平日 お休みの日
ついつい (笑)
まぁ 平日しか やってないので
ハードル高いのよね
さて あれれれ
whiskey の ショット なくなったんだと
じゃ と
ブラックニッカ の 小瓶 と 炭酸
あと 氷グラスね~ と お会計すれば
安ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
さすが ミニボトル とは 言え
1本 飲むと 酔いますね~
滞在 15分で 飲み切る ドランカーですわ!
平日 お休みの日
ついつい (笑)
まぁ 平日しか やってないので
ハードル高いのよね
さて あれれれ
whiskey の ショット なくなったんだと
じゃ と
ブラックニッカ の 小瓶 と 炭酸
あと 氷グラスね~ と お会計すれば
安ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
さすが ミニボトル とは 言え
1本 飲むと 酔いますね~
滞在 15分で 飲み切る ドランカーですわ!
こいさご の 後
何故 恵比寿で途中下車して 飲みに行くか
自分でも イミフ
オリオン 頂き
ホットドック も
わんちゃん と 戯れた後は
BINTANG
相当な よっぱ と 思われます
帰り道
飲食業は 大変だなぁ~ と
きっと 思って 撮ったんだろうと 思われる写真
たらふくちゃんから 馬車道で 帰る際
いつも 覗いてるのですが
毎回 満員御礼
しかし この日は 半分も 埋まってないので
するっと 入店
ん~ ケロケロ なので
シーバスのハイボール
これが まぁ 固い・・・
スーパー固いのだ
調子に乗る オッさん
からだに いいもの と
ヤサイスティック
嫌いな とめいとぉ~ が あるけど
切られてないので 即 除外 (笑)
ヤサイは いいね~
とか 思ってたら
佐賀牛リブロースのグリル
スーパー 脂身(笑)
アブラカダブラ~ なんて 言いながら
食ってたとか
もう 呑めぬ と 速攻 撤収
いやはや 帰り 爆睡で 飯能まで
いってもうた って 話 (笑)
こちらも ゲロ空いてたので 軽くと寄る
だいびん!
ツナサラダ
ほうれん草の胡麻和え
ネギの旨塩和え
へぇ~ イスの貸し出し
立飲みで イス 言えば 車橋もつ肉店だよね
いま どこで 営業してんのかなぁ~
週末の お昼時
およよ どこも 空いてる~
珍しいなぁ~ と 石松へ
軽くね と
無色透明な水 冷 (笑)
さわら炙り刺し
イワシ刺し
と
無色透明な水 冷
陽が高いのに 寄る
まぁ いつもの 事ね!
ここに来たら まぁ 緑茶割り 330円
そして 煮込み 150円
納豆オムレツ 190円 に
緑茶割り 330円
カマ焼き 何があるか 聞いたら
イナダっていうから ヤメテ
サバ塩 190円 (^-^)
ラスに アジフライW 250円
と
緑茶割り 330円
計1770円
まぁ 決して 旨くはないですが
腹を満たすのには 充分ですね
実は 初
その昔の 地下の富士屋 は よく 行ったが
リニューアルされ 昔の面影が 全くなくなり
行く気が 失せてたのだが
あまりの 暑さに 寄ってしまった
メニュー
オーダー は スマホ 今時ですが
じじい連中は 口頭でした(笑)
まずは 宝焼酎大 と ホッピー&カット檸檬
うむ これは いいのだが
やっぱり 小綺麗すぎて おちつかんわ(笑)
アテ は 牛すじ
これ 肉たっぷりで 良いのだが
かなり 味付けが 甘いのが 限定だね
そして 鶏レバー山椒煮
ん~・・・
焼売
ん~・・・・・・・・
やっぱり 昔の 富士屋 が 好きですね
冷房の効いた お店へ (笑)
緑茶 スタート
煮込み を 頂き
アサリの酒蒸し
あれ 写真ねーし (笑)
で 納豆オムレツ
と
生ゆずハイ
で
体が 冷えたので 速攻 帰宅
どっちか 倒れたのかなぁ~
もう かなりの お年だったしなぁ~
よく 飲みに行ってただけに 残念ですね
あとこの辺は 浅見さん 田原屋さん 山上さん
あ!山上さんも 閉業だそうです。。。
公衆トイレは 相変わらずカオス(笑)
さわやかトイレってさぁ~(笑)
あ! ソープんとこ再開発か!
ちょいと 時間潰し
ダイビン 430円
あおさの出汁巻き
これは うまかった!!
調子こいて
ハイボール
と
たこちゃんウインナー
懐かしさ ちょちょぎれる(笑)
ごっちゃんでした