goo blog サービス終了のお知らせ 

駄文小窓

- 単車とクルマと写真とかの駄文log -

終を考える(単車編)

2024-12-29 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?

気がつけばもう五十路、あと何年まともにバイクに乗れるんだろう、と最近考えるように。

 
スポーツライディングが好きなものの、街乗りもするので、SSとか競技車両はNG。
また、出来るだけ車体をフルで扱いたい人ので、排気量も小さめが好み。
そんな感じなので、今乗っている390dukeはまさにドンピシャな車両ではあるのだが、、、まともに乗れなくなるまでの時間を考えると、もう少し他の車両も経験したいよな、という思いが、、、
 
ちなみに、今気になる車両が有るには有る。
 
 
まず、ヴィットピレン401(2024)。
 


 
エンジンが変わり、試乗した限り自分の390duke(2020)よりも低回転からトルクフルで吹け上がりとスロットルの付きは大人しくなっている感じ。
前後サスも伸圧の減衰が調整可能(リアは伸びのみ)で、フロントは上位のカートリッジにボルトオンで交換可能、と、セッティングを進めていくには、今の390dukeよりかは楽、というメリットもある。
ライトが丸目というのも、じじいが乗ってても違和感が無いのも大きいw
 
唯一のネックは、390dukeから乗り換える意味が有るか、という点。
 
 
もう1台は、ヴィットピレン801。
 
24年にスヴァルトピレン801がデビューしたが、そのデザインが結構好きで、そのヴィット版はさらに好み。
まあ、まじまじと見ると、401よりもデザインのまとまりは良くない気もするが、その分所有する楽しみは沸きそう。
エンジンも、KTMが790、890、990と、結構駆け足で排気量を大きく変更していった中、一番ミドルとしてバランスの良い出力と思われる790のエンジンを採用しているのが、すごく好感が持てる。
個人的には、100馬力程度が、無理なく扱える上限馬力と思ってます。過去の経験上ですが、、、
 



色は、ガンメタ?のほうが好みです。
 
 
 
ただね、大型買う投資をするなら、バイクでなくトランポ買ってスポーツ走行環境を整えたほうが、幸せになれる気がしなくもないんですよね。
多分、スポーツ走行のほうが、先に出来なくなるでしょうし、、、
 
 
 
と、じじいの妄想は膨らむのでした、、、w
 

ここ2年くらい、これ

2014-09-10 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
4年弱更新していないカテゴリーですw


2年くらい前から、フレグランスはこれを使ってます。サムライのプラチナムライトです。

サムライユーロほど甘くはなく、バーバリーウィークエンドほど柑橘でない、といった感じで使いやすい香りです。
価格が休め、というのもメリットかも、ですw




ま、一番好きなのはブルガリのプールオムだけど、使っている人多くてねえ…





てらふぉーまーず。

2013-08-31 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
WPBとグラビア目的以外でw、週刊誌、マンガ雑誌は高専以降読まなくなったのですが、なぜか周りには良い作品を拾う友達や知り合いが多く…今回もポトレのモデルの鯵さんトリガで気になる作品が。



「テラフォーマーズ」っつうヤツです。概略すると「火星で進化したゴッキーVS昆虫人間の戦い、でも…」的な話です>略しすぎw
基本的に”不要なエログロ”は苦手な俺ですが、必要なグロさと”仮面ライダーチック”(特に漫画の仮面ライダーやシン)な主人公達なので、普通(これ重要)に読むことが出来ました。

1巻がプロローグ的でかなり駆け足の展開なんですが、ストーリーを考えると必要なスピード感で納得。逆に2巻以降はじっくりと話が描かれてるのですが、これも必要なペース(1巻の20年後っつう設定がゆえに)に感じ、丁寧に作られてる作品だなあ、と感じました。




ちなみに内容については…興味がある方は実際に読んだほうが早いので割愛しますw

早く次巻(7巻)でないかな~♪




10数年ぶりにライブ行きました。

2013-02-09 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
といっても、去る1/19(土)のことなんですがw

曲を聴き始めて6~7年になる、水樹奈々さんのライブを観に、さいたまスーパーアリーナに行きました。

「NANA MIZUKI LIVE GRACE 2013-OPUSⅡ」という、フルオケのライブです。
2011年に行われた初のフルオケライブのDVDを観て、次のフルオケのライブん時は観に行ってみたいなあ、と思っていたので、2年越し?のライブ観覧です。

ちなみに、水樹奈々さん、といえば「声優」さんなので、ライブでのファンのノリが凄いんですよ。俺的には苦手方向の凄さに。なので、行くにはかなりの勇気が要りましたw

と、行くまでは勇気と決断のいるライブでしたが、始まってしまえばそんなことはすっ飛んでしまい、あっという間の3時間半でした。


■感想

さすがに水樹さんの生歌は「すげぇ…」のひとこと。これだけでライブ来て良かったと思えました。
以外だったのは、生水樹さんが想像以上に色っぽかったこと。やっぱ女性は30からですね!w

逆に残念だったのが、音響。
せっかくのフルオケ、せっかくのコーラス77人、総勢180数人の演奏なのに、モニタの位置が悪いのかはたまた会場自体が音楽に不向きなのか…自分の席が舞台に向かって思いっきり左よりだったせいなのか…なんかもったいない感じでした。
まあ、音を望むなら、2階席ど真ん中、とかなのかもしれませんね…

とはいえ、総じては楽しく満足できるライブだったので、観に行って良かったです。


■ちなみに…

会場で孤立するのもそれはそれで辛いので、netで情報収集。結果「サイリウムは買っとくべし!」との結論に至り、ドンキでget!で、写真のがその「サイリウム」です。
40おやじがこれ振る姿…想像したくありませんw

ちなみに今回、席はアリーナ席(B1ブロック)だったのですが、皆のサイリウムで、舞台の上の水樹さんの姿は…あんまり見えませんでした…アリーナの意味ないし(涙)

ただ、逆にほとんどの観客がサイリウムを持っているため、会場全体で発光してて、すっごくキレイでした。

しかも、基本色の青以外にも、


とか、


とか、曲によって色を使い分けるので、会場の一体感はおのずと高まるという効果もあるみたいですねw




へっどふぉん。

2012-12-14 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
とうとう誕生日を迎え、40代になってしまたおいら、自分への誕生日プレゼントとして、ヘッドフォンを購入~♪ 結構奮発してしまいました

買ったのは、beats(ちょっと前まではモンスタービーツ)のmixrというヘッドフォンです。
SHUREのSRH840と迷ったのですが、音色が少し低中音に個性のあるコイツを選択した次第。
女性ボーカルとピアノの音が聴きやすいのです!



ちなみに、こんな感じに折れ、


こんな感じに付属のケースにしまえます。しまうと、


こんな感じ。昔のポータブルCD的な感じです~o(^▽^)o




おかげで、ヘッドフォン探しの旅はしばらく止まりそう。







原点回帰。

2012-12-04 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
最近、10代に聴いてた曲をやたら聴きたくなり、Amazonなどで当時のCDを探しまくってます。
どうやら、魂が原点回帰したいようです…(^_^;)

で、まずは斉藤由貴とうしろゆびさされ組。特に斉藤由貴は俺のニュートラル。
未だに落ち着きたい時に聴く定番です!

ちなみに、うしろゆびー、今聴いても結構聴けるのには、ちょっとびっくり。



また、こんなのもげっと。高井さんです。ラストアルバムの「メッセージ」は、やっぱり名盤かも…(T ^ T)





しかし、昔の曲を聴きたくなるなんて、病んでるな、俺w




最近の通勤の音も…、お供。

2011-09-10 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
最近、気持ちを仕事に注力している(出社してるけど休職後の適用観察期間のため休職扱い。なので早く復職扱いになれるようにしないと…ってことで)ので、ネタがあまり浮びません…(汗)

そんな中、最近カミさんのMP3プレーヤーが道交法の改正?(自転車で音楽聴いちゃダメってやつ)で浮いたので、8GBのclix2(iriver)に容量UP!
なので、内容を紹介でもしてみようかてすと。


(フォルダ順)
放課後ティータイム
AKB48
Boa
capsule
Do As Infinity
Every Little Thing
fripSide
JUJU
lecca
LOVE PSYCHEDELICO
Mean Machine
miwa
moumoon
MY LITTLE LOVER
Perfume
Rie Fu
SOULHEAD
Superfly
UVERworld
ZARD
ベッキー
ポルノグラフィティ
阿部真央
絢香
安室奈美恵
宇多田ヒカル
岡村靖幸
岩田さゆり
機動戦士ガンダム SEED DESTINY COMPLETE BEST
機動戦士ガンダムSEED COMPLETE BEST
倖田來未
上戸彩
植村花菜
新垣結衣
水樹奈々
西野カナ
斉藤由貴
川田まみ
大江千里
中川翔子


…見てのとおり、男性ボーカルが異様に少ないのが、俺の特徴。
だってえ、”この”俺が、野郎の声を聴いて安らぐわけないじゃん(笑)

ただ、「UVERworld」は久しぶりに好きになった”野郎”ですね。


と、これだけ入れてても、通常聴くのは決まってますね、やはり。
だいたい以下な感じ。

■通勤(往路)
水樹奈々(IMPACT EXCITER か HYBRID UNIVERSE)
AKB48(神曲たち か ここにいたこと)
安室奈美恵(Checkmate!)

■昼休み
moumoon(15 Doors)
JUJU(Request)
新垣結衣(hug)

■通勤(復路)
水樹奈々(ULTIMATE DIAMOND か Great Activity)
倖田來未(dejavu か BEST~BOUNCE&LOVERS~)
安室奈美恵(Checkmate!)
moumoon(15 Doors)

■就寝時
斉藤由貴(PANT か Yuki's BRAND)
倖田來未(BEST~BOUNCE&LOVERS~)
JUJU(Request か YOU)
岩田さゆり(Best+)


…水樹奈々、聴いてる率高けえなあ(笑)
AKBは、気が落ちてる時に聴くことが多いです。「RIVER」「Beginner」良いっす。

カッコよさは倖田來未よりも安室奈美恵ですね。特に「Checkmate!」収録曲はハズレがない!
逆にバラードは倖田來未のハスキーボイスが心地よいですね。なので夜聞く機会が多い。

就寝時はやっぱり斉藤由貴が一番落ち着く。しかも聴いてるアルバム「PANT」は、俺が15ん時に初めて買ったアルバム。
23年経過した今も「声」と「ピアノの音」が心地よく、これ以上のものに出会えていない気がする。



ちなみに…俺がカラオケ行くと「倖田來未」「斉藤由貴」「水樹奈々」ばっか歌ってます。無論裏声で(寒)

なお、のど休めは「岡村靖幸」「大江千里」「及川光博」。世代ですね~(苦笑)




○KBがいっぱい

2011-06-28 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
…買っちった…f(^_^;


…しかも1枚目(逃した魚たち)も持ってたりして…


…どこに行くのだ、俺(笑)





っと、気持ちを切り替えてw

今作はレーベル移籍後のPV集となるのかな、なんとも3枚組みっつうボリュームでした。
3枚=約6時間近くってわけで…観終わったあとはへろへろでした…w

当たり前ですが、時間の経過と共に、楽曲やダンス、メンバーのスキルなどが成長方向に変化していくのが観れ、ある意味ドキュメンタリーっつうか、成長記録っつうか、客観的に観て面白かったのが、結構以外でした。

ただ、AKB初心者の入門におすすめではないかも。それはこっちを観たほうが良いかも。

こっちは一部劇場でも公開した映像になります。※今回のDVDではなく、別に販売してるDVD

んま、興味ある方は是非(笑)







ちなみに、俺としては、この「AKB」ものを意図的に直球で観てみています。
ビジネスとしてしかり、マネジメントとしてしかり、メンバーの取り組み方しかり、取り巻くメンバー個々の事務所の動きしかり、いろんなタネが転がってて、これを拾わないてはないかな、と。



…無論推しメンはいますがw





縫い縫い2。

2011-06-26 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
シザーケースの裏側のフェイクレザーがぼろぼろはがれたので、これまたデニムのはぎれを使って縫い縫いしました。

所詮「裏側」なので、結構適当。ダブルオーの劇場版のDVDを息子と観ながら縫い縫いしましたのれす(笑)



てきとーな割りに、それなりでしょ?(自画自賛w)





ケータイケース縫い縫い。

2011-06-24 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
先日カミさんのデニムをリメイクした時に出た”はぎれ”を使って、ケータイケースを作りました。

ミシンでも出来るのですが…手縫いのほうが慣れているので、手縫い(笑)
縫える人にはわかると思うのですが、ほんの30分程度で作れてしまいます。シンプルすぎるので、装飾すりゃあよかったかなあ…


なお、裏地には手持ちのメガネふきを使いました。

おっさん=すぐにケータイ表面が脂ぎるので、必須なのれす(泣)



裁縫、本当楽しいっす!



メインのシートカバーもいちお牛歩ペースで作成してます…




便利じゃ。

2011-01-27 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
昨年末買った電動ガンのターゲットです。

これ、ターゲット表面がなんちゃら樹脂?で出来てて、BB弾が”ぴたっ”と張り付くのれす。しかもそこからゆっくりと表面を移動しながら、ターゲット下部の受け皿に「ぽつん」と落ちる仕組み。
ちなみにターゲットの粘着力は水に濡らすと復活するので、ずっと使えるのれす。

なので、散らからないので、気が向いたときに気楽に打てて超便利!


ちなみに、居間からちょうど良い距離(4m弱)の寝室の入り口あたりに、写真のとおりぶら下げてます。ここならネコちゃんも届かないのでちょうど良すなのれす~





とな。


読書

2011-01-26 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
あまり本を読まないで生きてきたので文章がカスな俺ですが、最近ちょくちょく読書してたりします。38で遅せえっておっさん(汗)


写真はスカイ・クロラの小説版の一作目「ナ・バ・テア」です。購入したものの読んでなかったので…(汗)


読んでて「意外と頭ん中に画を浮かべることが出来るんだな、俺」って気付く。そこまでダメダメくんじゃなかったみたい、俺(笑)




狙い打つっ!

2010-12-25 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
息子向け、甥っ子(妹の息子)向けのクリプレが結構な出費となって懐のペラい中、せめて自分にもなんかほちい~!!!


…、つうことでこんなん買ってやりました。東京マルイの電動ガン(電動ブローバック)です。

これでがしがしカミさん…








…じゃなくてターゲット(専用の的ね)を打ちまくってやりますともお!!!(苦笑)





そんな38のメリクリ。




あくしあすげえ~。

2010-12-15 | 多趣味…というより煩悩赴くまま?
前回と似たような写真ですね(笑)

スピーカーをgetしたので、久しぶりにテープデッキを稼動。デッキ自体年代物(22年目!)で稼動するのもすげえですが(10年ほど前に1度修理しましたが)、びっくりしたのはテープのほう。


だいたい22年~17年前のテープになりますが、当時の自分はだいたい「AXIA(富士フィルム)」かTDKを使ってました。
で、手元に現存するものが、

 ・AXIA
 ・TDK
 ・SONY
 ・DENON

なのですが、AXIAのテープはほぼ伸びていなく、音質低下も最小限。すっげえ富士フィルム!

…逆に…TDKのものは結構な劣化…22年経過して気がつく媒体強度…(笑)





ちなみに、収録している音楽自体も時代を感じますね~。特に「現代でも聴ける、聴けない」は極端。


きゃ~~~~っ!