心身社会研究所 自然堂のブログ

からだ・こころ・社会をめぐる日々の雑感・随想

ヨーガは宗教か哲学か科学か?

2022-10-12 21:55:09 | 身体・こころ・社会

今日、著名なヨーガ指導者のchamaさんとお話をしていて、ヨーガは宗教か?哲学か?科学か?という話題になりました。

 

ヨーガは宗教でしょうか? バラモン教から仏教、ヒンズー教などさまざまな宗教がヨーガと密接な関係を持ってきましたが、

しかしどの宗教にもヨーガを還元することはできず、ヨーガはどの宗教のものでもありません

それどころか最近の研究では、ヨーガはドラヴィダ族など古代インド先住民の身体技法(健康法)に由来し、

それを外来のアーリア人たちが後から自分たちの所産として編纂したものとみる説が近年では強まって来ています。

 

ではヨーガは哲学でしょうか? ヨーガはヴェーダーンタ哲学からタントリズムに至るさまざまなインド古代哲学と密接な関係を持ってきましたが、

しかしどの哲学思想にもヨーガを還元することはできません。ヨーガを哲学というには、あまりにも知的な営みに留まりきらないものです。

ヨーガは身体性を基盤とした超知性的な哲学、あるいは超哲学的な身体知の技法というべきものです。

 

ではヨーガは科学でしょうか? メディカル・ヨーガをはじめ、ヨーガを科学的に捉えようとする試みも少なくありませんが、

しかしどう考えても科学にヨーガを還元することもできません。ヨーガを科学というには、あまりにも因果的な考えに留まりきらないものです。

ヨーガは身体性を基盤とした超因果論的な科学、あるいは超科学的な身体科学というべきものです。 

 

ヨーガは何よりもまず、健康法的な身体技法です。ただし単なる健康法ではなく、

限りなく宗教とつながる超宗教的な身体技法、

限りなく哲学とつながる超哲学的な身体技法、

限りなく科学とつながる超科学的な身体技法ではないでしょうか? 

宗教が成立する以前の、哲学が成立する以前の、科学が成立する以前の健康法的な身体技法が、

宗教の原型、哲学の原型、科学の原型を胚胎するものではないでしょうか?

皆さんはどう思われますか?

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鼻うがいのエビデンス(続) | トップ | イヌは人間のストレスを嗅ぎ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

身体・こころ・社会」カテゴリの最新記事