当ブログに掲載された記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます。

クリスマス・カード

マリインスキー劇場からクリスマスカードが届きました!
クリスマス、ジルベスター(大晦日)そしてお正月と
マリインスキー劇場では、オペラ、バレエが上演中。
キャストのところに、日本で毎日のように会っていた懐かしい名前を見つけて心はサンクトペテルブルグに飛んでしまいました!

マリインスキー劇場の公演スケジュールはこちらから。
http://www.mariinsky.ru/en/playbill?pbmy=200612

感動の舞台、皆様のご意見、感想募集中!

「マリインスキー・バレエ2006」日本公演が終了いたしました。
大成功に終わった今回のツアー。

ロシアでは食事の時、「○○○に感謝の気持ちを込めて」とか
「○○○に敬意を表して」と何回も何回も「乾杯」をします。
ブログ内では、ビールもワインもウォッカ(!)もありませんが、
「乾杯」の言葉とともに、感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。

まず何よりも、
公演会場にいらしてくださり、ダンサーたちに熱い拍手を贈ってくださったお客様に「ありがとうございました。」
ステージはお客様と一緒に作りあげるもの・・・。
その素晴らしさと、お客様からの拍手の力に感動することが多いツアーでした。
同じ感動を分かちあい、ダンサーたちに勇気と励ましの拍手、歓声を送ってくださったことに、心から感謝申し上げます。

素晴らしい舞台を見せてくれたダンサーのみなさんに
「ナズダローヴィエ」・・・「乾杯(あなたの健康に!)」のロシア語
美しい舞台、圧倒的なテクニック、迫真の演技、深い芸術性・・・
舞台にあるすべてのものに想いがこもり、情熱がほとばしる・・・。
言葉では表しきれない感動。。。
ありがとうございました。

舞踊ディレクターのワジーエフ氏をはじめ、
常にダンサーたちを見つめ、指導を続けていた先生方、
ダンサーたちを支えていたバレエ団スタッフのみなさんに
「乾杯!」
朝10:00に始まるクラスレッスンから、公演直前までのリハーサル。
テクニックだけではなく、ある時はダンサーたちの心まで支えていました。
ダンサーたちも先生たちを大切にし、ひとつひとつの指導に
本当に謙虚にうなづいている姿をよく目にしました。

舞台の成功に関わってくださった、すべてのスタッフのみなさんに
「カンパーイ!」
サンクトペテルブルグから届いた舞台装置を通関するところから始まり、
深夜にも及ぶ設営、公演の舞台進行、衣装・ヘアメイク、通訳、旅行会社・・・。
3週間に及ぶ強行スケジュールの中、プロフェッショナルな仕事が
舞台の成功を支えてくれていたと思います。

次回の来日公演は3年後、2009年を予定しています。

このブログは、しばらくの間、皆さまにご覧いただける状態にいたします。
これから掲載される新聞、雑誌などの情報もお知らせします。
ぜひ、皆さまの感想、ご意見、ご要望をお聞かせください。
「○○○の☆☆☆に感動した」
「次回は、こんな舞台を観てみたい」などなど、
ブログへのご意見などもお待ちしております。
頂いたご意見、感想は次回公演のチラシなどに、匿名で掲載させていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
pr@japanarts.co.jp

8日、9日、10日「白鳥の湖」のキャスト変更

「白鳥の湖」でキャスト変更がありましたのでお知らせします。


8日(金)18:30
ジークフリート王子:
ダニーラ・コルスンツェフ→エフゲニー・イワンチェンコ

王子の友人たち:
イリーナ・ゴールプ→ダリア・スホルーコワ

大きな白鳥:
ユーリヤ・ボリシャコーワ→アリーナ・ソーモワ

ハンガリーの踊り:
ポリーナ・ラッサーディナ→クセーニャ・ドゥブロヴィナ

マズルカ:
クセーニャ・ドゥブロヴィナ→ガリーナ・ラフマーノワ


9日(土)12:00
小さな白鳥:
スヴェトラーナ・イワノーワ→イリーナ・ゴールプ

大きな白鳥:
ユーリヤ・ボリシャコーワ→エカテリーナ・オスモールキナ

ハンガリーの踊り:
ポリーナ・ラッサーディナ→クセーニャ・ドゥブロヴィナ

マズルカ:
クセーニャ・ドゥブロヴィナ→ガリーナ・ラフマーノワ


9日(土)18:30
小さな白鳥:
ワレーリア・マルトゥイニュク→ヤナ・セリーナ
スヴェトラーナ・イワノーワ→イリーナ・ゴールプ

大きな白鳥:
ユーリヤ・ボリシャコーワ→エカテリーナ・オスモールキナ

ハンガリーの踊り:
ポリーナ・ラッサーディナ→クセーニャ・ドゥブロヴィナ

マズルカ:
クセーニャ・ドゥブロヴィナ→ガリーナ・ラフマーノワ


10日(日)12:00、18:30
小さな白鳥:
ワレーリア・マルトゥイニュク→ヤナ・セリーナ
スヴェトラーナ・イワノーワ→イリーナ・ゴールプ

大きな白鳥:
ユーリヤ・ボリシャコーワ→エカテリーナ・オスモールキナ

2羽の白鳥:
ダリア・スホルーコワ→エカテリーナ・オスモールキナ

スペインの踊り:
リーラ・フスラーモワ→ジ・ヤン・リュウ

マズルカ:
クセーニャ・ドゥブロヴィナ→ガリーナ・ラフマーノワ

当日券情報

ロパートキナの素晴しいオデット/オディールで幕を開けた「白鳥の湖」公演!
王子の友人役でシクリャローフが登場、大きな白鳥役では昨日「海賊」でメドーラを踊ったアリーナ・ソーモワが登場・・・。
主役以外のキャスティングも大満足の豪華さ!

明日から公演、まだチケットをお持ちでない方に、当日券情報です。
(席種によっては売切になる場合がありますので、ご了承ください。)

12/9(土)12:00開演 東京文化会館 「白鳥の湖」
(当日券発売=10:45から)
  S席=若干
  A席=余裕あり
  B席=若干
  C席=若干
  D席=若干
  E席=売切
 学生席=若干


12/9(土)18:30開演 東京文化会館 「白鳥の湖」
(当日券発売=17:15から)
  S席=売切
  A席=若干
  B席=売切
  C席=売切
  D席=売切
  E席=売切
 学生席=売切


12/10(日)12:00開演 東京文化会館 「白鳥の湖」
(当日券発売=10:45から)
  S席=若干
  A席=余裕あり
  B席=若干
  C席=余裕あり
  D席=売切
  E席=売切
 学生席=若干

「海賊」最終公演、明日の注目!

東京での全幕作品公演が始まり、はや2日。
びわ湖でスタートした「海賊」公演も、いよいよ明日7日が最終回です。

麗しいロパートキナのメドーラ、キュートなヴィシニョーワのメドーラ、
存在感たっぷりのゼレーンスキー、超絶技巧でとどまるところを知らないサラファーノフ・・・ダンサーたちの個性が輝き、生の舞台で生まれる躍動感と緊張感に、感動を覚える毎日です。

ところで、明日「ランケデム」を踊るシクリャローフが、今日は会場にいたのをご存知でしょうか?
第一幕が終わり、「どうでしたか?」と聞くと「ランケデムをじっと観ていたんだけど、感動して動けなかった」とのこと。
彼にとって明日(7日)の「ランケデム」は初めて踊る役らしいのです。「ずっと練習をしてきたけれども、今晩はイメージトレーニングもするよ」と少し緊張気味に話していました。

「ヴィシニョーワのすべて」での「金の仏像」、「オールスター・ガラ」の「エチュード」でのあのジャンプ、あの美しさ、そして明日は悪徳奴隷商人に変身です。どんなランケデムを魅せてくれるのか・・・。

今晩も、感動と期待で眠れそうにありません!


♪当日券17:15から発売
・S席、A席、C席: あり
・B席、学生席: 若干あり







 

ゼレーンスキー、元気に来日しました!

本日、12月4日イーゴリ・ゼレーンスキーが来日しました!
彼が出演する演目は、5日(火)・7日(木)「海賊」と10日(日)「白鳥の湖」です。
ご期待下さい!

新聞記載情報

12月2日朝日新聞の夕刊にロパートキナのインタビューが記載されました。
見逃してしまった方はこちらからご覧下さい。

マリインスキー・バレエ2006 オリジナルグッズ

画材、アートグッズ販売の老舗店「文房堂」ホームページ でマリインスキー・バレエのグッズをオンライン販売しています。
Tシャツ、バッグ、タオルやクリアファイルなど全14アイテム。
会場で買い損ねた方もまだ見ていない方もぜひご覧ください。

キャスト変更のお知らせ

昨日の公演でキャスト変更がありましたのでお知らせします。

《ライモンダ》第3幕
グランパ:
オリシア・ノーヴィコワ→オリガ・アクマートワ
ドミートリー・プィハチョーフ→マキシム・チャシチェゴーロフ

ロパートキナ、元気に来日しました!

本日、11月30日「ロパートキナのすべて」公演を皮切りに、「海賊」「白鳥の湖」に出演するウリヤーナ・ロパートキナが来日しました。
出演するステージを吟味し、完璧な舞台を届けてくれるロパートキナ。
前回のマリインスキー・バレエ公演以来、3年ぶりの来日。
期待が高まります。
« 前ページ