PRXのシュミレーターも悪くない。
zt - lunchboxパート2
エフェクター無しMXR、ケンタウルス3種類聞き比べて下さい。
1時間弾いてみたら,バックパネルがアイロンくらいに熱くなっていた。
密閉型なので放熱は,大丈夫なのか?中の基盤解けないのかなぁ?
エフェクター無しMXR、ケンタウルス3種類聞き比べて下さい。
1時間弾いてみたら,バックパネルがアイロンくらいに熱くなっていた。
密閉型なので放熱は,大丈夫なのか?中の基盤解けないのかなぁ?
かなり良い音です。
200Wって嘘じゃんと思ったが・・・・嘘じゃないみたい。
マーシャルキャビをならせる音圧は、有りますね。
ライブにヘッドとして持ち込みがラクチンですね。
5キロちょいです。
ボディーの大きさからするとどっしりしています。
ビビったりしませんね。
この質量でマーシャルキャビの大きさにしたら持てないかも?
エフェクターとの相性も悪くなさそう。
MXRってこんな良い音してたかなぁ・・・・・・・?
アンプ自体フルテンのクランチサウンドも悪く無いです。
丁度良いクランチサウンドなので、歪み物をブスター代わりに使うと相性が良いのでしょう。
フルテンの音は、防音の部屋がないと無理です。
自宅のJCM800と音圧は、同じ感じ。
体感音圧は、200Wとは、言いがたいが・・・ライブで充分な音量は、出ています。
今度スタジオに持ち込んでマーシャルキャビでバンド演奏してみます。
体感音圧が実感出来ると思います。
200Wって嘘じゃんと思ったが・・・・嘘じゃないみたい。
マーシャルキャビをならせる音圧は、有りますね。
ライブにヘッドとして持ち込みがラクチンですね。
5キロちょいです。
ボディーの大きさからするとどっしりしています。
ビビったりしませんね。
この質量でマーシャルキャビの大きさにしたら持てないかも?
エフェクターとの相性も悪くなさそう。
MXRってこんな良い音してたかなぁ・・・・・・・?
アンプ自体フルテンのクランチサウンドも悪く無いです。
丁度良いクランチサウンドなので、歪み物をブスター代わりに使うと相性が良いのでしょう。
フルテンの音は、防音の部屋がないと無理です。
自宅のJCM800と音圧は、同じ感じ。
体感音圧は、200Wとは、言いがたいが・・・ライブで充分な音量は、出ています。
今度スタジオに持ち込んでマーシャルキャビでバンド演奏してみます。
体感音圧が実感出来ると思います。


昨日からリバイバル上映でね。
当時何回見たかなぁ・・・・・。
家を探したら出て来ました,14年前のグッズ。
もっと綺麗に保存されていればプレミア間違い無し。
壁に吊るしておいたのでホコリまみれ。
当時は,9V電池で豆球が点滅する仕組みですが
今なら間違い無くLEDですよね!!
近いうちに見に行かねば!!


昨日からリバイバル上映でね。
当時何回見たかなぁ・・・・・。
家を探したら出て来ました,14年前のグッズ。
もっと綺麗に保存されていればプレミア間違い無し。
壁に吊るしておいたのでホコリまみれ。
当時は,9V電池で豆球が点滅する仕組みですが
今なら間違い無くLEDですよね!!
近いうちに見に行かねば!!