goo blog サービス終了のお知らせ 

Jerry's Garden & Cafe

★南ア産球根植物園 ★ 年中無休、お茶しに来てね♪

あれから2ヶ月…どうなったの?(>_<)

2014年09月15日 | 日記

ブログを2か月放置で、球根もずっと放置中・・・。

あれから一歩も前進してないんです。

 

すでに9月も半ばとなったのに、今季植えたのは前記事で紹介している

リリーとかいうよくわからない品種一鉢のみ。

株も大きくなって、花数を増やして咲き続けてますけどね。

 

 

               

 

芸がないけど、この一鉢しかないんで仕方ないね。

で、とうとうケツに火が点いて、本日ジョイ本へ土を買い出しに行ってきました。

16リットル入りを30袋買う予定だったけど、気力が萎えてしまってまぢ無理!

ということで16袋だけ買って、駐車場から台車に載せて2往復でベランダ到着です。

 

運んだことに達成感を抱き、土のブレンド&植え付けはお約束どおりの展開っすよ。

今度の週末にでも植え始めますかね・・・。

しかし、あともう一回、同じ量を運ぶと思うと、目の前がクラクラしてしてきますぜ。

 

そして、あまり見たくないんだけど、球根ケースの中は・・・。

今年も活きがいいみたいですぜ、旦那。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季初ザリス(^^)/

2014年07月17日 | 日記

梅雨明け前に咲いた初顔さん。

なんて品種なんだろね?

 

 

          

 

そろそろ、今季の栽培計画を立てないとね・・・。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚ぼたエクセルタ(^^ゞ

2014年06月02日 | 日記

去年の夏場、虎の子の1球を植え付けて、ニンマリしながら待つこと1ヶ月。

ツンと発芽して10cmほどまで伸びた頃、お約束の直射攻撃を受けて地際焼けしたエクセルタ。

私の管理不行き届きが招いたもの。 わかっているのに、なんでそうなるの?の繰り返しだね。

下半身は再発芽に期待し、分断された上半身は淡い期待を込めて挿し木することに。

挿し木から球根は無理かもと思いつつも、暫くするとしっかりと根付いたようでした。

そしてこの時期になってようやく休眠を迎えたので掘ってみたところ・・・。

 

exserta     

 

なんと、しっかりとした開花球クラスができてました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルプレア・白、開花~♪(笑)×(笑)

2014年05月24日 | 日記

こんな季節になって、今シーズン初開花!

2シーズン前から栽培を中止していたのに、ウンべの鉢でじんわりと育ってたんだね。

 

 

 

purpurea White

 

雑草扱いなんだけど、このまま放置しようかと・・・。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムタタ開花~♪(笑)

2014年05月06日 | 日記

本日、コムタタが開花。

うーん、おもしろ過ぎる・・・。

 

commutata

 

 

 

 

 

ウンベラータの鉢土、オキのデパート状態。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナエ爆咲継続中

2014年05月02日 | 日記

昨日から天候が回復。

気温が急上昇して日差しが強くなる中、イナエカリスが頑張ってます。

 

inaequalis

 

この他にオブツーサ数種が開花中です。

オブツーサの掘り上げ、まぢ面倒臭せ~!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分は既にGW♪

2014年04月14日 | 日記

今年のGWは4/26から11連休。 どうやって過ごすか、鋭意検討中でございます。

そんなかんなで、気温がどんどんと上昇するこの季節、オキも休眠に突入して

見るに堪えない草姿となりました。

今シーズンは手入れが行き届かず、水切れなどで瀕死の品種が続出したため、

2月末頃、保険の意味でポットに球根を植え付けておいたのですが、それらが

現在花盛りとなっています。

まともな球根が一個でも残ってくれると良いと思ってますが・・・。

 

 

               

 

前回に引き続き、今回もコメントの投稿はできないように設定してあります。

もう少ししたら落ち着くので、またみんなのところへ行けると思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホなシーズン終盤

2014年03月23日 | 日記

オブツーサの最盛期に1ヶ月の放置は痛かったなあ・・・。

すでに、休眠に入ったものや草姿の乱れたもの、はたまた水切れで枯れてしまったものが続出する中、

辛うじて被写体になり得る品種を見つけて撮影してみました。

 

obtusa Large Form Dark    

 

 

obtusa sp. North Ceres    

 

 

(obtusa) annae smooth    

 

 

obtusa Rose(=Small Form)    

 

 

obtusa sp. M    

 

 

obtusa Wild Pink     

 

 

obtusa sp. Striped Back

 

 

obtusa sp. Red Back    

 

 

brasil white

 

 

inaequalis    

 

ウンベラータの大鉢から発芽したイナエカリスは無事開花に至りましたが、

sp. Ⅰ(花色の濃いタイプ)が休眠してしまったので、比較することができませんでした。

今年お初、キティちゃんところから来たsp. Mも無事開花して満開状態です。

残念なのは、ピチクリやカパオレなどなど、かなりの数のオキを昇天させてしまったこと。

極小球でも残っていれば、そこから地道に出直しです。

 

あと1週間ほどで年度末のドタバタから解放されますが、新年度が始まってしまえば、

またあたふたと慌ただしい日々を過ごすことになるでしょう。

記事の更新もコンスタントにやっていきたいのですが、なにせネタに事欠く休眠時期を

控えているので思うようにはならないでしょうね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グダグダでフニャフニャ

2014年02月22日 | 日記

あの大雪第2弾から一週間。

そろそろ、室内収容していたオキを出さなくてはということで、昼前からせっせとベランダに移動した。

ついでに水遣りもね。

今年は自分の不注意から水切れさせることが多くて、かなりのオキが消滅の危機に瀕してる。

レアなオブツーサもかなりヤバそう。

 

 

densa               

 

花裏、萌え~♪

 

 

 

obtusa Misty                    

花持ち、最高! 一番花、16日間開花継続中!

 

 

 

sp.Ⅰ(inaequalis Dark)               

今年は鉢植えのイナエが直射で溶けてしまったので、タイムリーに比較できないのが残念。

ラッキーなことに観葉植物の大鉢から数株が発芽し、現在蕾を形成中。

土の使い回しもたまにはいいね。

 

 

 

namaquana     

 

今年は更新頻度が低調。

オキの勢いが悪いせいにしとこう・・・。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまた斬新!

2014年02月12日 | 日記

今シーズン初導入のパウダー・ブルーが開花!

というか、只今PCの横で咲いてるので、それを撮って出しです。

 

obtusa Powder Blue

 

               

 

 

 

恐らく、これもラージフォーム系だと思われ。

ブルーといっても、シリアリス・スカイブルーのような色味の薄紫。

オブツーサには斬新な色合いかも。

スジやボーダーもハッキリして、メリハリが効いてるところが素晴らしい!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(笑)

2014年02月09日 | 日記

今日も新入りさんが咲いたよ。

鼻で笑っちゃうようなオキなんだけどね。

で、その前に、昨日の大雪! 関東でもドカ雪となってクリビツ仰天。

ベランダに吹き込み始めたのが午前9時前頃。

それからどんどん降り積もって、夕方には積雪量が30cmオーバーを記録。(ベランダ積雪状況はコチラ

 

ルテオラ・マクラタに積もった雪。 粉雪なので、針のような結晶が見えるね。

 

 

     雪が当たりそうな場所のオキは前夜に収容したので、室内は花盛りとなってます。

 

で、本日は昨日と打って変わり、春のような晴天!

積もった雪もどんどん融けて、ベランダは半袖Tシャツでも汗ばむほどの陽気。

こんな日が続いてくれると、オキの調子も良くなるんだけどね。

 

話は戻り、この陽気に誘われてか、ノーマークだった新入りの開花を発見!

 

obtusa Daylight                    

 

球根が小さかったせいか、一番花のためか、本来の大きさなのか、花がめちゃ小さいです。

花色はライトオレンジで、これといった特徴は無し。 とにかく小さいというのが、現時点で唯一の特徴かな。

 

     ミスティと並べると、こんな感じっす。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初登場!オブツーサ白花

2014年02月07日 | 日記

明日の未明から関東も大雪になるとのことで、

雪のかかりそうな場所のオキ鉢を帰宅後せっせと室内収容。

ここ数日は強烈な寒さに見舞われているけど、本日同伴出勤した

オブツーサ・シルバームーンがようやく開花したよ~♪

やっと出会えた白花のオブツーサに感激ですね。

 

 

     

 

obtusa Silver Moon

 

蕾増産中につき、間もなく爆咲シーズン突入だね。

で、昨日の続きっぽいけど、ミスティ。

これも同伴して、本日全開したので、昼休み中に撮影。

 

 

 

          

 

obtusa Misty

 

オキの中では巨大輪の部類かも。

裏スジは表の色とは異なり、鮮やかな赤紫色の霜降りです。

暗くなっても開いたままなので、系統的にはラージフォーム一族だと思われ。

 

 

     obtusa sp. Striped Back

 

新入りオブの中では、今年の目玉品種のひとつ。

花も咲き進んで、写真写りも良くなってきたかな。

花裏は、霜降りなしでスッキリしたピンストライプ模様。

 

 

          obtusa Sunset

 

今年は絶不調のサンセット。

水切れか寒さのせいか、それとも想定外の原因によるものか、全く不明・・・。

 

 

     obtusa Lemonade

 

これもニューカマー。

特徴がないように見えるけど、他にない色味をしてます。

 

 

     (obtusa) lasiorhiza

 

後半は黄色いオキばかりになってしまったけど、ラシオリーザも満開状態。

スプボ、サンセットなどと同じ仲間だと思うけど、今のところ寒さには強そう。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物撮って出し

2014年02月06日 | 日記

室内撮影で画像がイマイチなんですが、

今朝、出勤前に中途半端に開いたので取り急ぎアップ。

 

 

 

               

 

 

obtusa Misty

まともな写真が撮れたら、またアップします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられた感ありあり

2014年02月02日 | 日記

いやいや・・・、今シーズンもまた色々あるなあ、と。

異名同種ってやつなんだけどね。

まずは、obtusa sp.(from Hong Kong) = obtusa Sundisc(from U.S.A.)

obtusa sp.          

 

 

obtusa Sundisc          

 

左)obtusa sp.  右)obtusa Sundisc

これは誰が見ても同一種だよね。

開花前から葉や草姿が酷似してたので、かなり怪しいと思ってたんだわ。

こんなことがあるたびに、どういうルートで流れてるんだ?って思うよね。

 

次は、obtusa Moonlight(from U.S.A.) = obtusa sp. Pale Color(from Hong Kong)

obtusa Moonlight          

 

 

obtusa sp. Pale Color

 

左)obtusa sp. Pale Color  右)obtusa Moonlight

若干、色味が違うように見えるけど、肉眼ではほぼ同色で草姿も同じ。

毎度、こんなことの繰り返しだね。

撮り溜めしてる写真がたくさんあるんで、週中にまた更新するかもです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し記念、二夜連続^^

2014年01月27日 | 日記

毎年おなじみのオブツーサもたまにはアップしておかないとちと寂しいので、

いつものように写真てんこ盛りで失礼します。

次回からは、できるだけ解説文を入れるようにしますのでご容赦のほどを。

 

annae hairy

 

annae smooth

 

obtusa Wheat

 

obtusa Winter Sun        

 

obtusa Cream Puff

 

obtusa Comosa Progressive

 

obtusa Sunglow

 

obtusa Sunshine

 

lasiorhiza     

 

obtusa sp. North Ceres

 

obtusa Buttercup     

 

obtusa Butterfinger     

 

obtusa Honey

 

obtusa Pink Champagne

 

obtusa Primrose

 

obtusa Flame

 

obtusa Paper Moon

 

obtusa Large Form     

 

obtusa Raspberry

 

brasil white

 

comosa          

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする