goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋の津軽衆ヒロじい の Le blog du radioamateur JA7QLP/JM1PWW

Bienvenue!
趣味のアマチュア無線の活動をもとに、日々の出来事や思いをつらつら綴ったブログです。

利き酒

2012年03月25日 | 津軽弁
昨日は友人から池袋で午後3時から飲みますと連絡。 家には誰もいないし、掃除もしたしフリーだったので 池袋に向かいました。 東口を出て歓楽街に。 清龍池袋店というお店で飲みました。 その中で利き酒セットなるものを注文。 原酒、本醸造、純米原酒、大吟醸の4種類です。 う~ん、どれも美味しかったけど、違いがよくわからん。(笑) . . . Read more

すっきり!

2012年02月29日 | 津軽弁
今日は息子の大学卒業者合格発表の日。 4年前期に1桁台の単位を履修登録ミスし 後期で取らないと卒業できません。 試験の手ごたえはあったものの、 蓋を開けてみないと、やはり不安です。 親の私も、そう言われるともしやって思いが 過ぎり、娘の1月の大学受験同様2月中も落ち着かない 状況でした。 卒業確定してたわけじゃないけど、就職先の同期の 内定者同士で長野に旅行に行ってた息子から、 やった!と . . . Read more

あっつぁ!?

2012年02月27日 | 津軽弁
一昨日の姉宅での話その2。 姉が五所川原の両親に電話をかけました。 姉「そっち、どんでら?」 母「ゆぎのながさ、埋まってら」 姉「風邪、ひがねんでらが?」 母「大丈夫だ」 姉「ちょっと、まで。」 私に電話を代わる 私「もし、おらだあ。ヒロだ。」 母「あっつぁ!なして、そごさいるの。遊びに来たのが?」 と、訳を話したが、いきなり私が電話口に出て びっくりしたようだ。そのあと、息子(孫)と話し . . . Read more

Jifubuki

2012年01月30日 | 津軽弁
五所川原市金木町の地吹雪体験ツアーが今年で25周年だそうだ。 地吹雪はすさまじいものであるが、それを逆手にとって観光資源として 利用している。ジャパンタイムズの記事に載ってました。 . . . Read more

終わった!

2012年01月29日 | 津軽弁
ここ2週間は、娘の受験のことで本人はもとより私もいろいろと 落ち着かず、お酒も7日の町会の合同新年会以来飲む気にも なれず過ごしてきました。 有名私立大や国公立の試験は2月に入ってからですが 娘の受験する大学は女子大で21、22日の土日に立て続けにあり、 その結果も26、27日とありました。 第一志望はだめでしたが、第2志望が受かりました。 第一志望の2回目の試験はまた2月になってからあります . . . Read more

昨日、今日

2012年01月15日 | 津軽弁
と、娘のセンター試験のお世話係。 結局、先日の下見はなんだったのか。 昨日、今日と午後からの試験だったので 車で送り迎えすることに。 過保護なんですね。(バカ親父です)(笑) 試験終了後は、今度の日曜日に受ける大学の 場所を下見に行ったのでした。 . . . Read more

はたはた、なまこ、たらこ、、、

2011年12月04日 | 津軽弁
すじこ、塩鱒、紅鮭、身欠きにしん、長芋、食用菊、漬物の葉くるみ、 そして、どういうわけかウィンナーのシャウ○ッセン あとは、、、。 実家から、いろんなものが送られて来ました。 今日は、某川急便じゃありませんでした。猫さんでした。(笑) はたはたは数年ぶりに煮付けたのを食べました。 卵いっぱい、ぷりぷりと、あ~、めがったなぁ~。 . . . Read more

どさ、行った?

2011年10月02日 | 津軽弁
五所川原の母から金曜日の夜に電話が来た。 「米、送ったがら。」 ということは、土曜日には着くはず。 実際、今まで送った翌日には届いてた。 しかし、今日日曜日のお昼現在、まだ来てない。 母が昨夜も着いたか電話してきたが、気になっていたが 私も気になってきた。 ん~、どさ、行ったんだべ。 . . . Read more