goo blog サービス終了のお知らせ 

Mas che buono! *Deutschland

―ドイツから毎日の「おいしい」をお届け―

バタフライビーズのストラップ

2005-11-26 | 作る
いとこのpandaちゃんにプレゼントする携帯ストラップを作りました。今日会って、遊ぶ約束をしているのですー。久々にビーズで作ったものだから、手つきがおぼつかなくて思わず自分でも苦笑い。テグスに通すだけの作業なのにっ
バタフライ型のビーズとローズのビーズがアクセントになっている、このストラップ。もちろんキットものでございます!携帯ストラップは実はこれを含めて2本しか作ったことがありません。で、今回も思ったのはストラップのひもと金具の部分を留める作業が一番難しかったということ。この作業で失敗すると、みすぼらしくなってしまうんですよー。
ためしに私の携帯につけてみました。長さもレシピより短めに作ったので、ちょうどよかったみたい!でもね、pandaちゃんは携帯ストラップをつけてるのを見たことなかったりして・・・・・・ ま、いっか。気持ちよ、気持ち!
 



こちらは先日maikoさんにもらった韓国のビーズ。東天門市場にビーズの問屋街があるとのことで、そこで買ってきてくれましたよ。やっぱり、どこか日本のビーズと印象がちがうんですよね。どこが?って聞かれると、答えられないのだけど ひょうたん型のビーズ、なかなかおもしろいでしょう?これで今度ブレスレットでも作ってみようかと思いますよー。さて、留め具を
浅草橋へ買いに行かねば。

ビーズの問屋街

2005-10-20 | 作る
この前ビーズの問屋街・浅草橋に行ってきましたよ!
友人(とお呼びしてよいのやら ・・・・正しくは「先輩」?)のMさんも一緒でした。

Mさんが事前に見つけてきてくれた
ビーズタウンMAPを片手に、あっちをウロウロ、こっちをウロウロ。
ものすごい数のお店なのです。事前に行きたいお店を決めておいて正解でした。

ビーズだけでなく、チェーンや留め具、貴石、ガラス製のパーツなど取り扱っている種類が豊富!
なにを買い求めるか決めていないと、なにも買わないでお店を出ることになります。
それぐらい色々あって目移りしちゃう!! そして、お値段もお手ごろ

さて、せっかくなので今回行ったお店をご紹介!

☆ジュエリーガーデン☆
http://www.rakuten.co.jp/nakagawa/
ベネチアガラス、とんぼ玉、クリスタル、スワロフスキーなどのパーツ専門店。

☆coeur de bijoux(クー・ドゥ・ビジュウ)☆
http://www.beads-craft.com
国産・輸入物のガラス製品パーツが専門。キットもあります。かわいくてセンスがいい

☆貴和製作所☆
http://www.kiwa-inc.co.jp/
必要なものはすべて揃うとおもいます。B1F~4Fまでビーズの種類によって階が分かれている
ほど品数豊富。チャームなどのメタルパーツが充実してました。

でもね、ネックレスを作ろうと思って色々買ったのだけど全然パーツが足りなかった・・・・・
というわけで、完成は当分先の話になりそうです。残念!

 
(手前から)
ハート、クローバー、とんぼ玉、クリスタルのクロス、鍵の形のチャーム

フラワーボールのブレスレット

2005-09-24 | 作る

昨日は夜更かしして、またビーズのアクセサリーを作っていました。なんだか頭痛が・・・

というのも、友だちの結婚式に招待されているにも関わらず手ぶらで行くのはどうだろうかと
思い、昨日慌てて材料(キット)を買いに行ってきましたよ。結婚のお祝いとして何か残るものを
と思い手作りすることにしました。友だちはとても女らしいので、少し大人っぽいブレスレットを!

では、早速作業開始!

主な材料はこちら                緻密で複雑な作業
  
フラワーボールが完成          ブレスレット部分(途中経過)
 

【材料】
スワロソロバン型3mm/スワロソロバン型4mm/本金丸小ビーズ/本金極小丸ビーズ/
極小ツーカットビーズ/メタルリーフ/テグス/ナイロンコートワイヤー/留め具(カニカン・
ダルマカン・丸カン・ボールチップ・つぶし玉)


とにかく、今回はここ最近作ったアクセサリーの中で一番作業がややこしかった!
フラワーボールを作る部分が特に。『Aのビーズの次はBを通し、Cも通して交差。
前に通したAのビーズをすくって、あらたにDを通し・・・』と、まるで編み物でもやって
いるかのような感じ。

結局、玉っころを3つ作るだけなのに1時間半もかかってしまった
しかも、最後の1つは失敗して作り直し

ブレスレットの部分はビーズを通したあと、留め具を取り付けるだけなので簡単です。
結局全部で3時間ぐらいかかりましたかね。

やっと出来た                      試着してみた(血管ういてる
 

留め具をつけてみたら、思ったよりも長くなった・・・大丈夫だろうか。
友だちは細いので、大きすぎたらどうしよう 

シンガポール旅行まであと3日。とにかく間に合ってよかった・・。気にってくれるかなあ


スワロフスキーの二連ネックレス

2005-09-14 | 作る


予告どおり完成したのでアップしますよ~
今回は披露宴のときに身につけるスワロを使った二連のネックレス
挑戦しました!

材料のビーズ、そしていよいよ作業開始!
 

今回は6種類のビーズを使いました。
(スワロスクエア8mm/同6mm/スワロ多面体6mm/スワロソロバン型4mm/
本金丸正ビーズ/極小ツーカットビーズ)

まずはペンダントヘッド作り。テグスにビーズを通していきます。テグスは
丁寧に扱わないと、すぐに曲がってしまいます。一度曲がると癖がついて
なかなか直りません。

そして次の工程へ
  

ペンダントヘッドが完成しました。これが一番難しい作業でした
次はネックレスの部分を作ります。ペンダントヘッドにナイロンコートワイヤーを通して、
ワイヤーに4種類のビーズをレシピどおりに通していきます。

なにが大変って・・・ とおすビーズの数が多いこと!!
極小ツーカットビーズを68粒とおすときは本当に気が遠くなりました。とおすのはまだ
いいものの、あとから確認のため数を数えるのが大変 一気に視力が落ちたような気に
さえなりました

そして、出来上がり!

 

作業時間はレシピを読んだりした時間も含めて、2時間。
先日作ったブレスレットより短時間でできましたよ。写真ではわかりづらいですが、
このネックレスは角度によって結構キラキラ光ります なので、かなりゴージャス。
ちょっと心配になって、思わず当日着る衣装とあわせてひとりでファッションショー

とりあえず・・・だ、大丈夫っかなあ~  クロスケにも見てもらおうっと・・・。


夏らしいブレスレット

2005-09-10 | 作る

今月下旬にシンガポールに行くことになりました。
シンガポール人の友だちが結婚することになったのです。めでたい!
友だちは中国系で、お相手の彼はスイス人。そう、国際結婚です!


そこで挙式当日、衣装にあわせてつけるアクセサリーがないことに気付きました
この際だから作っちゃえ!ということで、手芸屋さんでビーズアクセサリーのキットを
買って、ブレスレットを作りましたよ。これはお式のときにつける予定で、お式は彼女の
自宅にて人前式で行うそうです。楽しみ~

細かいパーツがいっぱい
(Tピン、9ピン、マルカン、ジャンプリングなどなど)
 

今回はTピン、9ピンを使ったブレスレットを作りました。
左側にあるピンを右の写真のようにビーズに通し、直角に折り曲げたあと、ペンチで
ピンを丸めていきます
。丸めるのは難しくないのですが、ピンをビーズに通して直角に
折り曲げるのがなかなか難しい!そして、非常に地道な作業です。

2時間かかってすべてのパーツが出来上がりました


そのあとは各パーツを連結する作業が待っています。これがまた細かい作業!
小指のつめより小さなパーツを連結するのですから、全神経を集中させます

ようやく出来上がったのがこちら


このミント色のしずく型ビーズが当日はくスカートの色に似ているので
気に入りました。これなら普段もつけられそうです
でも、作り終わってぐったり~。

◆予告編◆

次は披露宴で着る衣装にあわせたネックレスを作る予定です。披露宴は
ホテルで行われるし、ドレスコードもフォーマルなので、少しゴージャスな
ネックレスにチャレンジしますよ!出来上がったらアップしますから見てみてね!