Sam's style de JO7MJS

< Selamat datang!/ Welcome! > since 2005 also JA8RXD/YB3ASM

ハイモンド バグキー (BK-100)

2005-11-29 | 日曜電子工作
 「モールス・キーと電信の世界」の書籍やストレートキーを手にしてから,一度は手にしたいと気になっていたのが,バグキーです.(ビール片手の前フレはコレっす.)
 あと先考えず「未使用」のコメントに負けて思わず手に入れてしまいました.ところで,巷に出まわっているツールのほとんどは右利き用に作られています.例外なくバグキーも右利き仕様が当り前.手に入れた嬉しさのあまり,スッカリその事を忘れていまして,自宅に届いていたバグキーをチョットいじった途端,速攻であきらめました. 前に話した様にストレートキーもパドルも左手で操作している身にとってバグキーだけ右手で操作出来るはずがない.左手で試したところ,短長点が逆になってしまいます.普通,短点が親指,長点が人差し指でしょう.

       

 ところが,右手用バグキーを左手で使うとなると短長点の指が反対になってしまい,どうも上手く操作出来ません.練習すれば何とかなるかも知れませんが,エレキー用パドルの使用頻度が高く,ましてバグキーはこれから練習するわけでして,ただでさえ操作が難しいと言われているバグキーなのにパドル操作の反対を...ってもう絶対無理. 生れつきのレフティーには,「星 飛馬」の様に実は右利きだった...なんてウマイ話はありません.
 そこで,せっかく手に入れたバグキーをどうしようかと考えながら直島への戻りの新幹線で試行錯誤...ハッ,そうだ!で色々なサイトを検索した結果,本日,たどり着いたのはここ,「Let’s BUGKEY JR2KYGの場合!」 なる程,要は右利き仕様を左利き仕様に変えれば良いと思い,BK-100の左利き仕様改造を決めました.これから何処まで続くか判りませんが,完成させるまで改造記事を載せる事にします.もとい,改造が始まったら,完成させなければなりません.構想はまとまったので,後は実行のみ.こうご期待.

 ところで,もし途中で挫折したらジャンク扱いで,どなたかにお譲りします.部品取りにどうぞ...ってこれまた,こうご期待.

最新の画像もっと見る

post a comment