goo blog サービス終了のお知らせ 

JASAファームでの出来事

(社)日本動物支援協会(JASA)=Japan Animal support Association=

暑いですなぁ。

2013-06-09 | 日記

「ねぇ、ねぇ、あれ何かしら?」


本日は、盲導犬協会の方々がリザーブフィールドでイベントを行っていたのですねー。

とってもいいお天気でよかったのですが、ちょっと暑すぎるくらい

ワタシだってグタ~っとしちゃうわ。


でも、会いに来てくれたお客様にアニマルスナック(アルパカのおやつ)を出されると、やっぱり反応しちゃのよね~


残念ながら、本日のポニースクール参加者はなし。
あたろう・PONさん・のりぴーは泉ヶ岳へ。

お留守番のデイヴは‥‥

猛獣注意


アルパカのふれあい用の柵にペンキを塗ってまーす
暑いとペンキの乾きも早いなぁ。


土曜日・日曜日はリザーブフィールドで、アルパカやポニーとのふれあいができます
すぐ近くでアルパカのモコモコ感を体験してみませんか?


おいちゃんと娘さんが来てくれました

ポニーライドも絶賛受付中

皆さまのお越しをお待ちしております

6月のポニースクール第3回

2013-06-09 | ポニースクール
今月のスペシャルプログラム第一弾は「めざせ!アルパカ博士」でしたが、さて参加してくれたみんなはアルパカ博士になれたのでしょうか???

結果はこちら

3人とも無事にPON博士の講義を修了し証書をゲットしました。
おめでとう~!!

と言うことで、そこまでの道のりをご覧ください。


今回のポニースクール参加者はこはく君とひよちゃん。
まずはいつも通り馬房掃除からスタートです。

初参加のひよちゃんもなかなかの腕前です。

2人で協力して馬房掃除終了。こはく君 男っ前!

手入れが終わったら、さっそく乗馬・・・の前に準備運動を兼ねて引き馬です。

真剣です。


そして、乗馬。気合で飛び乗りました。

気合が入りすぎるとこうなります。

手放しや、デイヴにタッチなどどんどん上達してますね~。




乗馬の後は
ごはん作り。

ですが、実際はこんな感じ・・・。

戦ってます。

そして午後は待ちに待った「めざせ!アルパカ博士」。
こはく君のお母さんも加わって、みんな真剣PON博士の講義を受けました。

講義だけでは終われません!その後はアルパカテストが待っていました。

結果はみんな無事合格。PON博士からのありがたい修了証を、一人づつ受け取って今日のポニースクールは終わりになりました。


みんなが書いた素晴らしいアルパカの絵もご覧ください。
こはく画伯

ひよ画伯

こはく君のお母さん画伯


ヘトヘトになるまで頑張りました!


おしまい。

アルパカテストを受けてみたい人は、ポニースクールの時に声をかけて下さい。

また、ポニースクールでまってます。







今週のポニースクールの予定

2013-06-09 | ポニースクール

アルパカがファームにやって来て、もうすぐ1週間になりますね。
その愛くるしい姿に癒されている方も多いようです

ワタクシもだったりしまーす

たとえ毛が刈られていても、ファームに来た子たちはかわいく見えちゃうから不思議です。

「な~に?」

さて、今週のポニースクールの予定は、8日(土)9日(日)とも午前中はポニーがメインのスクール。


午後からは、かわいいアルパカたちのすぐ近くでふれあったり、お世話をしますよ。




その他には、ポニーのワクチンを打つ様子も見学できます。
普段はそんな気配がないPONさんが、動物のお医者さんだったんだ
と実感できる‥はず。

そしてさらに、8日(土)特別プログラムの日。
特別と言うからには、上記だけでは終わりません
みんなでアルパカについて勉強します。
題してめざせ!アルパカ博士
アルパカに詳しくなって、お父さんやお母さん、友達に自慢しちゃおう

昼食はデイヴ料理長のお手製メニュー。
今週は何かな~

※雨天時も内容を少し変更してスクールは行います。
 天気が怪しい時はカッパをご用意ください。

みんなの参加を、ポニーもアルパカもスタッフも待ってまーす


アルパカが到着した日に、会いに来てくれたスクールメンバーの
かのこちゃんとゆりこちゃん。
「全然、飽きなーい。」
って、ずーっとアルパカのそばにいました