goo blog サービス終了のお知らせ 

Mas che buono! *Deutschland

―ドイツから毎日の「おいしい」をお届け―

Tollwood SommerFestival

2006-06-16 | 遊ぶ

昨日は午後から『Tollwood (Das Sommerfestival)』に出かけてきました。
最初に断っておきますが、今回はいい写真がありませんので悪しからず。あまりの暑さに撮影する気力が萎えてしまいました。

1988年以来、毎年オリンピア・パークで開催されているこのイベント。今年は6/14~7/9までの期間となっています。オリンピア・パークは1972年のミュンヘン五輪の際に会場となった場所。その広大な敷地は圧巻。


Rock、Blues、Pops、Salsaなどの音楽あり、ストリート・パフォーマンスあり、各国のグルメあり。屋内シアターではサーカス、コメディ、ダンスなどもあって、とにかく盛りだくさん。

料理もペルー、インド、タイ、イタリア、ドイツ、日本、ギリシャなどからのエントリー。雑貨屋さんも多数あって、ぶらぶら歩いて見てまわるだけでも結構楽しいものでした。動物をモチーフにした木のイスがかわいくてほしくなってしまったけれど、ここは我慢。そうそう、『TOKAMI Sushi』というお店を発見!30℃の炎天下の下でお寿司とは・・・・キビシイ。

この日の収穫。アフリカ(カメルーン)料理のNabiya。キャベツ、にんじん、白米をココナッツミルク(?)と香辛料で煮たもの。おいしかったけど、辛いのが好きな私でもこれがぎりぎり。ここまで辛いと素材の味がしません。

インド料理屋さんで買ったマンゴー・ラッシーとライチジュース。そして、辛さの応急処置のために買ったジョッキ入りのアイスティー。ふぅ、セーフ・・・。

:::本日のつぶやき:::
毎日こうも暑いと、そのうち蒸発してしまいそうです。

さくら祭り

2006-04-10 | 遊ぶ
ここ神奈川県には米軍の施設がたくさんあります。その中の米海軍横須賀基地が、日曜日に一般解放(日米親善横須賀さくら祭り)していたので、クロスケと出かけてきました。ここはベース入口すぐの三笠公園。日露戦争で活躍した戦艦「三笠」が展示されています。
今回で13回目のさくら祭り。横浜市民でありながら、出かけるのは今回が初めて!とにかく、すごい混みように驚くばかり。入場するのに1時間半かかりました。

上の写真はメイン会場の様子。たくさんの屋台が並んでいます。奥のステージでは和太鼓、日本舞踊や大道芸、米軍第七艦隊バンドによる演奏など、イベントが盛りだくさん!
ベースにはレストランが多数入ったフードコートや映画館、公園、ボーリング場、学校などたくさんの施設がありました。4700人ほどがここで働いているそうで、異空間にしてひとつのコミュニティ。
 
レストランや屋台ではアメリカの味を堪能できますよ。バーベキュー、ピザ、バッファロー・ウィング、チリドッグ、アイスクリームなど、種類は豊富だけれど、食事を買うにも30分以上は行列。

お昼は「POPEYS chicken & biscuits」で買ったチキン・ダイナー。チキン3ピースに、ビスケット、サイドオーダー1品で$7。1時間ならんだのに、食べるときに箱を開けてみたら、サイドオーダーのコールスローサラダが入ってなかった・・・・。またならぶ気にもなれず、「まあいっか」ということで青空の下で昼食です♪期待してなかったのに、これがなかなかおいしかった。

腹ごしらえしたあとは、ベース内の映画館へ海上自衛隊による演奏を聴きにいきました。名曲「さくらさくら」をアフロ・キューバンのリズムで演奏したり、陽気なノリのいい曲が多く、最後は会場から手拍子。ドラムスのソロがかっこよくて、あれぐらい上手に叩けたら気持ちいいんだろうなぁ、なんて思いながら演奏を楽しんだのでした。
そして、こちらはこの日のおみや。Cinnabonのシナボン・クラシックス!ベタベタに甘いけど、とにかく一日歩き疲れて、並び疲れて、待ちくたびれた体にはちょうどいい甘さ。濃いめのお茶と一緒にいただきました。食べ終わったあとは・・・・もちろん食べた分を消費しに、プールへ直行!

花やしき

2006-04-03 | 遊ぶ
誕生日でもない、記念日でもない。私たちにしては珍しく遊園地に行ってきました。しかも、浅草の花やしきへ。
実はふたりで遊園地へ出かけるのは、これが初めて。初めての遊園地が花やしき。渋い?!でも、一度は行ってみたかった。実はここの創立は1853年と、日本最古。しかも、これほど街中にあるのは珍しいのではないかと思う。
とにかく、いろんな意味で楽しみにしていたこの日は快晴!園内のソメイヨシノも満開で、本当に気持ちのよいお出かけ日和となりました。右の写真は名物の「Beeタワー」。ここからは浅草の町を一望できます。

この写真でおわかりになるかな。ここは本当に街中にあるのです。周りには住宅がひしめきあい、すぐそばには浅草寺。

Beeタワーから望む浅草の街並み。ゆっくりと回りながら眺める景色も、なかなか面白いものでした。よくもこんなところに遊園地なんて造ろうと思ったよね、なんて会話しながら。
 
これは花やしきの雰囲気には少しミスマッチな(?)絶叫マシン「スペースショット」。打ち上げ花火のごとく、地上60mまでどーんと一気に上がる恐怖に絶叫したのは、言うまでもなくクロスケの方。私は案外楽しめました。他にも乗り物はあるけれど、中でも一番のおすすめは昭和28年生まれの日本現存最古のローラーコースター!いまにも壊れそうです。時速42km/hですが、腰が浮きます。
そして、浅草らしく「見世物小屋」。残念ながら見る時間はなかったのだけれど、写真だけでも!
行ってみて驚いたのは、人の多さ。ローラーコースターはなんと50分待ちでした。半日あれば全部回れるので、午後からゆっくり行くと待ち時間も少なくて済みますよ。
設備は使い古した感があり、剥がれたペンキもそのままだったりするけれど、小さいなりにもスリルと興奮が凝縮されているのがここのよさ。いまどきのテーマパークのようにダイナミックではないけれど、「ちょっとびっくり」「ちょっと面白い」が下町らしく粋なのです。

モトマチ・ハロウィン

2005-10-31 | 遊ぶ
昨日元町に行ってきましたよ!(honeyさん、予告どおり行ってきました~
それはそれはすごい人ごみでございましたよ・・・ こちらのイベントですが、元町の商店会が毎年開催しているもので、仮装した人ならだれでも「Trick or Treat!」のひと声でお店からお菓子をもらえるというイベントです。ちなみにイベント自体は14:00スタート。お菓子の配布は16:00からでした。

      

歩行者天国はいつもより、さらに輪をかけて人でごった返していました。先が見えない!
そして、道路の中央には長い列が!そう、みなさんお菓子の配布を待っているのです。ライブパフォーマンスなどもあり、すごい賑わいでしたよ。

みなさん思い思いの衣装でハロウィンを楽しんでいるようでした。
女の子は魔女、妖精にお姫様。男の子は吸血鬼、悪魔など。中にはビニール袋を首にくくっただけの子もいたり(笑)
家族全員で衣装を着て楽しんでいる人もいました

しかし!なにも人間だけがこのハロウィンを楽しんでいるわけではないのです。お店の看板犬だってちゃっかり衣装を着ていたりして ほら!

こちらは、とあるお店の看板犬「カーラちゃん」(トイプードル、2才)
パンプキンのかぶりものにマントまでつけてかわいかった!思わずお店の方に「写真撮ってもいいですか?」と聞いてしまいました。いやー、めんこい!

でも、いろんな人に触りまくられて、不機嫌そうに「ウー、ワンっ!」と吠えておりました。店員さんで飼い主の方も「いいの!我慢するのよー」となだめてたのには、思わず笑ってしまいましたが カーラちゃんにとってハロウィンは受難の日なのかも?!


でも、ちょっと通りを外れたお店にはこんなディスプレイをしているところもありましたよ。
はい、クリスマスツリーです。えー、まだ早いんじゃない?ってお思いの方!暦もあと残りわずか。あっという間に寒い季節がやってくるのですよ。