

1年前に入会と同時に役員となり会計を担当した会を辞めることにした

会計を担当した会を翌年度脱会するのは、これで3回目

今まで続いたためしがないというのは、どういうことだろう

私に原因があるのか?

確かにひとりは寂しくて群れたがるのに、実際は群れることの出来ない性分

今回に関していえば、役員会の承認も得ずに総会議案書を作成し、総会に出すなんて


それについて表立って異を唱えない

陰ではいろいろ言うのに、会議では発言しない

だから、ひとりの人が会を牛耳っている

あっ、似たような会があったな

私が3年前訣別した自殺関連のNPO法人

もっともあの会だって、手続き上で不備はないようにしていた

あの時、学んだこと

仲間だと思っても、火中の栗を拾うようなことは誰もしないってこと

火傷をしようとも自分で拾うしかない

他人は自分に火の粉がかかるのではないかと


それなのに今回も相談した人からの「連絡する」


次の役員会が4日後に迫るも連絡なし

一緒に行動しようと思った私がバカでした


4日後、火中の栗を拾いに行きます

3年前は言いたいことも言えず退散した形だけれど、今回は口座の名義変更もあるので、口論になろうと怯まず頑張らないと

写真は本文とは関係ないけれど、先月の25日に見に行った藤です

