goo blog サービス終了のお知らせ 

Mas che buono! *Deutschland

―ドイツから毎日の「おいしい」をお届け―

ミュンヘンの歩き方

2006-06-26 | ミュンヘンだより

こちらに来て毎日続けていることのひとつに散歩があります。夕食後にクロスケとふたりで一時間ほどぶらぶらと。お散歩コースはいくつかありますが、今日は私が一番好きなコースをご紹介します!

家から歩いて10分もしないところに小川が流れています。気持ちがいいからといって、上ばかり見て歩いていると犬の落し物を踏むので要注意。

こちらに来て驚いたのは、飼い主が犬のフンの後始末をしないこと。それと大半の犬はリードをつけて歩いていません。でも、おとなしく飼い主のあとをついて歩く。よくしつけられてるな、と感心。(でも、ちょっと怖い?!)

三枚目は途中にある教会。ドイツの教会はこの玉ねぎ型の屋根であることが多く、よく見かけます。

そして、ときにはこんなきれいな夕日も。見えづらいですが、前に広がるはとうもろこし畑(推測)。来た当時は芽も出ていなかったのに、いまはすくすくと。

折り返し地点となるのはここ。Weichandhofというビアハウス。もちろんビアガーデンも併設!W杯開催につき国旗を掲揚中。

今夜もお店は繁盛するんだろうな。

:::本日の一枚:::
▼散歩みやげ

ミュンヘンのお買い物事情

2006-06-24 | ミュンヘンだより
これは最近お気に入りのショッピングバッグ。

前に近所のパン屋さんで見つけてほしいと思い「いくらですか?」と尋ねたら、「タダよ、私からのプレゼント!」と店主の女性がプレゼントしてくれました。実際は1ユーロほどすると思うけど、この小さな親切がうれしいなあ。

そんなわけで昨日もこのバッグでスーパーへお買い物。
そして、今日はドイツの物価の話。
金曜日にスーパーで買った内容とは・・・

牛乳1L(左) ・・・・・0.85(130円)
牛乳1L(右) ・・・・・0.99(150円)
ワッフル ・・・・・・・・0.79(120円)
パン ・・・・・・・・・・・1.55(230円)
ハム・・・・・・・・・・・1.99(300円)
ハチミツ(250g)・・・2.69(400円)
---------------------------------------------------------------- 
計 ・・・・・・・・・・・・・8.86(1330円)

1ユーロ=150円で計算しています。
物価は日本とさほど変わりません。安値を売りにしているスーパーに行けばもっと安く済みますが、今回行ったお店はミュンヘンでも大手。値段も平均的です。

その他お肉や野菜なども、日本と大差なし。パンをたくさん消費する国のわりには、思ったほどパンが安くなかったのには驚きました。でも、おいしいよ♪

ちなみにショッピングバッグは大体どのスーパーでも売っています。布製が1ユーロ、ビニールは20¢ほどで買えますよ。 と、今日はちょっと旅行ガイドっぽく書いてみました。

:::本日のつぶやき:::
そういえば、こっちには蚊がいない!


ドイツのフットウェア

2006-06-20 | ミュンヘンだより

ドイツといえばビルケンシュトック
(ビールの話はまだかって?まぁ、お待ちなさいって・・笑)

このフィット感が好きです。初めて出会ったのは8年前。幼なじみがプレゼントしてくれました。あまりの履き心地のよさにもう一足ほしいと思いながらも8年。さすがに汚れが目立ってきました。でもまだ壊れてないところからして、このドイツ生まれのフットウェアがいかにタフかは実証済?!

街ゆく若者のファッションを見ると、淡い色のジーンズの足元はPumaのロゴが入ったスニーカーというカジュアルスタイル。それがかっこよくて、(脚の長さは無理だけど)私も真似してみたいと思いPumaのスニーカーを買うつもりでした。

が、この暑さ。すっかりスニーカーを買う気も失せ、ついついサンダルへと目移り。そして、その安さに惹かれてとうとうお買い上げ。お値段はなんと日本の半額。かなり得した気分です。

やっぱり夏にはくものだから明るい色を!ということで、二足目はこちらに決定。Papillioブランドの「Florida」というシリーズ。「Garden Party」という名前がついているのですが、それっぽいでしょう?

:::本日のつぶやき:::
今夜はドイツ戦(vs.エクアドル)!また外がにぎやかになりそうです。

新しい住まい

2006-06-15 | ミュンヘンだより
今日は「聖体節(Fronleichnam)」でバイエルン州は祝日!でもクロスケは朝から自宅でお仕事中。

そういや私たちの住まいのことを書いてないんだった。短期滞在とはいえアパート住まいです。アパートといってもぱっと見は一軒屋。その中に6世帯ほど入っていて、その一室がわが家。1LDKだけど横浜の自宅より広くて快適なのです。

元々ここは貸主のニコルさんが住んでいて、彼女が引っ越したあとに私たちが移り住んだので、家具&備品つき。仲介業者を通じて、彼女から(うちの会社が)部屋を借りている形になるのです。こういう物件はミュンヘンにたくさんあって賃貸期間・条件もさまざま。長いものは3年まで借りられます。これは中長期滞在にはもってこいだし、ホテルより落ち着けるのでおすすめ!
そして、驚くなかれ。ニコルさんは私より一つ年下・・・!!この歳で家持ち!

写真はわが家のキッチン。家の中で一番気に入っている場所です。天井の高さは4m以上。上のキャビネットなんかは当然手が届きません。寝室のベッドの下に110cmの脚立があるのもそのため。

:::本日のつぶやき:::
昨日はあまりの暑さにドイツに来て初そうめん!

緑・緑・緑

2006-06-13 | ミュンヘンだより

ドイツは緑豊かな国。わかっていても毎回来るたびに感動します。
いま住んでいるのは、ミュンヘン中心部からも近い閑静な住宅街。でも都会でありながら、空気のにおいがちがう!それほどここは木に囲まれている場所なのです。

わが家から徒歩圏内には林あり小川あり原っぱあり。そして、そこは地元の人のお散歩コース。夕食後に夫婦で散歩していたり、犬と一緒にジョギングする人を本当によく見かけます。ドイツの夏が短いせいなのかも。

都会にいながらにして、この緑豊かな自然。ミュンヘナーがうらやましい!日本の都会ももう少し人口が少なかったら、こういう環境を作れたのかな。とにかく、たくさんおいしい空気を吸って日本に帰ろう。

[写真] 自宅から車で10分ほどのところにある湖のほとり。たくさんのかわいい野花が咲いてました。

P.S. この一ヶ月間アクセスしてくださったみなさま、ありがとうございます!