
只今,出張中で,ブログUpする時間が厳しいですわ.
画像は,ケンウッドのHP.からで,何となくトリオ時代,TS-520のカタログにこんな感じがあった様な.
只今,ケンウッドのHP.では,TS-990開発責任者 スペシャルインタビューがUpされていますので,ご覧下さい.
インタビューを聞いて,ヨシ!買うぞ!って思われた方も沢山いるのでは?
この手のインタビューは初めて聞いたと思うし,さすが,ケンウッドだと思いましたよ.
アイコムも八重洲も,はっきり言って,同クラスのマシンを作られているだろうし,遜色ない機能を搭載していると思うのです.
だけど,開発スタッフの生の声をインタビュー形式でされると嬉しいですよ.
開発を始めるまでのプロローグ,製品化までの苦労話,プロセスやこう使ってほしいと言う話を聞いていると,決して安い買い物ではないけど,何とか頑張ってみるか,と思う人も必ず現れる事は間違いないでしょ.
他のメーカも,同じ様な事をしてくれると,アイコムファンはIC-云々,八重洲ファンもFT-云々と次はハイエンドを,って考える人も増えると思うのですけどね.
ケンウッドは,ハムフェアでもそんな感じでしたからプレゼンテーションやプロモーションが上手いですね.
ただ,個人的に今までは,またかよ...の落胆が大きかったのですけど.
昨年,TS-990Sが発表されるまでのハムフェアでは,NEW ONEが出ても,こんなもの期待しているのではないと,言われ続けたとお話されて,開発側としてもフラッグシップの必要性を重々判っていた様で,それがやっと実現した事に安堵感とプライドを持って話されていた気がします.
この金額になると多機能な事は当然だし,ロークラス,ミッドクラスでは実現出来なかった数々の機能が,フラッグシップであるTS-990に搭載出来たと話された事が非常に印象的でした.
それと,インタビュー中,トリオ・サウンド...って話が出ました.
開発スタッフは,ケンウッドとなった今でもトリオに拘っているところを垣間見た気がします.
トリオ・サウンドと聞いて,何だか,嬉しくなりましたよ.
ステレオに少し凝った時,もちろんチューナはトリオでしたからね.
ところで,YouTubeをリンクしました.
インタビューは,コンセプト編,受信部編,送信・ディスプレイ編と操作編の4編ありますから,是非ご覧下さい.
リンクしたのは,コンセプト編です.
もうすぐこのマシンが届くと思うと,何だかワクワクしますね.
これ,実感!
画像は,ケンウッドのHP.からで,何となくトリオ時代,TS-520のカタログにこんな感じがあった様な.

只今,ケンウッドのHP.では,TS-990開発責任者 スペシャルインタビューがUpされていますので,ご覧下さい.
インタビューを聞いて,ヨシ!買うぞ!って思われた方も沢山いるのでは?
この手のインタビューは初めて聞いたと思うし,さすが,ケンウッドだと思いましたよ.

アイコムも八重洲も,はっきり言って,同クラスのマシンを作られているだろうし,遜色ない機能を搭載していると思うのです.
だけど,開発スタッフの生の声をインタビュー形式でされると嬉しいですよ.
開発を始めるまでのプロローグ,製品化までの苦労話,プロセスやこう使ってほしいと言う話を聞いていると,決して安い買い物ではないけど,何とか頑張ってみるか,と思う人も必ず現れる事は間違いないでしょ.
他のメーカも,同じ様な事をしてくれると,アイコムファンはIC-云々,八重洲ファンもFT-云々と次はハイエンドを,って考える人も増えると思うのですけどね.
ケンウッドは,ハムフェアでもそんな感じでしたからプレゼンテーションやプロモーションが上手いですね.
ただ,個人的に今までは,またかよ...の落胆が大きかったのですけど.

昨年,TS-990Sが発表されるまでのハムフェアでは,NEW ONEが出ても,こんなもの期待しているのではないと,言われ続けたとお話されて,開発側としてもフラッグシップの必要性を重々判っていた様で,それがやっと実現した事に安堵感とプライドを持って話されていた気がします.
この金額になると多機能な事は当然だし,ロークラス,ミッドクラスでは実現出来なかった数々の機能が,フラッグシップであるTS-990に搭載出来たと話された事が非常に印象的でした.
それと,インタビュー中,トリオ・サウンド...って話が出ました.
開発スタッフは,ケンウッドとなった今でもトリオに拘っているところを垣間見た気がします.
トリオ・サウンドと聞いて,何だか,嬉しくなりましたよ.
ステレオに少し凝った時,もちろんチューナはトリオでしたからね.

ところで,YouTubeをリンクしました.
インタビューは,コンセプト編,受信部編,送信・ディスプレイ編と操作編の4編ありますから,是非ご覧下さい.
リンクしたのは,コンセプト編です.
もうすぐこのマシンが届くと思うと,何だかワクワクしますね.

これ,実感!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます