FTdx9000

FTdx9000運用記

ダイヤルだらけ

2006-03-25 23:37:11 | FTdx-9000
CQ ham radio誌で最初にFTDX-9000Dの容姿を見た時の第一印象は、「なんじゃこのダイヤルだらけ!」でした。とにかくメチャクチャダイヤルが多いのでビックリしたのです。おまけに2軸構造になっている部分も結構あります。正直な話、こんな機械で快適なオペレーションが可能なのだろうか?と思ったものです。しかし、カタログで詳細を調べていくうち、メイン受信操作部とサブ受信操作部が完全分離にしてあるためダイヤルが多くなっていることに気がつきました。受信部が1台のみ実装のContestバージョンを見てみると、なるほどダイヤルだらけという違和感はあまりありません。受信部が2台実装されているDバージョンは当然受信操作関係のダイヤルも2倍になるわけです。実はここが操作性向上の重要なファクターになります。一見ダイヤルが多いと操作性が悪くなるように感じますが、たとえばAFダイヤルを1個にして2台の受信部のAF操作をしようとすると、なんらかの方法でどちらの受信部のAFを操作するのかを決定する操作が新たに必要になります。たしかにダイヤルの数は減りますが、この方法でRFやAGC、DNR、NOTCH、フィルタ操作などあらゆる受信操作をするとしたら、複雑極まりない操作になることは容易に推測できます。ダイヤルの数が多くなっても各々の受信部から独立したダイヤルを出すことにより操作性はかえって向上するのです。さらにダイヤルの回転ポジションで視覚的・定量的に設定状態が判別できるのもメッリットです。・・・と納得して再度カタログのDバージョンの容姿をシゲシゲと観察してみると・・・やっぱりダイヤルだらけだ~。

清水の舞台から・・・

2006-03-20 23:43:24 | FTdx-9000
今日、エイヤッー!って清水の舞台から飛び降りました。とうとう誘惑に負けてFTDX-9000の予約オーダをしたのです。←(この軟弱者が!!) 機種は悩みに悩んだ挙句、結局Dバージョンを選択。納品まで2~3ヶ月とのことで遅くても6月末頃までには手に入りそうです。それにしても飛び降りるときはホント勇気がいりましたです。ハイ。

屁理屈つけて

2006-03-19 00:41:53 | FTdx-9000
トランシーバ1台増設しても既設アンテナとうまく接続できるよう、ハムショップで同軸ケーブルの中継コネクタ3個(MA-PP x 2 / MA-JJ x 1)を購入してきました。同軸切替器も2個必要なのですが高かったので通販で購入することに・・・。FTDX-9000は注文してから納品まで2~3ヶ月くらいかかるとのことなのでその間を利用してアンテナの配線系をボチボチ整理しておこうと考えたわけです。ということは・・・ホントに・・・買うの?・・・FTDX-9000。 最近このトランシーバのカタログ研究のおかげで睡眠不足が続いていました。こりゃ健康に悪い。で、どうすりゃいい?そうだ!買っちゃえばいい。買えば熟睡できる。 なにしろ健康には代えられないわけだから・・・などと・・・屁理屈をつけ・・・(^^;

TFTディスプレイの功罪

2006-03-15 21:36:40 | FTdx-9000
FTDX-9000D・・・TFTディスプレイが付いていてカッコいいですね~。MPやContestバージョンと比べてみても派手で目立ちます。カタログの写真見た瞬間、「あっ、これがいい!」って思わずとびつきたくなりますよね。でも繰り返しカタログをみているうちにある疑問が沸いてきました。TFTディスプレイが占有しているパネル面は、MPやContestバージョンでは、でかいつまみが4個横並びで付いています。このつまみは何のつまみで、どこへ行っちゃったんだ?調べてみると、CONTOUR,DNR,VRF/μ,NOTCHの4機能を調整するつまみでDバージョンではメインダイヤルの左横2箇所に2層つまみで付けられていました。つまみの径もちっちゃくなりおまけに2層つまみですから、MPやContestバージョンに比べ、いかにも操作性が悪そうです。TFTディスプレイの前面パネル占有による犠牲ですね。ならMPやContestバージョンに外部ディスプレイを接続すれば問題解決!! といきたいところですがこれまた問題が発生します。外部ディスプレイは本体から分離されるため画面下部に表示されるメニューが本体操作キーと一体にならず各種設定や画面切替などの操作性が悪くなるのです。あちらを立てればこちらが立たずとはこのことで、どちらを犠牲にするか・・・悩んじゃう~・頭かきむしり~。その点、IC-7800はいいですね。モデルが1種類しかないので、この種の悩みは発生しませんから・・・。

バージョンは?

2006-03-12 00:50:19 | FTdx-9000
FTDX-9000を購入するとしたら、MP.D.Contest、どのバージョンにしたらよいでしょう?これはかなり悩ましい問題です。まずMPですが出力400Wが魅力です。高出力というだけで、3バージョン中一番高価です。TFTディスプレイやμ同調回路も付いてません。(オプション扱い) しかしリニアまではいかなくても、そこそこのパワーがほしい人はMPがFBですね。次にDバージョンですが200W出力でオプション品がフル実装となっています。つまりFTDX-9000が持つ全ての機能が使用可能ということです。運用スタイルによっては余計なものまで実装されている感は否めませんが、長い目でみるとそれなりのメリットがあり安心感が持てます。ContestバージョンはMPやDバージョンの約半額程度で購入できます。既存FT-1000MPと比較しても、はるかにすぐれた能力を持っており十分実用的です。しかしFTDX-9000が持つ各種機能の実現には、対応したオプション品の追加が必要になります。さらに本体購入後のオプション装着は別途取付け料がかかります。(TFTディスプレイは価格そのものも高くなります。)全てのオプション品を装着するとDバージョンと同機能になりますが当然総額はDバージョンよりかなり高くなります。MP.D.Contestバージョンのいずれも一長一短があります。購入後悔いを残さないためにも、自身の運用スタイルや将来性、費用対効果などを十分考慮して選択する必要がありそうです。そうそう懐具合のチェックも忘れずに。なにしろどのバージョンにしてもメッチャ高価な代物ですから・・・。(^^;