goo blog サービス終了のお知らせ 

JE2OZT

ミニチュアが好き

ベビーウクレレ1 ブリッジの形成

2009-05-25 17:55:04 | ベビーウクレレ1


ブリッジの形を大まかに(これから細かい事やるのか・・・は疑問)
電動道具は楽です、ローズウッドは硬いですが、楽々削ります。
後の掃除が・・・電動工具は掃除機で内部の粉を吸い取って
おきます。


ホームページ  http://www3.ocn.ne.jp/~je2ozt/

ブログも、ホームページも容量が、満タンになりつつあります、
見切り発車?でも・・・もう少しで下記に変更予定です。



http://www.geocities.jp/je2ozt/




ベビーウクレレ1 ブリッジを作製

2009-05-25 17:53:00 | ベビーウクレレ1


今回は、穴の深さが一定しています?  今までは・・・とほほ
弦の溝きりを印程度に入れておきます、サンディングで消えてしまう
ので、こういった気遣いが?大事です。


ホームページ  http://www3.ocn.ne.jp/~je2ozt/

ブログも、ホームページも容量が、満タンになりつつあります、
見切り発車?でも・・・もう少しで下記に変更予定です。



http://www.geocities.jp/je2ozt/



ベビーウクレレ1 ペグの穴あけ

2009-05-25 17:51:28 | ベビーウクレレ1


ペグの穴を空けます、6mmで貫通して後から8mmで7mm掘り下げ
ます、何とか、出来た!


ホームページ  http://www3.ocn.ne.jp/~je2ozt/

ブログも、ホームページも容量が、満タンになりつつあります、
見切り発車?でも・・・もう少しで下記に変更予定です。



http://www.geocities.jp/je2ozt/




ベビーウクレレ1 合体完了

2009-05-23 18:44:44 | ベビーウクレレ1



2本目も合体・・・指板を付けるのにこんなにクランプは要りません
(指板が見えない)取りあえず、綺麗に拭いてあげてこの後、細かい
部分のサンディングをします・・・忘れているものを思い出しました、
ペグの穴を空けないといけないです・・・大分、ボケたかも・・

背景が青いのは100円の風呂敷を使っています、違う色も今度

買ってきます・・・新聞紙の背景では少し寂しい?ので・・・・

ホームページ  http://www3.ocn.ne.jp/~je2ozt/

ブログも、ホームページも容量が、満タンになりつつあります、
見切り発車?でも・・・もう少しで下記に変更予定です。



http://www.geocities.jp/je2ozt/


ベビーウクレレ1 合体中

2009-05-22 20:33:54 | ベビーウクレレ1



合体中です、2台ですので1本ずつやります、合体冶具は裏から
センターを見ることが出来るのです、普通は要りませんが、私の
場合は必須です、ダボは1本です、1本でも「怪しい」・・・


ホームページ  http://www3.ocn.ne.jp/~je2ozt/

ブログも、ホームページも容量が、満タンになりつつあります、
見切り発車?でも・・・もう少しで下記に変更予定です。



http://www.geocities.jp/je2ozt/