じんべえ時悠帖Ⅱ

東武東上線110年

 入社して朝霞市の工場に通っていたので東武東上線には縁が深い。

開通して110年になるという。国鉄の高崎線、川越鉄道(現・西武新

宿線)は開通していたが上越線は通っていなかった明治の終わり。

 川越の豪商や投資家などが東京と川越、ゆくゆくは上州、越後長岡

までを予定して、大正3年(1914)の5月に開業した東上鉄道が元で

ある。その後、東武鉄道と合併して東武東上線となった。

 池袋から北西に向かうのに何故「東上線」? 諸説あるが、東京と

上州を結ぶつもりだったからという説が有力である。これは群馬の

上信電鉄(高崎ー下仁田)がやはり将来的に信州まで延伸予定だった

のと同じである。

 ネットから開業当時の写真を借りる(いずれも1914年)。

水谷村(現・富士見市)付近の敷設工事

柳瀬川を渡る東上線(富士見市と志木市の境界)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る