goo blog サービス終了のお知らせ 

朱のまじわり

外より室内がここちよいINDOOR派の「備忘録」、読んでいただければさいわいです

スイフト洗車、九州梅雨明けいつ?

2023年07月22日 | きょうの出来事(2023)
スイフトのバックドアの雨垂れの跡

ひさしぶりに洗車しようかなあ・・・

その前に妻と買い物に出掛けて

何げなくスイフトを見ると左側のバンパーに擦りキズを発見



妻に尋ねると心当たりはないと言う

擦っても気付かなかっただけでは?

👉も同じようなことがあったし


バンパーだから錆びるわけでないからまあいいかな

でも気分はブルー


買い物を終えて午後から予定通り洗車

午後2時半ごろスイフトの外気温計は36℃を表示

自宅を出発した時は40℃だった

妻が熱中対策水を用意してくれた

-

行き付けの洗車機に先客はいなかったので

こんな暑くては洗車は考えないよねフツウ

ガソリンスタンドの敷地にスイフトを止め

ブラシを使ってゴシゴシ


フロントバンパーのキズも



ボディはスポンジで


洗車機に掛けて


水滴をふき取って自宅へ帰ってボディが冷めるのを待って

夕方になってワックス掛けを始めた


ダメもとでフロントバンパーをコンパウンドで磨くと


キズがほどんど目立たなくなった



👉約2カ月ぶりにきれいになったスイフト





***

今日の予報は曇り時々雨

👉tenki.jp様のページから抜粋

スマホ画面のウェザーニュースは晴れのち曇り

降水確率40%

結果は午前中は晴れ午後から時々曇り

夕方の空

自分に都合のよい予報を信じて洗車したけど

正解だったかな


今日は関東甲信・東北南部・東北北部でも梅雨明けが発表された

九州だけ(南部も北部も)取り残された感じ

👉気象庁様のページを加工

👉昨年のように大幅修正されるかな?


㊟リンクはウェザーニュース様のページが開きます

猛暑ちょっと一服?もみじ再せん定

2023年07月19日 | きょうの出来事(2023)
明け方

はげしい雨の音で目が覚めた

起きると雨は止んでいて

ウッドデッキにできた水たまり

しばらくして晴れ間が出て来た


👉予報ハズレと思ったら

午前6時の予報は雨のち曇り

通勤の途中で雨が降り始めた

雨に降られるのは先週水曜日以来

傘を持って出てよかった


昨日は全国的な猛暑で朝から暑かったが

昨日は朝から30℃!

今朝はちょっと治まった感じ

そのあとは止んだり降ったり晴れたりと

終日せわしない天気だった



夕方

もみじの葉っぱが密集し始めていたので

新葉だけ手でむしった

薄い色の葉っぱが新葉


👉5月にせん定したのに

こんなにたくさんの新葉が出ていた


葉っぱが密集するとわるい虫が付く

今年は👉イラガの幼虫退治はしたくない

ので
( ̄  ̄

映画"君たちはどう生きるか"を見に行きました

2023年07月17日 | おでかけ
なんだか説教くさい題名だなあ

宮崎駿監督の10年ぶりの長編アニメ映画と聞いても

当方の頭の中でジブリ映画は

ラピュタの前にラピュタ無くラピュタの後にラピュタ無し

あまり気が進まなかったが

いつものように

言い出しっぺの長女が妻を誘い

妻から声を掛けられた当方が乗ってしまった次第

映画は当方がWeb予約した



3日前に封切されたばかりの本作

午前8時半開始と早朝にもかかわらず

後ろ半分はほぼ満席だった

***

***

***

***

***

*** 以下、

*** 映画の感想を書いています

*** ネタバレもあります

*** これからこの作品を見られる予定の方

*** 再びのご来訪を待っております

*** 人の感想なんて聞きたくない方

*** 他のサイトへ移動されることを

*** お勧めします

*** ここまで読んで

*** スクロールを

*** 下へ動かしてくださる方

*** 感謝いたします

*** なお

*** 感想はあくまで

*** 当方の主観であることは

*** あらかじめお断りしておきます

***

***

***

***

***

***

***

***

***

***

***

***

***

***

***

結論を先にいうと

作画=○

音楽=△

声優=×

ストーリー=?

おすすめ度=★☆☆☆☆



*** 作画 ***

ほとんど手書きじゃないかと思うくらい

丁寧に描き込まれていた

動きが自然なのに迫力があった

さすがジブリ!


*** 音楽 ***

ストーリーを盛り上げるはずの効果音がちぐはぐに感じた

過去のジブリ映画の効果音はもっと感動的だった気がする


*** 声優 ***

ほとんどの出演者が台本を読んでるだけ

はっきりいって下手くそ

声の出演になぜ俳優を使うのか理由がわからない

眞人の声の山時聡真さんはわかっているとしても

エンドロールで誰が誰の声だったか表示しないのはなぜ?


*** ストーリー ***

時代は戦時中で火事とくれば空襲かと思ったら

病院だけが燃えている

火事の原因は最後までわからなかった

映画の強烈な始まりの場面だったのに

その後の展開に影響があったとは思えない

眞人の母親が亡くなったこと以外に意味が感じられない

戦時中といいながら"戦争"を感じない

せいぜい主人公の疎開と

父親の工場で作ったという軍用機用と思われる風防くらい

本土空襲が激しくなったら

父親の工場(軍需工場?)も標的になったと思うが

終戦から2年後のシーンでは

眞人の家庭は相変わらず裕福そうで

戦争の影響が感じられない

ナツコがつわりで具合が悪く寝込んでいると言っていた

お腹の子どもが動く頃にはつわりは治まってるのでは?

アオサギは眞人を大おじの世界に連れて行こうとしていた?

それは大おじの命令?

それなら眞人を殺そうとしていたのはなぜ?

そもそも大おじの世界がどうやってできたのか?

なぜ存在していたのかわからない

眞人を邪魔に思っていたはずのアオサギが

突然"おとり"を買って出たり

眞人の命を助けるようになったのか

アオサギの変化に至った経緯がわからない

ナツコが森に入ったのはなぜ?

大おじが招き寄せた?

理由は最後までわからなかった

眞人がナツコを助けに行った時

「あんたなんか大嫌い!」と叫んだのに

「ナツコお母さん」と呼ばれると態度が豹変した

ナツコの心の変化がわからない

大おじの世界でなぜリツコだけが若返っていたのか?

空から降って来たという未知の物体

大おじが改装を試みて大事故を起こしたはず

そのあとどうやって人工の建造物に改装したの?

ペリカンやセキセイインコは大おじの世界に閉じ込められた鳥たち?

アオサギも?

なぜアオサギだけが

大おじの世界とこっちの世界を自由に行き来できたの?

セキセイインコの王様は

大おじに「それは契約違反だ」と言った

大おじとセキセイインコはどんな契約を取り交わしていたの?


*** おすすめ度 ***

「2時間」の時間枠ではおさまり切れなかったのか

ところどころカットしている感じがした

小説や漫画なら読者の想像にお任せしますでよいかもしれないが

アニメで想像任せはつらい

何を描きたかったのか何を伝えたかったのかよくわからなかった

先に書いたが本物の声優を使ってほしい

棒読みのセリフを聞くだけで見る気が失せてしまう

この作品を見るために高いお金を払って

2時間も狭い椅子に縛り付けられるくらいなら

別のことにお金と時間を使った方がいいと思う

家族と蒲江に行って来ました

2023年07月16日 | おでかけ
妻と長女から蒲江に海鮮丼がおいしいと評判のお店があると誘われ

👉レストハウスうさぎ亭

蒲江まで行くならと地図を探すとちょうどいいドライブコースを見つけた

👉豊後くろしおライン

思ったより早く蒲江に着いたので

👉かまえインターパーク

途中で買い物して


11時過ぎにうさぎ亭に着いたらヒトもクルマも一杯

手前のカウンターは予約席

予約しといてよかった


3人で"海の幸丼セット"を注文して

待つこと約30分

迫力にびっくり!


わさびを溶いた醤油をぶっ掛け


パクッ

うまい

ふだん口にするさかなとはイキがぜんっぜん違う

サザエの刺身も

魚のだし入りのみそ汁もおいしい


帰りに店員のおねえさんがおこげご飯を持たせてくれた

ありがとう! -

一旦👉道の駅かまえに戻ってトイレ休憩


妻が地元の名産を1本だけ買って


豊後くろしおラインを目指して再出発!

👉空の公園の展望台の階段を上がって


海を望む

すごい

空と海の境がわからない

こんな体験は初めてじゃないかな?

天気のおかげだったらラッキー

展望台にはたくさんの風鈴がぶら下がっていた

なんだろう?

幸せの鐘

なんだか神々しさすら感じる

海の景色を満喫したあとは米水津から佐伯の市街地に出て帰途についた


おいしかったなあ海鮮丼


天気に恵まれてよかった
v(^ ^)v

三連休の初日

2023年07月15日 | きょうの出来事(2023)
朝の天気は雲の多い晴れ

父の月命日の墓参で妻と出掛けた

先に妻の実家のお墓参り


そのあとわが家のお墓を掃除して


供花の樒を整えて合掌

🕯( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)🕯

せん定バサミに止まったアマガエルが愛らしい




朝から30℃超!



帰りに2カ月も放置したクリーニングを取りに行き

妻を自宅へ送り届けて

ダイソーでお酢の除草剤を買って


給油して

自宅へ帰り

蜘蛛の巣だらけになった脱衣室のゴミポケットの

画像は加工しています

👉年1回の分解掃除


次はうっそうと茂った東側の庭の雑草に

"雑草"という名の植物は無くても雑草は雑草

ダイソーで買った除草剤をまいた



午前中のお仕事(?)はこれで終わり


お昼はカップ焼きそばと


カルディのコーヒーゼリー


コーヒーの苦味が何とも言えないおいしさ


***

お昼前ひさしぶりに👉義弟がやって来た

今夜は一緒に外で食事してわが家へ一泊の予定

声掛けしたのはいつも義弟を煙たがってる長女

誘わなきゃいいのに!


***

夕方

バスに乗って👉レンブラントホテル大分


👉フォーリーフガーデンで海鮮炭火焼バイキング

100分間食べ飲み放題

当方のスタートメニュー


4人で乾杯!


サザエはひとり1個だけ

見た目よりちっちゃい

ステーキのおかわり


フルーツは野菜の代わり

ひと口パンを10個くらいスープとコーヒーに浸して食べて

ホテルのカレーライスっておいしいよね


当方は見かけによらず(?)大食漢です


杏仁豆腐でシメる予定だったが

プリンと杏仁豆腐は5個くらい食べた

数量限定のスイーツなんてアナウンスするものだから

つい手が伸びてしまって

マンゴーのクレームブリュレにアイス乗せ?

甘いものは別バラのようで


最初から"飛ばしていた"義弟は急にペースが落ちて

ケーキを残した

義弟のプリンと杏仁豆腐は当方と長女が片付けた

いい年なんだから自分の適量を知ってもらいたい

あーもったいない!
ε-(` ´

初桃

2023年07月14日 | 食べものがたり
今年はじめて食べる桃は

長女がシャトレーゼでポイント交換した桃

昨日見たフォロイー様の桃の記事がとてもおいしそうだったのでそれに倣って



フォロイー様と同じ山梨県産の桃

妻が6等分してくれて





当方の取り分

夕食後にいつも食べるヨーグルトに入れて


パクッ


すっごく甘くておいしい!


たった2切れでこんなにしあわせな気分になれるなんて

桃サイコー

仕事でドライブ?梅雨明け間近?

2023年07月11日 | きょうの出来事(2023)

👉仙の岩

㊟リンクは宇佐市公式観光サイト様のページが開きます

仕事で急きょ宇佐方面へ行くことになった

ナビを頼りにクルマ1台がやっと通れる道を走ったりと

それなりに大変だったけど

こんな景勝地に巡り合ったり

ふだん運転することのないクルマを運転したり

スバルのフォレスター

スイフトみたいに運転しやすくて楽しいクルマだった
個人の感想です

仕事ならではの思い掛けない経験だった



お昼はセブンイレブンでお弁当を買ってクルマの中で食べた

唐辛子マヨネーズで食べる豚焼肉弁当

好みでマヨネーズは掛けなかった

おいしかったけど

とある事情で地元の食堂で食べられなかったのはこころ残り



朝から梅雨明けを思わせるような晴天



午後2時前の気温は33℃!

フォレスターの外気温計

冷房の効いた車内と車外では別世界のようだった

雨はキライだけど梅雨明けもイヤだな
(^ ^;

ホームコース(26)

2023年07月09日 | 趣味と嗜好の事

出走前にVZシャーシのフロントローラーをカスタマイズ

👉前回19mmオールアルミベアリングローラーで結果を出せなかったので

2段アルミローラーで試すことに

ローラーサイズは13-12mm

👉コースアウト防止用にアンダースタビ(黄)を装着

今回もコースはデフォルトレイアウト

昨日の写真の再掲

H・ダッシュモーター


4.02秒


前回よくなかったPO・ダッシュモーターは3秒台

NO PHOTO

やっと調子が出たと思ったがH・ダッシュモーターより勝ったのはこの時だけ

そのH・ダッシュモーターでもタイムが伸びないので

元のプラローラーに戻した


追加充電もして3.88秒

前回と100分の1秒差

軽いプラローラーの方がこのコース向けかと思ったがその後はタイムが伸びず

さらに前回は1回もなかったコースアウトを連発するようになって

安定性を求めて2段アルミローラーに戻した

追加充電を繰り返してついに3秒台

3.91秒

リヤローラーにも手を入れて

ちょっとずつ上段ローラーの位置を下げて

前回のタイムを10分の1秒以上縮めた!

3.76秒



このあと右側のフロントローラーを逆付けしたり

12-13mm?

いろいろ試してみたけどタイムは縮まらなかった

3.77秒が3回もあったけど


時間切れで今回はここまで

ちなみにローリングスタート&ノンボディなら3.4秒台

つまりこのセッティングなら3.4秒台でも完走が可能?


今回はARやFM-Aも出走予定だったけど結局VZに時間を取られて中止

最終セッティング

VZに使っていたよく回るプラローラーはARに移植して

次回はARの鍛え直し?


***

7月10日(月)追記

そのARシャーシをさっそくカスタマイズしようと

ビス止めしてたらシャーシにヒビが入ってしまった


あ~あ

土曜日、お留守番

2023年07月08日 | きょうの出来事(2023)
妻と長女がお昼前に出掛けたので

当方はひとり近所に買い物へ行き

11時過ぎの外の気温は30℃!

帰っても家の中は蒸し暑いので

湿度80%超!

すぐに冷房を入れて


正午前にミニ四駆のコースの準備

続きは明日

それからお昼ご飯

おっきいエビフライが2個も

エビフライ&ハンバーグ弁当

これで税込み550円はお得かも


タルタルソースに付けて


パクっ

おいしい

付け合わせのナポリタンもおいしかった




雨模様の予報だったが

朝ちょっとパラっとしただけで時々晴れ


この時季の予報は難しいようで
(^ ^;

リュック買い替え

2023年07月06日 | 趣味と嗜好の事

通販で注文し昨日届いた👉同じ型番のリュック

前のように壊れたわけでもないリュックを4年で買い替えた理由は

義母の友人(♂)がリュックを欲しがっている

妻が義母から友人(♂)のリュック探しを頼まれた

妻は二人の買い物に付き合いたくない

妻は当方のリュックに目を付けた

さいわい友人(♂)は中古品でも気にしない人

特に当方が使っていたモノをあげると喜ばれる

近ごろ当方は"黒モノ"を遠ざけたい願望がある

妻と当方の思惑が合致
(^ ▽^)人(^▽ ^)

かくして色違いのリュック購入となった次第



今日は大安


朝から晴天


まねき猫のホルダーと反射クリップを付け替えて


初おろし



同じ職場で働いてる人から何も言われなかった

ちょっと寂しいけど立場が逆でも同じだろうね
(`∀´)