主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆ラック計画 その10 MIDIインタフェース 完成!!

2012年02月18日 | Amp・ラックシステム

自作MIDI Interfaceが完成しました。

 

PINの対応を確認しながらやってみましたが・・
対面(というか背面同志がケース内で対面)
するので、入力側と出力側の極性が逆にならないように・・・
とか考えつつ注意しながらやっていたのですが・・

よくよく考えてみると・・・

途中は極性がひっくり返ろうと関係なくて、
まあ、一応考えたとおりに配線するわけですが、
最終的に供給される側がセンター(-)でちゃんと出ていれば良いのですね。()

まずは電源供給のテストです。

アンプ側のInterfaceの9Vのジャックに電池を接続し
FSW側の9Vジャックからチューナーに接続です。

見事に一発でOK!!

そしてMIDIのテストです。

最初あれれ?
と思ったのですがなんだかうまくいってるみたいです。()

 しっかり接続されてなかったようでした。

 

Gigrig Generatorをアンプ側Interfaceに、
FSW側にはDistributorを接続!

詳しい方は「あ!」もうお分かりですよね。
アンプ側にもDistributorを接続可能になります。

このGeneratorは一度に相当量の電源を供給できますので、
ラック側も足元側もかなりの数のエフェクターの接続に対応可能になりました。

もちろん、センターマイナスのジャック同士の接続なので、
1SPOTでもなんでも9Vに限らずジャックが合えば電源は供給可能ですね。

一番大事なMIDIによるプログラムチェンジもちゃんとできました。
当初狙っていた動きが確認できました。

めでたしめでたし!!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やりますねぇ!! (魂のヨシ)
2012-02-18 08:13:11
流石です。ごちゃごちゃ解消っすね。これまた夢の電源システムですね。
足元シールドとMidiケーブルの2本だけなんて素敵です。Generatorをアンプ側にって発想はスタンディングオベーションもんすよ!!!
返信する
あざーす! (主審)
2012-02-18 12:17:27
>ヨシさん

はい~!
いいアイディアでしょ?!

cont師匠も似たようなことをやられていたようでびっくりでした。

Distributorをどちらにも(両方も可)接続可能なので、システムの拡張にも対応可能ですね。

足元はあまり増やしたくないのでチューナーとワウ(使う場合のみ)程度にと思っていますが、都度使うものをっていうスタンスですね。
返信する
Unknown (NAO)
2012-02-24 22:15:49
僕も同じような仕様のJunctionをラックの裏に1ケ入れていますが、MXRサイズよりもXotic EPブースターサイズは使い勝手がよさそうですねぇ~?自作ってのはいいですよ!
返信する
ですよね! (主審)
2012-02-25 12:13:52
>NAOさん

ラック側はフォンジャックが必要なので、MXRサイズにしました。

もう少し小ぶりの、中間くらいのケースがあるといいんですけどね。
返信する

コメントを投稿