こんばんは。なな吉です。
皆様、昨日放送の「ガイアの夜明け」ご覧になりました?
リサイクル業界を取り上げていたのですが、着物の訪問買い取りをする東京山喜の
取り組みに結構な時間がさかれておりました。
山喜さんでは年間50万点も訪問買い取りをしているそうです。
着物の9割は家庭のタンスなどに眠っているとされ、金額に換算すると約40兆円とも!!
訪問買い取りの現場も紹介されておりましたが
プロの目利きが査定をするためいいものは結構高額な買い取り額になっておりました。
リサイクルショップのように1枚10円とかではないのですね。
しかも買い取った着物は丸洗い、殺菌・消臭・加工をしているそうです。
色が落ちた部分には専門の職人さんが色を入れ直してました。
査定では必ず「身丈」を確認するそうで150センチ以下のものは
買い手が少ないので安く査定されるとのこと。
いますよ~いますよ~小さい着物の買い手!
ここにいますよ~
でも安くしてくれていいですよ~~
気になるのは「ハードオフ」と提携して店内にミニ買い取りショップをオープンさせたことです。
いままでオフハウスなどでは着物の知識のないスタッフさんが値段をつけていたため
「えええ!!これがこのお値段!!!???」ということがよくありましたが
目利きの山喜さんが関わるとなるとそれもなくなりそうですよねえ。
それにしても40兆円・・・
都市鉱山ならぬタンス鉱山ですね。。
皆様、昨日放送の「ガイアの夜明け」ご覧になりました?
リサイクル業界を取り上げていたのですが、着物の訪問買い取りをする東京山喜の
取り組みに結構な時間がさかれておりました。
山喜さんでは年間50万点も訪問買い取りをしているそうです。
着物の9割は家庭のタンスなどに眠っているとされ、金額に換算すると約40兆円とも!!
訪問買い取りの現場も紹介されておりましたが
プロの目利きが査定をするためいいものは結構高額な買い取り額になっておりました。
リサイクルショップのように1枚10円とかではないのですね。
しかも買い取った着物は丸洗い、殺菌・消臭・加工をしているそうです。
色が落ちた部分には専門の職人さんが色を入れ直してました。
査定では必ず「身丈」を確認するそうで150センチ以下のものは
買い手が少ないので安く査定されるとのこと。
いますよ~いますよ~小さい着物の買い手!
ここにいますよ~
でも安くしてくれていいですよ~~
気になるのは「ハードオフ」と提携して店内にミニ買い取りショップをオープンさせたことです。
いままでオフハウスなどでは着物の知識のないスタッフさんが値段をつけていたため
「えええ!!これがこのお値段!!!???」ということがよくありましたが
目利きの山喜さんが関わるとなるとそれもなくなりそうですよねえ。
それにしても40兆円・・・
都市鉱山ならぬタンス鉱山ですね。。
市場にも出なくなってくるかも。
アンティークモノも年々、少なくなったなぁと思います。
着る人があっての着物なのに。
なぜ着物の9割がタンスに眠っているかというと
着ないけれども高価だったら手放せないからと番組で放送されていました。
買い取りに出される方も60代以上の年配の女性で
着物・帯・反物など150点も出されている方もいました。
団塊世代の方は結婚のときに一通り揃えているから
その方が亡くなって親族の方が処分に出して・・
ということが今後30年のうちにあるでしょうが
そのあとは着物のリサイクルって出なくなるでしょうね。
着物の未来はどうなるのでしょうかねえ。
先日、胴裏が黄色くなった母親の着物をクリーニングに出すよう頼まれたが、洗い張りしてハッかけも換えて仕立て、何も無かったかのように誕生日に置いておこうかと画策中。
私も知り合いに「着物、親が持たせてくれたのいっぱいあるけど着ないわあ」という人います。
「でも捨てられないし、売ってもたいしてお金にならないし」とも。
着物好きな人に譲るバザーがあるって教えても「う~ん。。」な反応で、どうしたいんだか(笑)
お母様への誕生日プレゼントが着物のリフレッシュなんて、すごい素敵!
きっと感激されますね!
一族で現在着物着る人間は居るんですが、それぞれ好みもあるので仕方がない。わたしは北海道という遠隔地に居て(他は神戸と大阪在住)元を見る機会もないですし。
そう、だいたい着物が財産になり得た時代って、戦前までなんですよね実は…。
中古市場、いましばらくは供給が需要をはるか上回るでしょうが、その後はまた違う展開になりそうですね。
洋服にチェンジですか。。捨ててしまうよりはまだいいかと思いますが、お金にならずとも買い取りに出せば着物好きの人の手に渡るかも知れないのに・・・と思ってしまいます。
リサイクルで生活している私は「出してくれ~」と心から念じちゃいますよ(笑)
いまの朝ドラ「あさが来た」でまた着物好きが増えたり、タンスの着物を着てみようって思う人が出てくるといいですね。
(団塊の世代以上の人には望めそうにないですが。。。)