goo blog サービス終了のお知らせ 

直心館飯島道場

直心館は、昭和52年に剣道の発展と地域青少年の健全育成を目的として創設した剣道の修練道場です。

◎平成31年稽古初め

2019年01月01日 | ◎道場だより
新年明けましておめでとうございます。

今年も直心館飯島道場を宜しくお願いいたします。

本年の稽古初め模様を直心館飯島道場のホームページにアップしましたのでご覧下さい。


直心館飯島道場ホームページはこちらをクリック願います。

◎平成29年笠間市民大会模様

2017年11月10日 | ◎道場だより
平成29年10月9日(月)体育の日に行われた「笠間市民大会」で当道場の子供たちが大活躍をしました!!

子供たちの日頃の稽古が華を開きました!!

みんな頑張ったね!!おめでとう!!

これからも一生懸命稽古にがんばろう!!


<成績>

◆基本の部:優勝 友部(律)さん 準優勝 友部(郁)さん 第三位 高安(恵)さん 高安(晄)さん

◆小学生低学年の部:第三位 深作(涼)さん 小林(駿))さん

◆小学生高学年女子の部:第三位 市川(蛍)さん 

◆小学生高学年男子の部:優勝 小林(孟)さん 準優勝 中根(有)さん 第三位 菊田(悠)さん 臼井(遥)さん

◆中学生女子の部:準優勝 府川(明)さん (直心館道場出身)



















◎平成29年元旦祭(20170101)

2017年01月01日 | ◎道場だより
明けましておめでとうございます。

今年は天気も晴れて暖かな元旦を迎えました。

本日、道場では恒例の「元旦祭」を行いました。

最初に全員で国歌を斉唱し、国旗掲揚を行いました。

続いて、道場において神主さんよりお祓いをしていただき、直心館飯島道場の稽古初めがスタートしました。

今年も子供たちが元気で剣道の稽古に精進してくれるよう願っています。
























◎平成28年度全日本少年少女武道(剣道)錬成大会

2016年07月24日 | ◎道場だより
子供たちの熱い大会が7月23日(土)日本武道館で行われました。

道場からは2チームが出場しました。

Aチームは1回戦で「山梨石田剣道スポーツ少年団」と対戦し見事勝利しました。
続く2回戦は「東京六日剣道教室」と対戦しましたが残念ながら敗退しました。

Bチームは1回戦シードで2回戦で「福島中山道場」と対戦し、善戦むなしく敗退となりました。

試合には負けましたが子供たちは良く頑張りました!!























◎平成28年暑中稽古(直心館少年少女剣士)・大掃除模様

2016年07月18日 | ◎道場だより
直心館での暑中稽古が7月16日から始まりました。

今日の稽古は、今週末に日本武道館で行われる「全日本少年少女武道(剣道)錬成大会」に向けて基本打ちと試合(一本勝負)を中心に行いました。

また、稽古終了後にはお父さんお母さんと一緒に道場の大掃除を行いました。

綺麗になった道場で明日からも頑張って稽古しようね!!

























































































◎第112回全日本剣道演武大会(5月2日~5月5日)

2016年05月08日 | ◎道場だより
毎年恒例の京都武徳殿で開催される「全日本剣道演武大会」に塙館長と管理人が参加しました。

この演武大会は明治28年10月26日に大日本武徳会本部主催により第1回目が開催され、今年で112回を迎える歴史ある大会です。

参加者は剣道を初め、居合、杖道、薙刀、各種形合わせて3800名を超える武道愛好家が武徳殿に集まりました。

剣道の立合いは3日から5日まで行われ、塙館長及び管理人は4日に立ち合いました。

開催期間中は武徳殿に隣接している武道センタ-で多くの剣士が稽古を行っており、特に3日から5日の午前6時30分より7時30分まで、全日本選手権で優勝された先生方や各種全国大会で活躍されている先生方に稽古をいただくという剣道愛好家には夢のような稽古会が行われました。

剣道三昧の3日間でしたがとても有意義な3日間でした。




◎稽古模様






◎武徳殿にて








*後ろにある石碑は水戸出身で剣道界の至宝と言われた「内藤高治先生の顕彰碑」


◎立合い






◎御殿荘(宿泊先)にて












◎平成26年元旦祭並びに元旦稽古

2014年01月01日 | ◎道場だより
新年明けましておめでとうございます。

今年も恒例の元旦祭を行いました。
元旦祭には東京から橋本先生(世田谷学園)もわざわざ駆け付けていただきました。橋本先生ありがとうございました。

さて、いつも元気で道場を駆け回っている子ども達ですが、長い時間きちっと正座をして厳かに祢宜さんの祝詞を聞き入っていました。みんな寒い中良く頑張ったね 今年も勉強にそして剣道の稽古に頑張ろうね


















元旦祭が行われた後に稽古を行いました。

吉沼先生、阿久津先生、蓮田先生、平山先生をはじめ総勢12名が今年最初の稽古に汗を流しました。先生方稽古ありがとうございました。















平成25年度寒稽古

2013年12月21日 | ◎道場だより
今年の寒稽古は12月16日(月)から21日(土)まで行いました。

今日は寒稽古の最終日です。

そして今年の子供達の稽古も最終日となりました。

今朝は非常に寒かったのですが子供達は大きな声を出して先生方にかかって行きました。

みんな良く頑張ったね

来年も頑張って稽古しようね























来年も稽古がんばろうね


<道場の大掃除>

一年間使わせていただいた道場に感謝を込めてみんなで大掃除をしました。

子供達ががんばったのでとってもきれいになりました。








◎平成25年暑中稽古

2013年07月21日 | ◎道場だより
子ども達の暑中稽古が始りました。朝早くから子ども達の元気な掛け声が聞こえます。 暑い中でも先生方に懸かっていく子ども達に元気をもらいました

今週土曜日(7月27日)は、日本武道館で開催する「全日本少年少女武道練成大会」に当道場から2チームが出場します。大会まで暑中稽古を頑張って良い成績をあげて下さい