当ブログに掲載された記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます。

白鳥の湖 : マリインスキー劇場より<6>・DVDガイド<3>

マリインスキー劇場より<6>
~あなたはどのオデット/オディールをご覧になりますか~



DVDガイド<3>

参考DVD
キーロフ・バレエ('91年収録)WPBS-90170
パリ・オペラ座バレエ('92年収録) WPBS-90165
ウィーン国立歌劇場バレエ('66年収録) UCBG-1108

ボリショイ・バレエによる初演後、上演が絶えたものをプティパ、イワノフとマリインスキー・バレエが蘇らせた《白鳥の湖》は、今では世界一有名なバレエだ。バレエと言えば、まず《白鳥の湖》が頭に浮かぶほど。その演出も伝統的なものから前衛的なものまでバラエティに富んでいる。マリインスキー・バレエが現在上演しているセルゲーエフ改訂版(1950年)は、《白鳥の湖》のスタンダードな版として長年世界中で親しまれてきており、日本でも新国立劇場がレパートリーに入れ、毎年上演している。
 毎回来日公演で人気をさらうこのバレエを、ユーリヤ・マハーリナ、イーゴリ・ゼレーンスキー主演のDVDで観ることができる。奇をてらったところのない、気品にあふれた優美で繊細な演出と踊り、そして淡くて抑えめの色合いの衣装、格調の高い装置は、まさに《白鳥の湖》の王道。マリインスキー・バレエの実力が存分に発揮された舞台だ。ゼレーンスキーは日本でもロパートキナとの黄金ペアで王子を踊るので楽しみに待ちたい。
セルゲーエフ版以外の《白鳥の湖》DVDも複数発売されている。たとえばパリ・オペラ座バレエで有名なブルメイステル版('53年初演、'60年にオペラ座に振付)。花をつんでいるオデット(マリ=クロード・ピエトラガラ)がロットバルトにより白鳥に変身させられる珍しいプロローグから始まる。ラストは王子(パトリック・デュポン)が湖に呑み込まれそうになるが、オデットが湖に身を投げるとロットバルトも倒れ、オデットが人間に戻るというハッピーエンド。セルゲーエフ版では王子が悪魔と戦い、その羽をもぎとってオデットを救うが、こちらの王子は強大な悪魔の力に、戦いではなく愛の力で勝つ。
 キーロフ・バレエ時代のスターだったルドルフ・ヌレーエフが亡命して、ウィーン国立歌劇場バレエに振り付け、マーゴ・フォンテインとともに主演した版('64年)も興味深い。まず、第1幕のパ・ド・トロワが独特な構成のパ・ド・サンクに代わっている。ラストは、勝ち誇るロットバルトの前で王子が波間に沈み、オデットは白鳥のままというバッドエンド。ハッピーエンドが原則のロシア版に慣れた目には新鮮だ。
 ブルメイステル版とヌレーエフ版には、セルゲーエフ版にはない共通点がある。原曲第3幕のパ・ド・シスの曲、そしてバランシン振付《チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ》('60年)で有名な曲(チャイコフスキーが追加で作曲したが、使われなくなっていたパ・ド・ドゥ。ブルメイステルが楽譜を見つけ出した)を、〈黒鳥のパ・ド・ドゥ〉などに使っていることだ。振付がそれぞれ異なるので、「オールスター・ガラ」で上演される《チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ》と比べてみてもおもしろいだろう。(R)
« 朝日新聞で連... 東京駅八重洲... »