ネックもボディーも後少し修正をすれば良い所にきました。
ブリッジを作ります、荒削りでドラムサンダーを使用しました、回転を
控えめにして、ちょっとの時間で薄さと端を削ることができました。
なんて楽なんでしょうか・・・吸塵袋には9割入ります、後の1割は
散らばります・・・でも、優秀です・・・
タイトボンドを塗ってフレットを打ちます、ポジションマークはアバロン
ですが、少し大きい!小さいと目立たないと思い、6.5m
(いや6.5mm)にしたのですが、12Fでは、ギリギリです・・・
バインディングを貼り付けたのでフレットの端を加工します、以前は
完全無敵の手作業でしたが、軟弱になり、電動工具を使います、
2台分やると「飽きます」全部で24本ですのでギターと考えれば、
多くはないですが・・・
バインディングは材料費としては安いので面倒?でも巻きます。
突き板の方は、5層?ネックですので(単純に余りの材料を使った
ので隠す為)のものです・・・