goo blog サービス終了のお知らせ 

Jimmyの『房総』セカンドハウスと酒類販売免許取得

現状有姿取引の房総の土地・準古民家をどのように再生するのか?また酒類販売免許取得への歩みも載せていきます!

庭の片付け

2019年12月01日 22時22分00秒 | 日記
なかなか、庭の整理もできません。
庭では、水仙も咲き始めてます。




庭の落ち葉をはいていると、こんなものが!




レッドコーン?調べてみるもマムシグサのような。綺麗な赤ですが、ちょっと怖い。
ふとみると、椿が咲き始めました。







台風の片付けに

2019年10月25日 14時15分01秒 | 日記
南房総でもなかなか、復旧工事は進んでないようです。別荘はやはり少し雨漏りしてますね。ブルーシートを敷いておいてよかったです。
雨が続いていますので、雑草が抜きやすいので庭の手入れでもしますか。
崩れた瓦も積み直して。






庭をよく見ると、苺の花が咲いていたり、


カラーがしっかり成長してたり、



石蕗の蕾が大きくなったりしてます。



水仙もこんな感じで芽が出てきてます。



種播きした、クリスマスローズもこんな感じです。



枯れ木や枯れ葉を燃やしましたので、安納芋の焼き芋をつくりました。
ネットリ度に個体差はありますが、美味しくいただきました。





早く屋根を直したいなぁと思いながら、
黙々と草を抜き、もぐもぐと焼き芋を食べるのでした。


やはり

2019年09月22日 09時24分41秒 | 日記
何度か雨が降ったので、心配で心配で居ても立っても居られなく、様子を見てみると。


やはり水が溜まってます。ブルーシート引いておいて正解です。バケツ2杯分の雨水が溜まってました。
その後、知り合いの大工さんが、簡易工事をしてくれましたので、これでほぼほぼ大丈夫でしょう。


お忙しい中、工事をしていただき、感謝です。
本格修理まで時間がかかると思いますが、なんとか、これでもってもらえばと思っています。
台風17号の影響はなかっただろうなぁ?と福岡から心配してます。
自宅ではアケビがしっかりと良いいろをつけてます。

藪蘭も綺麗な姿をみせてくれますね!



台風15号被害

2019年09月15日 20時29分35秒 | 日記
南房総の台風被害がすごいという事で、心配しながら見に行きました。
あーやられてる。屋根を葺き替えていないところがやられてます。

中はどうだろう?と急いで二階に上がると天井がこんな状況に。

すぐに大工さんに連絡したのですが、フル回転中で捕まりません。
どうしたものかと、考えていると、友人達がいろいろと知恵を絞ってくれます。

これには感動しました。でも屋根の形状が複雑なのでちょっと無理かなあ〜
結局、板を貼り付ける方法で、しのぎます。なんとこれから雨が続くらしいのです。大工さんはなかなか手が回らず、修理まで時間がかかるそうです。


そして念のために、下にブルーシートを引いておきます。
屋根に乗ってシートを張るのはなかなか難しいので。

意味もなく、真ん中にお守りのように火鉢を置いて。
さてどうでしょうか。
最後に手伝いに駆けつけてくれた友人の勇姿を。

本当にたすかりました。ありがとうございました。
その夜は、学生時代の事、これからの事などを話しながらワインを3本空けてしまい、飲み過ぎだなあと反省。


不法侵入!

2019年09月08日 15時14分43秒 | 日記
二ヶ月ぶりに別荘に行ってみると、なんと!
かなり、ヤバイ奴らに!

網戸越しにしか見ることができません。

かなり活発に活動してるなぁ!
後日、撤去してもらいました!
かなり、攻撃的なスズメ蜂だったそうです。



素人が手を出せる事じゃないですねー

咲いている花

2019年05月09日 15時49分31秒 | 日記
久々に別荘の周りをチェックしていると、様々な発見があります。まずはこれ。


このなんとも言えない妖艶な花はなんだろ?と調べてみると浦島草というらしいです。浦島太郎の釣り糸に似ているからという由来だそうです。


こちらは鯛釣り草。鯛が大漁に取れた様子からが由来だそうです。


こちらは、ナルコユリというそうです。


こちらは、なんという花でしょうか。この時期に必ず咲いてくれます。

この時期には、あまり目にしない花が咲いてくれます。


あまりにも、蕗がたくさん生えていますので、
少し食べてみます。皮を剥くのが大変ですが。


アクをしっかり抜けば、美味しいですね!

師走の花

2018年12月06日 19時50分11秒 | 日記
久々に別荘に行きました。ところどころで花が咲いています。

ツワブキはもう終わりですね。

ローズマリーもたくさん咲いてます。

水仙も咲き出しています。

苺は一輪だけ。

暖冬のせいか、ツツジが狂い咲きしてます。

ジャスミンも少し咲いています。

こちらはヤツデの花になるのでしょうか。

花は咲いていませんが、福岡の友人からもらったクリスマスローズはしっかり根付いているようです。


山を見ると黄色いハート型の葉っぱが。これは山芋?いつか掘ってみたいものです。

日田で骨董を買う

2018年08月25日 15時46分06秒 | 日記
大分県の日田に行ってきました。プラプラ歩いていると、立派な骨董屋さんに遭遇。店内を見ていると、欲しい〜でも高い〜。刀の目貫で装飾された小型のタンスです。

アップで見るとこんな感じです。



3万円安くしてもらい、清水の舞台から飛び降りる積もりで、購入しました。
上には、長崎で買った九谷焼の蓋物を飾ります。
しばらくは無駄遣い禁止です。

夏の工作

2018年08月16日 09時24分22秒 | 日記
お盆休みで別荘にいます。せっかくなので、ずっと気になっていた、ジャスミンの手入れをしようと思いました。別荘仲間のW 夫妻からのプレゼントのジャスミンですが、伸び放題でぐっちゃりしています。

そこでネットを使ってスッキリしたいと、こんな感じにしてみました。


蘇鉄の葉が散らかってますが、これは片付けました。ジャスミンの蔓が綺麗に誘引されれば、かなり美しくなるはず!と信じてます。

暑いので、何か冷たい麺でも食べたいと思い、紫蘇をとりました。綺麗です。


こちらは茗荷畑。こんなに広がりましたが、これしか取れません。

暑い中、この花がひっそりと咲いてます。
増やしていきたいものです。


今年の葡萄は

2018年08月12日 22時31分12秒 | 日記
これは別荘ではなく、自宅の葡萄ですが、今年は出来がいいです。例年はいいとこまで実って、実割れしてしまうのですが、今年は結構大きくなってます。


この程度の色付きでも、十分に甘いです。
なんか希望が持てます。自宅の狭いところでも、しっかり葡萄が実りますから、別荘の敷地でと妄想が広がります。
これも自宅の庭ですが、みかんもしっかり実ってます。