goo blog サービス終了のお知らせ 

直心館飯島道場

直心館は、昭和52年に剣道の発展と地域青少年の健全育成を目的として創設した剣道の修練道場です。

◎日曜稽古(20160207)

2016年02月07日 | ◎道場紹介
2月最初の日曜稽古です。

今日は晴天で暖かく道場の床もそれほど冷たく感じませんでした。

稽古には塙館長、吉沼先生、都築先生、森川先生、本江先生、渡邊先生等総勢24名の先生方が来館されました。

先生方稽古ありがとうございました。

































◎直心館飯島道場の紹介

2010年04月10日 | ◎道場紹介
当道場は「幼少年の育成と思いやりのある人間形成が一大目標」と初代館長の飯島栄先生(範士)がつくった道場です。
道場名は飯島館長の恩師小川忠太郎範士の命名によります。

道場訓は、
一.うそをついてはいけない
一.なまけてはいけない
一.やりっぱなしにしてはいけない
一.わがままをしてはいけない
一.人にめいわくをかけてはいけない

日本伝統の剣道修練を通じ青少年の礼儀作法、躾教育に重点を置き、心身を錬磨し、文武不岐の精神を体得し、以て有為の国民となる修練道場です。

道場住所:茨城県笠間市小原