goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋の津軽衆ヒロじい の Le blog du radioamateur JA7QLP/JM1PWW

Bienvenue!
趣味のアマチュア無線の活動をもとに、日々の出来事や思いをつらつら綴ったブログです。

キレル人

2018年08月06日 | Weblog
昨夜は家内と某回転すし屋へ。 混んでて自動受付機で番号札を取ると 16番でした。 ちょうど椅子も空いてたのですぐに座って 待つことに。 その時点で90分待ち。 ずっと座って番号が呼ばれる人たちを観察すると 一人イラついてそうな顔の人がいました。 まあ、私と歳が同じような男性でした。 家族は別の場所で買いものをしてるかどうかだと思います。 30分後経って、その人が店の係りのところへ 言って大 . . . Read more

要支援、要介護

2018年07月09日 | Weblog
介護施設からお昼に携帯電話に連絡が来ました。 第1連絡者の姉と間違えて第2連絡者の私にかかって来たのです。 向こうは間違えました。すいません。と謝ってましたが、介護認定の結果が出たとのこと。 この際、詳しく聞いてみました。 結論から言うと、母は要支援1だそうです。一番程度が軽いものですね。 デイサービスが週1回、ヘルパーさんの訪問が週2回。 この前まで、老人性うつと診断され薬がそれなりに処 . . . Read more

1ヶ月ぶりの池袋

2018年07月01日 | Weblog
昨日の午後、太陽がかんかん照りの暑さの中池袋へ。 約1ヶ月前の青函プチミーティング以来の池袋です。 ある打合せがあったので午後3時からどこかお店を探して、席だけの確保。 こんな時間からやるお店って少ないんですね。 私を含め4人集まっての打合せ。 5時前には打合せ件ちょっとした飲みはお終いにし、改めて違うお店へ。 このお店は池袋で私が唯一知ってる、安くて美味しいお店です。 他の人た . . . Read more

友好団体への最後の出席

2018年06月24日 | Weblog
五所川原高校の関東幾代ケ丘同窓会の友好団体である五所川原工業高校同窓会関東支部の総会に出席しました。 私の事務局長としての参加は今回が最後です。 小中学時代の同級生がここの卒業生で、還暦を迎える人は赤い帽子や女性はスカーフをいただきます。 フラダンスのアトラクションもありました。 さて、我が同窓会は10月6日です。 それに向けて資料作りだ。 . . . Read more

レシートは必ずチェック

2018年06月22日 | Weblog
今朝、いつものお店で缶コーヒーと他にポケットティッシュを買いました。 スヌーピーのスタンプがたまるとかで今日で3個目だとレシートを受け取りました。 仕事の帰り際、良く見ると 絶対買わないはずのおにぎりが載ってる! 一体どうやったら、こうなるんだ! というわけで帰りにそこへ寄って事情を話すと 現金で余計に払った110円を戻してくれました。 その場で確認しなかった私も悪いが、どう考え . . . Read more

先ずは近場から

2018年06月02日 | Weblog
帰郷するまでの間に近隣の様子を記念に写真に撮ることにしました。 先ずは通勤に使う最寄り駅の都営地下鉄三田線蓮根駅。 地下鉄と言いながら西高島平駅から志村三丁目駅までは高架を電車が走るので駅舎も普通に建ってます。 そして隣の志村三丁目駅 こんな感じで時間があったら撮りたいと思います。 . . . Read more

88の会

2018年05月09日 | Weblog
1988年に結婚した夫婦6組の会の名前、88(やや)の会。 今年は30年となる真珠婚。 10年前は合同で磁器婚式を、5年前は合同で銀婚式を行いました。 真珠婚式は真珠にかけて、伊勢志摩に行こうかとなりました。日にちも決定。 あとは遠くてそこになるか、近場になるかはこれからですが、これで予算も立てやすくなりました。 その打ち合わせを久しぶりにメンバーが集まって飲みました。 . . . Read more

春の交通安全週間

2018年04月08日 | Weblog
4月6日から4月15日まで全国春の交通安全週間ですね。 今日は我が町会の交通部が当番で午前に一回、午後に一回と出動しました。 ここに集合 実際には直ぐ近くの高島通りの交差点の角に4人がそれぞれに立ち、事故のないよう横断歩道中と書いてある旗を掲げて歩行者の安全を守りました。 近いからといって、横断歩道を外れて歩く人に注意したりしましたが、結構若い女の子や大人の女性がムッとした顔をしたり . . . Read more