ピックアップは、PAFが神話になっているが、ギブソンからレプリカが作られているのだが、それをどう使うか。
マグネットの違いで音が違う、コイルの巻き方で音が違うなど色々研究されていろいろな事が書かれているが・・・・。
当時の本物には、敵いませんね。偶然が重なれば同じ音がするものがあるのかもしれない。
今回購入したギブソンカスタムバッカーは、当時の作り方で作っているが所有するPAFと比べると何かが違う。
そのなにかを判断するのは、自分の持っている耳な訳ですよ!! この耳が大事だと思っています。
どこが違うのかを判断してどうすればその音に近くなるのか、自分の耳が大事なんですよね。
どんなに同じものを揃えてもいい音のお手本になっている人には、なれないわけで似せることしか出来ない。
自分が所有するPAFも当時の音なのだが個体差という奴で私がひくPAFになるになる訳ですよ。
その音と所有するレプリカのPUを比較する訳ですよね。お手本の音は、CDがたくさん出ているので参考になるものは、山ほどありますね。
アンプのセッティングと弾き方と自分の耳である程度似せる事が出来るはず。58、59の本物レスポールは、触ることも最近は、ハードルが高くなりました。
やはり当時の物ギターには、かないませんね、自分の耳を信じることしかないですね。色々なギターを弾いてきましたが、どれもいい音は、しますからね。
今振り返ると当時は、自分の耳がまだ完成されていなかったと言う事ですね。