今日は新春ということもあり、毎月第一土曜日に開かれている近所の骨董市が
開かれていました。最近面白いものがでてるので期待していくと、陶器の酒樽が。
注ぎ口のコルクがヨレヨレだけど何かで代替できるはず。
裏はこんな感じ。
上の蓋もしっかりしています。このような酒樽は取っ手も付いていないことが
多いのですが、味のあるものがついています。これで新年会だ!!
そしてセカンドハウスのグランドオープン(かなり遅延中)の時に使います。
一斗樽なので十升も入ります!日本酒シバリの飲み会決定。
金継ぎの先生に教えていただいたスポンジで綺麗に磨いて、
注ぎ口のコルクの代替品は・・・年末に飲みまくったシャンパンの栓が
確か・・・ごみ箱に・・・ありました。このうちどれかを削って使います。
左奥のバッチイのが、この酒樽についていたコルクです。