goo blog サービス終了のお知らせ 

Jimmyの『房総』セカンドハウスと酒類販売免許取得

現状有姿取引の房総の土地・準古民家をどのように再生するのか?また酒類販売免許取得への歩みも載せていきます!

初夏の味覚

2014年05月25日 23時29分34秒 | 料理

週末は風が強く肌寒いくらいでしたが、やはり房総は夏がきましたね!初夏の味覚です!

ハウスものですがとてもジューシー!
別荘のはまだこんな感じ。

サザエも美味しいです!


アップルミントがとても増えましたので、タップリハーブティーを楽しみました。リフレッシュしますね。



もちろんワインも美味しいです!


パンケーキ

2014年04月05日 17時45分14秒 | 料理
娘がパンケーキをつくるというので、私もということになり何十年ぶりで焼いてみました。

ハワイで買ってきたものですが、水を入れるだけで簡単です!

生クリームは娘が作ってくれました。
黄色いものは、リリコイバターです。パションフルーツ味のバターでハワイの朝市で有名だというものを買いました。なかなかいけます!パションフルーツは畑に植えてあるので棚を作って本格的に育ててみようと思わせる味です。

天麩羅

2014年03月30日 12時51分57秒 | 料理
タラの芽がスーパーに売っていたので、天麩羅食べたいね♪ということでトライしました。
縁側で揚げたてを頂きます。

こんな鍋でドンドン揚げていきます!

メインはお土産に頂いたキャビアのはずが、ここまでたどり着かず。

なぜならば南北朝鮮の焼酎を飲みすぎたため!

写真右側の北朝鮮の焼酎もブランデーぽくて、以外と美味しい。
キャビアは次回のお楽しみに!
スミレがたくさん咲いてます。

実山椒の醤油漬物

2013年12月31日 17時18分05秒 | 料理
年末ですが時間があるので、頂いた山椒の実を調理します。
下ごしらえだけで、延べ8時間ほどかかりました(泣)。
本当に小さな枝が取りづらいです。

弱火で煮ると皮が柔らかくなるというのでゆっくり煮込みます。
酒、みりん、醤油、だし汁などで味を調整します。
瓶を煮沸消毒して小分けの準備です。
瓶のラベルも作ります!

瓶につめて、ラベルを貼って出来上がり~。

道の駅で500円で販売します(嘘)。お年賀用にいかがですか?

大好物の牡蠣

2013年06月11日 21時59分00秒 | 料理

先日牡蠣を食べに行こうと誘われ、喜んで行ってみると

凄い!

まずは、牡蠣焼は味噌、オリーブオイル、バターの三味。

次は牡蠣のしゃぶしゃぶ。これをしゃぶしゃぶします。

そしてポン酢でいただきます。ぷりぷりです。

次は牡蠣のグラタン。

そしてびっくりのカキシューター。

キャビア、イクラ、ウニ、そして一番下に生ガキがいらっしゃいます。

一気に飲んじゃって!といわれましたが、もったいなくて~

お店の人の目を盗んで一種類ごと食べます。

そして、締めはカキ飯。牡蠣が燻製になっております。

お~これ、今度燻製器でトライしましょう。

いや~おいしかったです。またおじゃまできる日を楽しみにしてます。


めかぶ

2013年04月01日 20時57分01秒 | 料理

この時期に別荘近くの魚屋さんでお安く売られているのが

これ! めかぶです。

これにお湯をかけて、刻んで生姜醤油で頂きます。

お湯をかけるとこんなにきれいな色になります。この時期の

めかぶは柔らかめですが、歯ごたえがあって、春だな~と感じる

味です。4月の上旬で店頭から見なくなりますので、来週は是非

買ってきます。


柚子のジャム

2010年12月23日 20時31分50秒 | 料理

知り合いからたくさんの柚子をもらいました。どうしようかな?

一生懸命細かく刻んで。鍋二つ分あります。

煮詰めて、三回ほど、ゆでこぼして、

砂糖を加えて、ラベルも作って、

煮沸した瓶に詰めて、

袋に入れれば、『道の駅』に出荷です(嘘)。

来年はセカンドハウスの柚子で作れたらいいなあ。

このジャムは、セカンドハウスのお手伝い部隊に、ささやかなプレゼントです。

本当に暑い中ありがとうございました。今年はお世話になりました。

もちろん、来年もお願い!!


近所の魚屋

2010年10月24日 11時30分27秒 | 料理
昨日はいろいろな発見があったのですが、もうひとつ発見です。
それは近所にいい魚屋さんがあることです。
そこで買ったのは、大好きな生かき

それとサザエ

こちらも生で食べられるものだったのですがカキ飯を作りました。
お手伝い部隊も『おいしい』といってくれてお代わりしてくれました!

もうひとつ、結構イケてたのが、さんまの干物。
バーベキューコンロはまだ完成していませんが、
簡易バージョンで炭で焼くとおいしい。次回も絶対買わなくては。

そこの魚屋ではネリものも売っていて、そこで作ったのが
カレーおでん。以前、居酒屋で食べたのが忘れられず、
初めて作りました。スープの素も売っているので簡単です。

さあここから作業の開始のはずですが、食後はやはり、まったりと
してしまいます。今回は『撒き餌』ということで次回はこってりと
お手伝いお願い!!