goo blog サービス終了のお知らせ 

直心館飯島道場

直心館は、昭和52年に剣道の発展と地域青少年の健全育成を目的として創設した剣道の修練道場です。

◎元旦稽古

2013年01月01日 | ◎道場だより
元旦祭が終わってから今年最初の稽古を行いました。

参加者は橋本先生、大高先生、吉沼先生、長谷川先生、鈴木先生、二村先生、管理人の7名で約1時間の稽古でした。

各先生方稽古ありがとうございました。











◎平成25年元旦祭

2012年12月31日 | ◎道場だより
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

道場がある笠間市は天気も晴れて穏やかな元旦を迎えました。

元旦祭は午前7時30分から子ども達と父母、そして先生方が参加して行われました。また、東京世田谷学園の橋本先生もかけつけていただきました。

神主さんが祝詞をはじめると道場内に緊張感が走り子ども達も真剣に聞き入っています。

今年もケガや病気をしないで元気に稽古ができますよう武道の神様(武甕槌大神)に全員でお願いしました。


















◎平成24年寒稽古

2012年12月23日 | ◎道場だより
12月17日(火)から行った「寒稽古」が今日で無事終了となりました。子ども達は寒さと道場の床の冷たさにも負けず良く頑張りました





日曜稽古にお見えになった麻生先生と記念撮影。
麻生先生と子ども達の年齢差は約80年。
麻生先生が子ども達を見つめる目がとても優しかったです

◎暑中稽古(20120722)

2012年07月22日 | ◎道場だより
いよいよ子供達が待ちに待った夏休みが始りました。うらやましぃ~夏休み期間中は病気や交通事故に気をつけていっぱい遊んで、宿題もきちんとして元気で過ごして下さいね!!

さて、昨日から道場では暑中稽古がはじまりました。この暑い期間中に稽古をすると体も丈夫になり、剣道もぐ~~んと良くなります。みんな頑張って稽古してね!!


















◎茨城県剣道連盟1級審査員研修会(20120108)

2012年01月08日 | ◎道場だより
 1月8日(日)、県武道館において標記研修会が行われ、笠間地区から塙・大高・阿久津・成田・早乙女各先生が参加しました。
 
 研修会に先立ち、県剣道連盟中里会長より「級の審査員は普段から地元の子供達に剣道の技術はもちろんのこと、楽しさや厳しさを教え、正しい道に導く人がなるのでこれからも一層精進して欲しい」と話があり、研修生一同身を引き締めての研修会となりました。

 研修は木刀による剣道基本技稽古法の実技を中心に行われ、最後に防具を付けての基本技及びまわり稽古で終了となりました。

 参加された先生方お疲れ様でした。























◎平成23年寒稽古

2011年12月25日 | ◎道場だより
 12月19日より25日まで寒稽古を行いました。そして今日が子ども達の今年最後の稽古日です。道場内は冷蔵庫の中のように冷たく、そして床は氷の上を歩いているようでだんだん足の指先が痛くなります。でも子ども達は大きな声を出して跳躍素振りや稽古を行いました。みんな1週間良くがんばったねえらいぞ

 今年は3月に大きな地震や津波があり、たくさんの人が亡くなって悲しい1年でしたね。来年は今年の分まですばらしい年になるようみんなの「絆(きずな)」を深めて頑張ろうね














◎道場の大掃除

2011年12月24日 | ◎道場だより
 今日は道場の大掃除です。この1年間、大きなケガも無く稽古ができた道場に感謝の気持ちを込めて大掃除を行いました。お父さん達は道場の外回りをお母さん達は道場内をきれいにし、道場の床は子ども達全員で雑巾がけをしました。おかげさまで道場の外も道場内もピカピカになりました。みなさんお疲れ様でした。来年もみんなで稽古頑張ろうね
















◎バーベキュー大会!!

2011年07月30日 | ◎道場だより
 今日はいつも稽古をしている道場に感謝の気持ちを込めて大掃除をしました。そしてその後に道場前の広場で「バーベキュー大会」を行いました。
 当初、雨が降るのではないかと心配しましたが、子供達が道場をきれいに掃除をしてくれたので太陽も顔をだしてくれました。
 それにしても子供達は元気です。しっかりと肉や野菜それにやきそばを食べた後にいつの間にか道場が学校の校庭のようになっており、ボールの取り合い、追いかけっこに飛び跳ねておりました。


 ある先生のひとり言。

「このくらいの元気を試合に出してくれたらいいのになぁ・・・


























































◎子供の稽古(20110521)

2011年05月21日 | ◎道場だより
 今日は東京にある世田谷学園の橋本先生が来館されました。
稽古を始まる前に橋本先生から「今、先生が話していることがわからないかもしれないけど、10年・20年たったらわかる時があるので、それまで覚えておいて下さい。」ととても大切なお話をしていただきました。また、稽古では基本技である面の打ち方(左手で打ち、右手で方向を決める)小手・面及び小手・胴の打ち方を教えていただきました。
 
<橋本先生へ>
 今日教えていただいた基本技がしっかり打てるよう稽古に頑張ります。8月に世田谷学園の剣道部の皆さんが直心館で合宿をされるので、その時にもっとたくさん剣道の事を教えて下さいね!!橋本先生稽古ありがとうございました。(直心館子供剣士一同)















◎子供の稽古(20110514)

2011年05月14日 | ◎道場だより
今日の稽古は友部剣友会、岩間剣友会のお友達が大勢来てくれました。稽古に来てくれたお友達ありがとうございました。友部剣友会のみなさんは来週から友部二中の剣道場で稽古をするそうです。さびしくなりますがこれからも元気でお互い剣道の稽古に頑張りましょうね!!










友部剣友会のお友達。また一緒に稽古をしましょう!!