goo blog サービス終了のお知らせ 

taniyan's LogBook

アマチュア無線&鉄道旅行のログブック by taniyan / JH0HYX

船舶気象通報局(灯台放送)@QRT

2016-09-30 01:58:40 | アマチュア無線
2016年9月30日をもって、船舶気象通報局(灯台放送)がQRTします。1670.5kHzの中波帯を使い、沖縄から北海道まで、日本各地の灯台から、海洋気象情報を同報通信していました。本日は最終日、ということで、各灯台からの通信を傍受しました。リンク音声ファイルは、千葉県犬吠埼(写真)、2016年9月30日、00:23:00からの傍受記録です。(外部サイト:MP3形式) 洋上船舶向け無線通信、 . . . 本文を読む
コメント

くるみ&栗@秋の収穫祭

2016-09-24 17:40:29 | 日記
 今年も、庭の木々に実がなりました。最近絶好調の「くるみ」は、今年も大豊作。バケツ山盛り一杯(写真の3倍くらい)とれました。お正月の田作りの材料に欠かせないのですが、殻を割って中身を出すのが一苦労。「家庭用全自動くるみわりマシーン」、真剣に考えています:)。ヤブ蚊と格闘の末、なんとかひろった栗は例年より少なめなうえに、ほとんど虫に食われてしまいました。長雨の影響でしょうか。  後半戦は「柿」 . . . 本文を読む
コメント

「シャットダウン」vs「再起動」@初期化度が高いのはどっち?

2016-09-18 15:17:41 | 電子工作
 WindowsPCといえば、新しいデバイスを取り付けたときなどに、ドライバーやら何やらがうまく入らず、トラブルに遭遇することが多々あります。そんなときにまず試すのは、PCの「再起動」。ま、よほどマニアックなデバイスで無い限り、これで大半の問題は解決してくれるのですが、それでもだめなときは、「シャットダウン」。PCの電源を落としてから、10数えてもう一度電源を入れる、ということをしていました。とこ . . . 本文を読む
コメント

長野県後期QSOパーティー@ログシート印刷Tips

2016-09-11 21:21:35 | アマチュア無線
9月10日(土)、11日(日)にかけて、JARL長野県支部主催の「長野県後期QSOパーティー」が開催されました。電波形式FM(F3E)のみ。最近は、CWやらRTTYやら、ほとんど「声」を出さないQSOばかりなので、たまには、ということで周回遅れながら参戦いたしました。さて、規約をみていると、、もしかして「紙ログ」オンリー?!。なんちゃってコンテスた~としては、CTESTWINのおかげで、集計か . . . 本文を読む
コメント

松本市総合防災訓練2016@非常通信訓練

2016-09-04 23:32:54 | アマチュア無線
毎年恒例の、松本市総合防災訓練がおこなわれ、アマチュア無線クラブとして、災害時の通信確保のための訓練、ということで参加して参りました。今回は、ドローンによる空中からの撮影も行われ、その画像は地元ケーブルテレビのローカルチャンネルで放送されました。また、「臨時災害FM放送実験試験局」も開設され、会場からオンエアされました。 松本クラブでは、144MHzおよび430MHz帯を使って、FM音声 . . . 本文を読む
コメント

野営無線運用@七倉ダム

2016-08-28 18:48:15 | アマチュア無線
まだまだ暑い日が続きますが、本日は久しぶりに野営無線運用を行いました。いつものポイント、大町市(JCC0912)&葛温泉(YU924)&七倉ダム(LA09-10)。ATE350+SG231、垂直なんちゃってアンテナ、12時前後のCONDX最低の時間帯でしたが、7MHzCW&RTTYで26局にお呼びいただきました。QSOいただきました各局、ありがとうございます。   無線ロケー . . . 本文を読む
コメント

松本電鉄上高地線@なぎさTRAIN

2016-08-21 16:41:22 | 鉄道
アルピコ交通上高地線、、、っていってもピントこないのですが、いまでも地元では「松電」のほうがとおりがいいかな。同グループが経営しているスーパーマーケット「アップルランド」、改名してから25年経つというのに、いまだに「松電ストア」で通じてしまう:)。商号変更から5年、やはり「松本電気鉄道」のほうがなじみがあるなぁ。   大正9年創立の、硬派な鉄道会社ですが、柔らかい社名に変更し . . . 本文を読む
コメント

第1回「山の日」記念全国大会@8N0YAMA/0松本市アルプス公園公開運用

2016-08-11 19:17:56 | アマチュア無線
今年から祝日となった「山の日」制定を記念して、JARLの記念局、「8N0YAMA/0」の公開運用を行いました。場所は、松本市アルプス公園、森の入り口休憩所。記念局運用は、6月6日から8月31日まで行われますが、本日8月11日の松本市アルプス公園公開運用と、7月10日に行われた、JARL長野県支部大会会場(安曇野市)から運用した二日分だけ、通常とは違うデザインのQSLカードが発行されます。QSO . . . 本文を読む
コメント

東北新幹線@320km/h

2016-08-06 17:15:42 | 鉄道
今回は、久しぶりの東北新幹線仕業です。4日往路は「はやて113」(E2系)、5日復路は「はやぶさ106」(E5系)。夏休みということもあり、双方とも満席御礼と大盛況でした。 さて、帰路はお約束、酒界の車窓からシリーズ。今回は、岩手遠野の「SLたのしいねっ遠野カップ(上閉伊酒造)」です。遠野といえば、カッパと座敷わらし。仲良くC58239、SL銀河号にに醸務しています:)。かわいらしいパッ . . . 本文を読む
コメント

E127系@信州ディスティネーションキャンペーン

2016-07-24 14:19:31 | 鉄道
7月23日の1548M@松本駅1番線。E127系2両+2両の小淵沢行。後ろ2両は、「信州ディスティネーションキャンペーン」ラッピングをまとったA2編成でした。キャンペーン本番は2017年ですが、今年はプレイベントが実施されています。 国民の祝日「山の日」。8月11日には、上高地で記念イベント(「山の日」記念全国大会in上高地)が行われます。実は2014年から、7月第4日曜日が「信州山の日」に制 . . . 本文を読む
コメント

松本駅蕎麦@山野草

2016-07-18 17:27:42 | 鉄道
松本駅1番線ホームにある立ち食い蕎麦やさん、「山野草」。そば処信州ならではの、本格的な「生そば」が食べられます。「特上」(=生そば)メニュー、通常版より数十円お高くなっていますが、お試しいただく価値は十分ございます。かけそばにするにはもったいない(ざるで食べたい)クラスの食感が期待できると思います。お願いすれば、「そば湯」もいただける、との噂も:)。(写真は、「特上かき揚げ玉子」。ネギもたっぷ . . . 本文を読む
コメント

JARL長野県支部大会

2016-07-10 11:06:14 | アマチュア無線
JARL長野県支部大会に参加しています。   JA0-VHFコンテスト、CW部門で賞状をいただきました。 by taniyan taniyan's homepage にほんブログ村 . . . 本文を読む
コメント

Blogお引っ越し準備中

2016-07-09 19:44:22 | 日記
2007年から始めた、taniyan's LogBookですが、ココログからgooへお引っ越しする予定です。 . . . 本文を読む
コメント

JR篠ノ井線・松本駅 列車入線調査@2016年3月26日ダイヤ改正版

2016-03-26 20:46:40 | 鉄道
松本駅列車入線調査、2016年3月ダイヤ改正版を作ってみました。 過去のデータは、taniyan's homepageからご覧いただけます。   2016年3月26日ダイヤ改正版です。すでに115系は淘汰され、211系、E127系、313系に集約され、あまり変化がなくなってきました。本プロジェクトについては、次回ダイヤ改正から別の形で継続していこうかと考えています。 誤記などあり . . . 本文を読む
コメント

新型「あずさ」E353系@松本駅

2015-07-28 01:17:00 | 鉄道
   中央東線を走る、特急あずさ号として、2016年度投入が予定されている新型車両、E353系量産先行車一編成が、松本運輸区に運ばれてきました。7月25日に、横浜の総合車両製作所を出場した模様。        E351やE257に囲まれて、電9線に留置されています。パンタは上がり、テールライトも点灯しています。ボディーも足回りもぴかぴか:) . . . 本文を読む
コメント