主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆少しわかってきましたよ。

2006年10月29日 | Amp・ラックシステム
ここへ来てちょっとヒントをつかみました!!

今までなんだか美味しいところ(カラッと明るめの艶)がどうしても出せなかったのですが、なんとなく出し方がわかって来ました。これでかなり好みの音質に近づいてきました。V(^^)

スピーカー交換が無駄にならなくて良かった。(^^;;

そうなんです。

ブースターの使い方で変わりました。

具体的には今まではこのTS-9DXではDRIVEは0でLEVELを上げることでブーストだけしていたんですが、試しにDRIVEを上げてみると・・・
あら不思議・・・・・・美味しい周波数が出てきました。
音色に色気と艶が加わりました。

結果的にはデラリバⅡのマスターVOL付きのチャンネルでクランチ程度の歪みを作っておいて、Artifactのコンプで粒をそろえておいて、そこにTS-9DXでブーストさせ、さらにここ一発ではDRIVE少な目のJAM SILVER DRIVEも踏んでしまおうという作戦です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおっ! (やま)
2006-10-29 10:29:35
そのパターン試してみようっと(笑)

あたしも、TS9のドライブは0で、歪はRumbleで作っているので、効果があるかもしれませんね。

それにしても、TS9は使えるなん。
返信する
こんにちは~ (yan)
2006-10-29 12:15:30
おおっと。かっこいいですねぇ。



不確かな情報ですが、スピーカーも、いわゆる「慣らし」が必要だと、以前わたしの師匠に聞きました。以後、新品のスピーカーを購入した場合は、ラジオのFM電波の、どこにもチューニングが合ってない「ザーーーーーー」って音で「慣らし」をしてます。ヘッドホンも例外無く‥(^▽^;)

なんでも、ラジオの雑音が、上から下まで全周波数帯域を平均的に発生させる一番の音源だという事でした。

本当かどうか分かりませんが、ある程度慣らし(鳴らし)てあげると、本領発揮するかなぁ~と、経験上思いますが、いかがでしょう?
返信する
いろいろ (主審)
2006-10-29 22:17:20
>やまさん

今までのスピーカーとやはり若干得意の帯域が違うんじゃないでしょうか?そのために歪み側のキャラを足し引きしてあげる必要があるような感じがしますです。偶然の発見ですがローが出ない分ローをTS-9DXで歪ませてみたということになるのかな?

それで変な中途半端なびびった様な歪が普通の歪みになったようです。
返信する
カッコいいっしょ?!(笑) (主審)
2006-10-29 22:20:33
>yanさん

見た目は最高にカッコイイですよ。普段裏側が見えないのが残念ですね。(笑)

おそらく慣らしは必要だと思います。いわゆるエージングだと思います。オーディオのスピーカーにラジオのホワイトノイズってのは聞いたことがあります。

yanさんの仰るとおりギターアンプでもある程度時間がたってくると馴染んでくるのかと思います。
返信する

コメントを投稿