少し、オイルを着けて磨いておきます、もう少しで完成です。
(多分)
ホームページ http://www3.ocn.ne.jp/~je2ozt/
も宜しくお願いします
こっちもボチボチ進化?していきます。
http://www.geocities.jp/je2ozt/
少し、オイルを着けて磨いておきます、もう少しで完成です。
(多分)
ホームページ http://www3.ocn.ne.jp/~je2ozt/
も宜しくお願いします
こっちもボチボチ進化?していきます。
http://www.geocities.jp/je2ozt/
ホームページ http://www3.ocn.ne.jp/~je2ozt/
も宜しくお願いします
こっちもボチボチ進化?していきます。
http://www.geocities.jp/je2ozt/
ホームページ http://www3.ocn.ne.jp/~je2ozt/
も宜しくお願いします
こっちもボチボチ進化?していきます。
http://www.geocities.jp/je2ozt/
工作精度が悪いので「試作品?」として、次はこの経験(直ぐ
に忘れる)を生かして良い物を作る予定です。
合体冶具は只の板切れです、ぐぃーっと貼り付けて置けば安定
すると言うだけで工作精度が良ければこんなこんな事は無くても
良いと思います。
未だ、サンディングをしていないので大変おかしいのです、合体
したらサンディングして綺麗にします(多分)(手順が・・・変!)
注:板切れと言っても「すのこ」を切った物ではないです、ちゃんと
良い木を使いました。
ホームページ http://www3.ocn.ne.jp/~je2ozt/
も宜しくお願いします
こっちもボチボチ進化?していきます。
http://www.geocities.jp/je2ozt/
合体冶具?です、只の板切れですが・・・センターを見ることが
できるのです・・・??
ホームページ http://www3.ocn.ne.jp/~je2ozt/
も宜しくお願いします
こっちもボチボチ進化?していきます。
http://www.geocities.jp/je2ozt/