もう、かれこれ20年弱前から参加してる、クシタニ川口店主催のエビスサーキット東コース走行会に行ってきやした~♪
ZR-7で転倒して以来のサーキット(3年半のブランク)でほぼリターンライダー、体重も20kg程度増、と、明るいネタなしでの参加でした…w
■いつもの面々での参加

一緒に参加した面子は、MYAさん、kensiro~くんと、もう何年一緒に参加してるかな。まあ安定したタイムで走るので、あらら、俺の3年半って大きかったかもなあ、なんて思ったり…汗
■新兵器?

kensiro~くんから教えてもらったロガーアプリを導入。コースの測定と比べ、コンマ01秒程度の誤差なので、十分使えてびっくり!

ログは後から写真のように解析が可能。うむう、自分の苦手なコーナーが一目瞭然!コーナー間のつながりの良し悪しもはっきり可視化されてますな…
■で、どうだったかというと。
冒頭書いたとおりのネガティブ状態、で、初めての200dukeでのスポーツ走行、といった状態だったわけですが、それなりに楽しめました。やっぱduke面白れぇ~♪
さすがにストレートはきつかったかもw
エビス東のストレートは、10数パーセント勾配なのですが、俺の体重もプラスされ、3速吹け切り→4速7.5千回転くらい(速度で83km/h程度)で、一瞬加速が止まり、そこから微加速、坂を上りきったとこで吹け切り5速へ、といった感じ。
まあ、200に「上りグイグイ」を期待するのもアレですが、正直、スパーダにストレートで抜かれたのには、思わず笑ってしまいましたw
タイム的には、ベストが1分28秒と、まあ、タイムだけで見たらイタい結果ですね。
何人かに「復活への道のりは長いね~」なんて声をかけられましたけど、確かにそう思います。ま、すべてはライダーの体重と体力の問題ですねw
車体は、タイヤもそうですが、サス、特にリアのばねレートを変えたいですね。
体重が重いこともありリア下がりとなるため、プリロードでごまかしてはいるのですが、そもそもフロントに対してリアが弱すぎる感じ。バネ変えてダンパー入れて…と、欲を言えば20万コースかけたくなるサスですな…汗
■ばればれ

タイヤの状態を見れば、俺が今回いかにダメダメだったかが、バレますね…
リアは、この純正インドタイヤのプロファイルがとんがってるため、端まで使えないタイヤなのですが、フロントを見ても、もうひと寝かし出来なかったのが見て取れます。
評判の悪いこのインドタイヤですが、きちっと脱脂すれば固めのツーリングラジアル程度のグリップはするのですが、さすがにサーキット走行に使うには無理があったかもですね。大平さん(CLUB1.2)に、なんでこんなタイヤで走ったのか、と、軽く叱られましたw
春は当然、履き替えて走りますってえ~!
総じて、感じ200dukeの場合、1分20秒がとりあえずの目標タイムかなあ、と思います。(十分削れると思います)
ま、目標が出来たので、向こう数年はかなり楽しめそう~♪そういう意味では、ZR-7から乗り換えて良かったのかも…?
■おまけ

myaさん、やっぱこの表皮、変だってばよw