山形市の「やめさせよう!安倍内閣 市民の会」(事務局・山形民商)は12月22日、安倍内閣退陣を求め昼休みパレードを行いました。 . . . 本文を読む
国民の食糧と健康を守る運動山形地区連絡会(山形食健連)は山形市で11月22日、TPP(環太平洋連携協定)国会批准・関連法案に反対する集会や軽トラックパレードなどキャラバン行動に取り組みました。 . . . 本文を読む
「TPPの国会審議はまったく不十分だ」「採決強行を許すな」―国民大運動山形県実行委員会と山形県食健連は10月28日、TPP(環太平洋連携協定)承認案・関連法案に反対する緊急街頭宣伝署名行動を山形市の山交ビル前で行いました。 . . . 本文を読む
県労連や民医連など民主団体でつくる「東日本大震災・原発事故避難者なんでも相談会実行委員会」は9月6日、県に対し、避難者への住宅支援の継続などを求める要請を行い、担当課と意見交換しました。 . . . 本文を読む
「生命を生み出す母親は 生命を育て 生命を守ることをのぞみます」―第46回山形県母親大会(五十嵐きよみ実行委員長)が6月12日、米沢市の九里学園高校を会場に開かれ県内各地から400人が参加しました。 . . . 本文を読む
治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟山形県本部(島津昭会長)は5月29日、山形市西部公民館で第30回大会を開催し新年度の活動方針を採択しました。大会では、新会長に高橋嘉一郎氏=山形市=を選出。島津氏は新たに顧問となりました。 . . . 本文を読む
東日本大震災・福島原発事故から5年を迎えた3月11日、震災と原発事故を風化させず、「原発ゼロ」の世論を広げようと、山形市で「さようなら原発アピールウォーク」と「脱原発の夕べ」が取り組まれ、約150人が参加しました。 . . . 本文を読む