goo blog サービス終了のお知らせ 

JASAファームでの出来事

(社)日本動物支援協会(JASA)=Japan Animal support Association=

宮城テレビ

2013-06-17 | 日記

いつもは写真を撮る側のアニマルシェルタースタッフの今野さん。
今日はワタクシが撮らせていただきます

ちょっと照れて、さらにドキドキしています。

なぜなら‥‥

宮城テレビの取材が来ているのですねー

アルパカちゃんの手入れから、アルパカ広場に出るまでの様子をテレビカメラが追います。


「イェーイ」の今野さん。

大役をお疲れ様でした。

この様子は本日の夕方6時30分頃のニュースで放送されました。
事前にブログでお知らせできなくてごめんなさい

ノーマンも登場
あたろうも取材を受けていますよ。

おかげ様でテレビを見ていた方からの問い合わせもいただいております。

アルパカちゃんとふれあって、記念撮影も。
目線が一緒だね~


ポニーとだって一緒にパチリ


ポニーの乗馬も体験できます


いろいろと楽めるJASAファームまで、ぜひ遊びに来てくださいね


とりゃーーー

あたろう達がテレビの取材を受けている時、デイヴは素手で木材を割っていました。

なーんて
テレビ撮影のジャマにならないように、端っこで仕事をしていたデイヴ・
PON・KAOの3人。
テレビの影響を受け、ブログ用の写真を1枚撮るのに大マジメ。
なんとなく、それっぽく見えます?

ムフフ。
デイヴは自分の新しい家を製作中。


なーんて

また、何やら作りだしました。
ロフトになっております。
さて、どうなっていくのでしょうか。

広瀬マイスクール児童館

2013-06-17 | 「子ども・被災地支援プロジェクト」
6/15(土)は広瀬マイスクール児童館へポニーを連れて行きました。


広瀬小学校の広い校庭をお借りできることになっていたのです、が。
この日の天気予報は雨。
朝から小雨がぱらついていました。
これ以上雨が降らないといいなぁなどと思いながら現地へ着いたとたん・・・

土砂降り

雨があたらないよう、規模を縮小して、小学校の玄関の軒下でやろうということになりました。
ところが児童館のタケダ先生は「10時には雨があがるはずよ。」とのこと。
うーむ、厳しいだろうなぁなどと思っていたのですが。
さぁ、乗馬を始めよう!というところになって・・・
見事に雨があがりました
タケダ先生、疑ってすみませんでした

というわけで、予定通り3頭のポニーによる乗馬開始!


乗る時は、できるだけ自分の力でポニーに飛び乗ります。
がんばれー!!


みんな、こっちまでうれしくなってしまうような笑顔でした。
午前中だけで100人以上の方が訪れてくれたそうです。


しっぽまで手が届くかな?


走るの、楽しい!!


親子で乗馬!
一緒に乗ると、楽しいね。


ひとりで乗っても、楽しいよ!


館長先生も乗馬に挑戦!
ノーマンの背中からは、どんな景色が見えましたか?

それから、児童館の畑で採れたという野菜をポニーたちに差し入れして下さいました。
ありがとうございました!

雨上がりで蒸し暑かったので、みんな汗だくになりながら、午前中の乗馬は終了。
児童館でわれわれスタッフの分のお昼ご飯を用意していただきました。
ありがとうございました!


リフレッシュしたところで、午後の乗馬開始!


午後もたくさんのこどもたちが集まってくれました。
「がんばれー!」


馬の上から、みんなにタッチ!


午後も午前中同様、(ポニーもスタッフも)いっぱい走りました。
何回も乗ってくれた人が多かったので、みんな上手になりましたね。

みんなとのふれあい用にと連れて行ったティアラも、終始人気者でした。

広瀬マイスクール児童館でも、本当にたくさんの笑顔に出会うことができました。
「楽しかったよ!」「またポニーに乗りたい!」というみんなの声をたくさん聞けたことが、スタッフの何よりの力になりました。

それから、(写真には写っていないのですが)朝からファームボランティアとして手伝いに来てくれたサクライさん。
いつも本当に助かっています。
暑い中、ありがとうございました。