goo blog サービス終了のお知らせ 

It's a Beatiful Day!

毎日の生活を楽しんで、心も身体も美しく。

うちで食べちゃダメなメニュー・・・?

2012年03月19日 13時25分00秒 | 献立・レシピ
日曜日の我が家のご飯ですが・・・

前から作ってみたかったので、ホームベーカリーでピザ生地を作り、
ふんわり肉厚のアメリカンタイプのピザに挑戦。


ちょっと不恰好で、いかにもなお家ピザですが、味の方はなかなかで、
ローテーション入りのお許し頂きました!
形成する時にちょっとしたコツがいる感じ。耳がふんわりし過ぎちゃったので。


こちらはダンナ様にお手伝い頂いた、パスタ。
これも、美味しくできました。

ランチは大成功だったのですが・・・夕飯が悲惨でした!



先日の新大久保デビューで買ってきたサムゲタンのレトルト。
スープ代わりかな?と思ってたけど、開けてみたらけっこうボリュームがあったので
お豆腐と青梗菜を加えて、サムゲタン鍋としてメインメニューにしました。

が・・・

ま、まずい。まずいよーーーー(涙)
薬膳なので、まず独特の香り。グロテスクな鶏の姿。お店で食べた時には
丸ごとの鶏の姿、気にならなかったんだけどなぁ。
意外と薄味のスープで物足りない。
鶏肉を取り出して、食べ易く崩したら、もうぐっちゃぐっちゃで食べる気を
失うビジュアル。塩麹足したり、ポン酢掛けたりしてみたけど、どうにも
「これなら食べれるね」って状態にならずに、ギブアップ!
食事途中に、おかずを買いにスーパーへ行ったのなんて、初めてです!

ダンナさん、「家で食べちゃいけないメニューってあるね・・・」と。
最初からこのレトルト・サムゲタンに乗り気じゃなかったダンナさんと、
買ってきたサバの味噌煮を「美味しいね」って食べました


完成☆ 塩麹&醤油麹

2012年03月13日 17時30分06秒 | 献立・レシピ
1週間前に仕込み始めた、塩麹&醤油麹

1週間でしっとりまろやかな健康食品へ変身です。
毎日「美味しくな~れ」と、愛情をいっぱい注ぎました!
醤油麹は冬場は熟成期間2週間と聞いたのですが、1週間でも十分甘みが出て
美味しかったので、完成品ってことで冷蔵庫保存へ。



醤油麹は初めて作ったのですが、焼いた厚揚げ豆腐に塗ったり、油揚げに塗って
グリルで焼いたりしたら、うまうまでした

野菜炒めなどには、調味料はこの塩or醤油麹のみで美味しいおかず1品になり
大助かりです。
使うお醤油で風味が違うらしいです。私は減塩醤油を使いましたが美味しく
完成しました。

しばらく、麹ブームは続きそうです。


熟成中☆ 塩麹&醤油麹

2012年03月06日 13時26分00秒 | 献立・レシピ
しばらく続きそうな塩麹ブーム。
私も昨年秋ごろから手作り塩麹を愛用中。
最近では近所のスーパーでも乾燥の米麹が品切れ状態で、そろそろ使い切り
そうで次を仕込みたいのに焦っていました。

昨日は雨の中、ドラッグストアがポイント2倍デーだったので買出しへ(笑)
ついでにスーパーに寄ってチェックしたら、あった~!!
買い占めたかったけど、他の人だってきっと買いたいし、1つだけ購入。


私は、これを使って塩麹を作っています。

昨日のテレビで、塩麹の次は醤油麹!と紹介していたので、今回は塩と醤油を
両方作ってみる事にしました。


熟成中でございます
1週間後が楽しみです。(写真は100gずつで作った量です)

◆塩麹
米麹 200g
塩  60g
水  300ml
麹を手でほぐし、塩と混ぜる。水を加え混ぜ容器に移し、蓋を少しずらして
常温保存。1日1回空気を含ませるようにかき混ぜ、1週間程で完成です。

◆醤油麹
米麹 200g
醤油 200ml
麹に醤油を加え、良く手で揉み込む。容器に移し、1日1回かき混ぜ、冬場なら
2週間、夏場なら1週間程度で完成。
*番組では「濃い口醤油」が一番美味しく出来ると言っていました。我が家では
 減塩醤油を使っているので、それで作っちゃいました
醤油麹は乾燥の麹を使うときは「もどしてから」使うんですって。
麹のパッケージ裏にあったお「戻し方」を参考に、60度のお湯で戻して
作りました。

醤油麹はどんな風に出来るのか、楽しみ。
塩の方は、もう何でも入れちゃって、どれも美味しくなって大助かり。
ヨーグルトに加えた時は、うーんイマイチ、でしたが・・・
実家の母は、体調を崩した時におかゆにちょっと加えたら美味しく食べられた!
と喜んでいました


手作りチョコスコーン

2012年01月30日 18時37分07秒 | 献立・レシピ
先日、はなまるでホットケーキミックスを使ったスコーンを紹介していて
美味しそうだったので、挑戦してみました。

挑戦って程でもなく、混ぜて焼くだけの簡単おやつ。



結構美味しそうにできました♪
スコーンってボソボソ&パサパサであまり好んで食べるわけではなかったの
ですが、こんな簡単にできて美味しいなら、おやつとしてたまに作ろうかしら。

■材料
HM 200g
バター 50g(レンジでチンして溶かす)
牛乳  50cc
板チョコ 1枚

材料を混ぜて、170℃に余熱したオーブンで20~25分焼く

形は自由だけど、はなまるではメロンパンみたいに纏めて包丁で
8等分していました。

最近バター不足なんで、ケチって少なめにしちゃった(40グラム強)けど
十分でした。分量通りだと、もう少ししっとりするのかな?
少なめでもとても美味しかったので、次も少なめで。

お手軽おやつ。手作りってなんだか嬉しい~


手作りスイーツ

2012年01月23日 19時35分46秒 | 献立・レシピ
久々におやつ作りました。



ホットケーキミックスと熟れ熟れバナナで、バナナパウンドケーキです。

バナナにメープルシロップを加えてみました。
バナナとメープルでオーブンから甘~い香りがして、手作りスイーツって
幸せ気分になれますよね。

お味もなかなか♪
小さなマフィンは、明日母と会うのでお裾分けしよう!


毎年余ってしまう黒豆ちゃん・・・

2012年01月11日 20時10分56秒 | 献立・レシピ
今年はおせちを殆ど余らせずに済んだのですが、黒豆だけはやっぱり
残ってしまいました。

クックパッドなどで御節のリメイクがたくさんアップされるので、
抹茶のパウンドケーキ黒豆入り、を作ってみました。



お。なんか美味しそう♪

ホットケーキミックスを使い、殆ど混ぜるだけで出来上がった
簡単ケーキですが・・・ちょっと固かったかな。
ふんわり、しっとりが好きなんですが、甘さ控えめで黒豆ちゃんも消費できて
よかった!
もうちょっとレシピを改良してみて、来年に備えます(笑)




おうちクリスマス

2011年12月23日 20時50分36秒 | 献立・レシピ
今夜はおうちクリスマス第1弾。

キッシュが作ろう!と数日前から思っていたので、
ほうれん草とベーコンのキッシュ作りました


オーブンの温度が低かったらしく、少し水っぽくなって
しまったけど、味は美味しく出来ました





あと、アジフライ。
トマトと塩麹で浸けた豆腐のサラダ。
サーモンのマリネとスープ。

食後は昨日のケーキとアイスでデザート♪
アラフォー夫婦の私達は、ハーゲンダッツより
レディーボーデン!
子供の頃、レディーボーデン が買ってあると
テンション上がったなぁ(笑)

明日は我が家お気に入りの中華のお店でランチ。
どこも予約取れなくて、中華ならとトライしたら予約
取れました~。

ケーキ買っておうちカフェかな。


無印のブッシュ・ド・ノエルのはずが・・・

2011年12月22日 16時35分38秒 | 献立・レシピ
明日からクリスマスの3連休。
以前買った、無印のブッシュ・ド・ノエルを作りました。
24,25日は近所のお気に入りのケーキを食べる予定なので、その前に
ハンドメイドで素朴な方を味わう予定(笑)


無印の簡単キット。(画像はネットからお借りしました)

こうなる予定でしたの。なのに・・・出来上がったのは


こうです(笑)

お菓子作りは好きなので、簡単キットじゃなくてもたまに作るのですが、
これってオーブンで焼くんじゃなくて、レンジでチン!なのにびっくり。
確かに、簡単キットだからチンの方が手軽だけど。

で、出来たスポンジはケーキというより蒸しパンみたいな感じに。
そして、ちいさっっ!!これで巻けるのぉ~?って思いながら、よっ!!と
巻いたら・・・

ぱっくり割れちゃった!!!
ヒビとかのレベルじゃなく、ザクっと割れちゃったんですぅ(涙)

なので、仕方なく切り株に仕上げるのは諦め、重ねて普通のケーキに
仕上げました。
食べてみると、案外美味しいの。やっぱりスポンジは蒸しパンぽいけど。

さっき、偶然YouTubeで「無印で作りました♪」っていうの見つけたので
見てみたら、やっぱり同じ所でザクッと割れてて。それ見て、爆笑しちゃい
ました。
その人は、ラップで無理やりロールにして、上手に修正していました。
考えたら、表面はクリーム塗っちゃうし、断面がくるくるときれいに
巻いてなくても、構わなかったのよね、と私も頑張ってブッシュ・ド・ノエル
に仕上げればよかったな~。


塩麹、熟成中♪

2011年12月13日 15時21分21秒 | 献立・レシピ
今、話題の塩麹。

私も、挑戦中です。


写真は、仕込み4日目の塩麹。
2日間くらいは、ボソボソした感じで水が少なかったかな?と思いましたが、
4日目になると少し水分が出てきてしっとりしてきました。

すぐに使え、調味料として売ってる塩麹はトロリと水っぽいので、だんだん
それに近づいている感じ。
正解が分からないので少々不安ですが・・・
お肉やお魚に塗って焼くと柔らかくなり、お野菜の浅漬けなども美味しい
らしいので、楽しみです。


塩麹の作り方

麹(乾燥)  200g
塩       60g
水      300cc

麹を手でほぐし、塩を混ぜる。
水を加え、良く混ぜたらタッパーに入れ蓋はきっちり閉めずに被せる程度で
常温で約1週間。1日1回軽く混ぜる。
出来上がったら、冷蔵庫で保管。


夢の焼き立てパン♪

2011年09月20日 11時43分15秒 | 献立・レシピ

ついに、我が家でも朝食に焼き立てパン

ホームベーカリーを買うのに迷いに迷って・・・
手捏ねで挑戦しても、いつも失敗でダンナは手作りパンが嫌いになっちゃって

ですが、ついに我が家にもホームベーカリーがやって来て、焼き立てパンでの朝食
が実現して嬉しい


タイマー設定で焼きました。
ふたを開けるとふわっとパンの香り。幸せ気分です。



夫婦で「美味しいね~」と堪能したのですが、後でよく説明書読んでみたら
これだと少し高さが足りないみたい。
休日の朝だったので、焼きあがりの時間より少し遅く起きてパンを取り出したので
もしかしたら縮んでしまったのかもしれないです。
でも、やっぱり焼き立ては美味しくて、ダンナはお昼にもこのパンを食べると言い、
ちょっといいハムでサンドイッチにしました。

まぁ言ってみればタダで手に入れたホームベーカリー
古い機種かと思いきや、1シーズン前の物のようで、十分です。
生地をこれで作って、お惣菜パンやお菓子パンに挑戦したいです。