まだ、歯が痛い今日この頃です

明日、親知らずを抜くことに
といっても痛い歯ではなく、痛いところを噛んでしまってる上の親知らずを・・・
それを抜けば、痛みが半分くらいになるでしょう。だって
トホホ
痛いところは腫れがひいてから抜きます。
今日は、知り合いに頼まれた結婚のお祝いアレンジを作りました。
結婚する方の好きな色は?と聞くと「フランス」と答えたそうです。
赤、青、白・・・・・
面白い組み合わせだけどアレンジにするのは難しいかも!
でもやってみたい気がした
意外に合ったりして。いつかやってみよう。
知り合いが、赤、青、白じゃおかしいから任せるよと言われて
さて、困った
フランスつながりで木の実などを使ってモダンに仕上げてみました。

でも、一番のポイントは赤のバラメリア
メリアとはバラの花びらを何枚も重ねたもの。これはバラ2個分です。
はじめ、黄色のバラではなく茶色のバラを使って落ち着かせていたのですが
先方が原色の方が好きとの事で、黄色に変えました。
ちょっとラテンチックになったかな?

これが、最初に作った茶色のバラのほう
色を変えるだけで、雰囲気がずいぶんと変わるものです


明日、親知らずを抜くことに

といっても痛い歯ではなく、痛いところを噛んでしまってる上の親知らずを・・・
それを抜けば、痛みが半分くらいになるでしょう。だって

痛いところは腫れがひいてから抜きます。
今日は、知り合いに頼まれた結婚のお祝いアレンジを作りました。
結婚する方の好きな色は?と聞くと「フランス」と答えたそうです。
赤、青、白・・・・・

面白い組み合わせだけどアレンジにするのは難しいかも!
でもやってみたい気がした

知り合いが、赤、青、白じゃおかしいから任せるよと言われて
さて、困った
フランスつながりで木の実などを使ってモダンに仕上げてみました。

でも、一番のポイントは赤のバラメリア

メリアとはバラの花びらを何枚も重ねたもの。これはバラ2個分です。
はじめ、黄色のバラではなく茶色のバラを使って落ち着かせていたのですが
先方が原色の方が好きとの事で、黄色に変えました。
ちょっとラテンチックになったかな?

これが、最初に作った茶色のバラのほう
色を変えるだけで、雰囲気がずいぶんと変わるものです
