世界旅行計画in仮想空間

新ブログへ移転しました。
http://blog.goo.ne.jp/ja754a_fsx_2

NH4837とその他

2013年01月09日 23時06分21秒 | 単発旅行・移動記録など
時系列的にはこれの続きとなります。


出発まで時間があるので空港内を徘徊することに。


2010年に運用が開始された国際線ターミナルへ。


長い長い連絡通路を歩いて行きます。


こんな感じ。


思いっきりブレてます。


オブジェ。


JinAirのチェックインカウンター。


ロゴが面白いですね。

特に面白い物もなく、自衛隊の方にも機体がいなかったので戻ります。


ドラえもんわくわくスカイ・パーク


ロイズチョコレートの製造工程が見られるようになっていました。


新千歳にも浴場があるようです。


じゃがポックルシアター。需要があるのかは不明。


展望デッキへ来てみました。


01Rへの着陸機はまともに撮れる距離ではないです。


HD63便(HND-OBO)でお世話になったJA300K。


ピント合ってないです。


多少引いて撮ってみるとこんな感じですね。


曇天バックだとどんな写真を撮っても絵になりません。


大空ミュージアムへ来てみました。


ガラス越しに撮ったので汚いです。


フライトシミュレーターが置いてありました。
成田の航空科学博物館にあるのと同じものです。中身はFS2004+みん空の環境でした。


フードコートで朝食(時間帯的にブランチですが)を取ります。
あまり時間が無かったのでうどんで誤魔化しておく。


保安検査場を抜けて搭乗待合室です。


NH4837便は3Bから出る模様。


まだ誰もいませんでした。


特に備考が無いので定刻に出れる様子。


搭乗が始まりました。


バス。


一応ピーチを捕獲。その後ろには少しだけJet★の尾翼が見えます。


今回はエコボンに搭乗。


曇天なのがとにかく残念。


乗りこみます。ちなみにDHC-8-Q400への搭乗は2回目。


機内。


シートはこんな感じ。ちなみにUAのそれはレザーでした。


座席からの眺望はこんな感じ。


脚。


警告表記。


搭乗率はかなり低め。平日の昼行便なので仕方がないですが、3割行ってないです。


定刻どおりにブロックアウト、01Lから上がって巡航は16000ftだった気がします。


雲ばかりで下界は見えず。


真横を撮ってもエンジンが邪魔なのでろくに撮れません。


巡航時間は短いですが、乗客が少ないので特に焦ってサービスはしていませんでした。


雲が切れましたがどこなのか分からず。


フラップのガイドレール。


そうこうしているうちに着きました。


釧路は晴れ。


徒歩でターミナルへと向います。


色々とヒドイ写真です。


PBB。


こちらからターミナルへ入ります。


搭乗待合室。


バゲージクレーム。こちらも帯広に負けず劣らずの地方推し。


パタパタは今なお現役。


釧路駅行きのバスに乗り込みます。ご覧の通り貸し切り状態でした。


釧路駅に到着。ここから根室本線に乗り、東へ向かいます。


改札口付近。スーパーおおぞらのグリーン座席が展示されています。


こちらが改札口。さすがに自動改札機はありますね。


16:28発の根室行きに乗りますよ。


ショッピングエリア。


スーパーおおぞらの改札が始まっていました。


乗る列車の改札も始まったので乗ります。


乗るのはこちらの列車。


車内の様子。


キハ54 521


ちなみに目的の駅に到着した頃には既に真っ暗になっており、直ぐに迎えの方が来たので写真なんぞ撮る暇はありませんでした。
非常に中途半端ですがここで終了です。

では。


最新の画像もっと見る

post a comment