癌を知る!

2度目の乳癌闘病中。少しでも快適に長生きできるべく、
癌との戦い方・付き合い方を勉強していけたらな .....

タモキシフェンの副作用

2013-10-08 16:31:13 | 薬と副作用
夏休み中からずっとブログをさぼっていました。

未更新のままだと勝手にテンプレートを換えられて
しまうようなので、アップデートしておかないと!!

ケモが終わって半年が経ちました(最終投与は3/22)。
髪の短さと足の親指の爪先1/3がまだ変色している
のを見ると、「ケモをやったんだよなぁ」と思い出す
のですが、ケモ当時の辛さはなんだかすっかり忘れて
いる感じで..... 喉元過ぎれば熱さを忘れる、ですね。
いいのかわるいのか (⌒_⌒;

現在はタモキシフェンの副作用に悩まされております。

まずはホットフラッシュ。これはタモキシフェン服用
以前にも出ていた症状なので、生理周期が止まって
しまったことによるのが原因だと思われますが、
タモキシフェンがホットフラッシュを悪化させている
感じです。

次に不眠。いくら体が疲れていても、いくらアタマが
寝たいと言っていても、ど~しても寝入れない.....
心臓がバクバクしたままで (*´-ω-`) グッタリ

で、最後に関節痛っていうのかな。歩き始めるとき
に足の裏が痛くて、椅子から立ち上がった時などは
棒歩きしてます。しばらくすると大丈夫になるん
ですけどねぇ。

それから最近になって悪化している症状は体のかゆみ
です。ホットフラッシュでカッーと来た時や、運動
して体がほてったとき、太陽に当たった時など、
皮膚がチクチクしてかゆくなってきます。お風呂で
アカスリやったあとはものすご~くカユカユでした。
あれ以来、肌をこするのもこわくなりました。

タモキシフェンを服用中の方のブログを見ると、
同じ症状で悩んでいる方も結構いるので、これは
しょうがないんだなぁ、耐えるしかないのかぁ、
とも思ってみたり.....

日本滞在中に、いちかばちかで漢方でもやって
みるか?と思い、加味逍遙散を一月分もらったの
ですが、一日3回も飲まなきゃならないのは.....
私にはムリでした。

ということで、アメリカの腫瘍内科医に「ガバペンチン」
という薬を処方していただきました。もともとは
抗てんかん薬らしいのですが、ホットフラッシュ
に対して適応外処方されているんだそうです。
不眠にも効くということで、一日一回、一錠から
三錠、夜に飲むようにとされています。

ホットフラッシュに対する有効性はいまいち証明
されていない
のですが、私にはゆる~く効いている
感じがします。ほてりの度合いが軽減されて、
寝汗をかいて起きることもなくなったし、入眠
しやすくもなりました~。ただ量が増えると翌朝の
便秘につながるので、普段は一日一錠にしています。

日本では漢方の他にレンドルミンも処方してもらった
のですが、腫瘍内科医にはレンドルミンを飲み続ける
のは避けるようにと言われました。依存性が高いと
いう理由で。たまの使用ならオッケーで、ガバペンチン
とも併用できるとのことでした。
(ちなみにレンドルミンはアメリカでは販売されて
いないようで、ベンゾジアゼピン系のロラゼパム
またはアティバンという似たような薬がありまして、
これはケモ時の吐き気対策として処方されました。)

体の具合の近況でした~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿