世界旅行計画in仮想空間

新ブログへ移転しました。
http://blog.goo.ne.jp/ja754a_fsx_2

フライトログ No.144 最後の夏季休暇 RJTT-ROAH

2013年07月18日 18時25分19秒 | FSX フライトログ 日本国内線


こんにちは。
少し前まではANAのB747-400D(以降74P)は2015年頃に退役を予定していたという事もあり、まだ飛ばなくていいかと考えていたのですが、運が悪いことに今年度末に退役が前倒されてしまったので急遽飛ぶことにしました。今現在、74Pは羽田-新千歳・那覇線に就航しており、今回はどちらを飛ぼうかかなり迷った結果、那覇を選びました。新千歳はこの前行ったばかりですし。
便は夏季限定臨時便のNH995便。74Pがこの便名を背負うのは8/31までです。
今回はANAが運航するNH995便で那覇空港へ飛びたいと思います。



今回はANAが運航するNH995便で沖縄県最大の都市、那覇まで行きたいと思います。
東京出発は00:20(現地時間09:20)。那覇到着は02:50(現地時間11:50)で、ブロックタイムは2時間30分となる予定です。尚、両都市に時差はございません。
※記事中に表記されている時刻は括弧内の時刻表記を除き全てUTC(世界標準時)に統一して表記しております。今回は東京・那覇共にUTC+9:00です。


今回はB747-400Dで運航します。
PY23席、Y542席,計565席の2クラス編成です。

ルートはこちら。

短距離は風を読んでルートを決めるより純粋に距離で飛んだほうが早く着くので定番のルートを使います。


以下フライトインフォメーション
区間:東京国際空港(Tokyo International Airport) RJTT/HND ----- 那覇空港(Naha Airport) ROAH/OKA
便名:NH995
使用機材:Boeing 747-481D(JA8957)
(アドオン:PMDG Simulations / Boeing 747-400X)
搭載燃料:100,022lbs
総離陸重量:623,498lbs
予定ブロックタイム:2時間30分
出発スポット:63番スポット
巡行速度:M0.852-854
巡航高度:40,000ft
飛行距離:888nm
飛行ルート:RJTT-(SID)-JYOGA-(Y56)-NADAR-(Y564)-ALUYO-(Z26)-KROSI-(Y525)-ONC-(STAR)-ROAH


天候はこんな具合

東京周辺


那覇周辺


東京は雲が多めですね。那覇は降雨の可能性がある模様です。離陸は16R、着陸は18でしょうか。

200hpa風向速図

終始追い風となる見込みです。


ただ今23:50(08:50)、あと15分程で搭乗開始です。
東京国際空港(東京)の天候は
風:100@7kt
視程:5nm
天候、雲:幾つかの雲(Few clouds) 高度1000・2000ft、千切れ雲(Broken clouds) 雲底高度2000ft
気温:22℃
露点温度:20℃
高度計規正値(QNH):2994
使用滑走路:22・23・34R/Lとなっています。16R/Lはどこに行っちゃったんですかねぇ・・・


右側も


左側もANAのB767-300です。


君はこっちじゃないよ。


772


773


出発していきました。


かすかに見えるゲートブリッジ。


隣の767も出発。


どんどん上がります。


搭乗を始めます。


いつの間にかスッカラカン。


伊丹行きのNH17便。


いつの間にか787がいました。このブログに登場するのは初めてかと思います。離陸する前から翼がはりきってますね。


PBBを外します。


出発です。

というわけで定刻より1分遅れの、00:21(09:21)にプッシュバック。



ウィッス。


今回はRWY34Rから離陸します。


パタパタン。


どう考えてもこっちが優先じゃないですか・・・・。


ついていきます。


特に着陸機も無いようで、早々とラインナップしてました。


続いてラインナップ。目を凝らして見ると先行機がエアボーンしているのが分かります。


ラインナップに手惑いました。行きます。


VR。諸都合による変動も多いですが、実機と同じ辺りでのローテーションですかね。

やっぱり長いです(尺的な意味で)。失速警報が鳴ったときはさすがにやりすぎたと痛感。

というわけで00:36(09:36)にテイクオフ。特に待たされたわけではないですが、結構時間掛かりましたね。
SIDはおなじみJYOGA ONE RNAV DEPARTURE、TRANSITIONはJYOGAです。



700ftを超えてライトターン。またランディングライトが・・・・個人的な見解は後ほど。


天候に関係なくしっかり水面反射してますね。


Aサイドおなじみの風景。


Kサイドからはかすかに羽田空港が見えます。


どこの辺りなのか全然分かりません。


REXの天候データ、最初にロードした際の再現度はなかなかです。2回目以降はアレレな事がよくありますけど。


みなとみらい近辺。


JYOGAをヒットしてライトターン。


雲を抜けました。


日本の霊峰。富士山。


エンジンと絡めようかと思いましたが隠れてしまいました。


TOHMEをヒットしてレフトターン。南西諸島へ針路を向けます。

離陸から25分後の01:01(10:01)に巡航高度の40000ftへと到達。


雲が近いので(ry


適正はFL380でしたが、無理してここまで上がったのはこの為です。


デルタ航空のB747-400とすれ違います。この時間に南西から飛んでくるのはマニラ辺りからの便でしょうか?

01:43にNaha(那覇)コントロールへとハンドオフ。


地上から。


奄美大島ですね。


徳之島です。

02:08(11:08)にERABU(ONC) VOR/TACの22nm手前から降下開始。
STARはONC TRANSITIONのYVETT RNAV ARRIVALです。



続いて沖永良部島です。


沖縄本島に入りました。

今回はビジュアルアプローチでRWY18へ着陸します。
参考までにRNAVでのアプローチチャートをどうぞ。

那覇空港(那覇)の天候は
風:160@9kt
視程:20nm以上
天候、雲:幾つかの雲(Few clouds) 高度1800・2000ft、千切れ雲(Broken clouds) 雲底高度4100ft
気温:30℃
露点温度:25℃
高度計規正値(QNH):2988
使用滑走路:18だそうです。


雲間を抜けて降下していきます。


空港までかなり距離がありますが高度も高度なのでギアダウン。


雨が降ってきました。


ウイングビューから。1000ftでホールドはなかなかキツイです。


LNAVを使って滑走路に正対。


よく見てみたらフラップや翼端から雨水が流れていくようなエフェクトがありました。が、やはりこの画像サイズでは分かりませんね。


降下を開始します。ターゲットアプローチスピードはだいたい155~158kt辺りでしょうか。



500ft。



200ft。


140ft。アカン。。。。


50ft。


02:33(11:33)にタッチダウン。危なすぎる・・・

No.134から何も学んでないですねこのパイロット。


フルリバース。


制動完了。脱出します。


34番スポットへのタキシングを指示されました。


ちょっと制動に距離掛けすぎでしたね。雨が降っていたのでオートブレーキを2にセットしたら良かったかもしれません。


雨がやみました。


国内でご活躍されている皆々様。


ちょっと狭すぎやしませんかい。


これ絶対に狭いですって。


マブヤーがいました。


右も


左もスポットがありません。


というわけで定刻より8分早い02:42(11:42)にスポットイン。
お疲れ様でした。




編集降機というか裏話というか
今回は日本の首都、東京にある東京国際空港から沖縄県最大の都市、那覇にある那覇空港まで飛行いたしました。
B747-400Dの使用は今回が初めて、那覇へのフライトはNo.76以来です。


というわけで恐らく最初で最後のB747-400Dを用いたフライトです。
気が変わるかもしれませんが、今のところ今後同機材を用いたフライトは予定していません。退役イベントとして新千歳-那覇の復刻フライトでもやってくれればそりゃもう喜んで飛びますけど。
多少リアル志向になってから初めて退役が迫っている機種に乗りましたが、リペイント探しがなかなか大変ですね。折角見つけても実際は既に退役済みの機体ばかりで中々面倒でした。
正直言ってこのリペイントは見る人が見ればリアルではない(UDの窓は-400仕様だったので私が付け足しましたし)のでいかがなものかと思いましたが、他に用意できそうなリペイントは実際には既に退役しており、諸外国なら気にしませんが折角の日本国内線という事もあってどうしても現存機にこだわった結果がこれです。

ランディングライトを点灯するとテクスチャの一部分が不自然に明るくなってしまうのは恐らくFS2004のPMDG 744向けのリペイントを使用しているかと思います。
現に744X向けのリペイントを使用したNo.134では何も問題なかったですし。
恐らく3DLightsとの相性が悪いのでしょうか、PMDGオリジナルのランディングライトでは問題ないんじゃないかと勝手に思っています。

ちなみに、出発スポットは63番スポットと表記していますが、実際の羽田空港では62番スポットにあたる位置から出発しています。
恐らくAFCADの作者さんのミスかと思いますが、ログではFSX内でのスポット番号を表記しているので誤表記ではありません。


今回初めて青色のCOMMANDER 15を見ました。色のバリエーションがあるのは知りませんでした。

ランウェイエンドから。



最接近時のSSは余りにも低すぎたので撮り忘れてしまいました(笑)

滑走路脇から。




ランディングライトのアレが全てを台無しにしている気がします。別に映像作品を作るわけでも何でもないので本人がよければそれでいいのですが。

RWYエンドからの視点、結構怖いですね。


レーダーベクターはこんな感じでした。非常にFSXらしい誘導ですね。

FsPのリザルトはこんな感じです。

思ったより減点が甘かったです。降下時にTCASが反応して瞬間的に-6600fpmという数字を出したのですが、その程度ではまだセーフの範囲内なのでしょうか・・・?


さて、次回のフライトは7/19(金)に飛ぶ予定です。
では、失礼します。

累計ブロックタイム:約514時間46分(21日と10時間46分 秒は切り捨て)
累計飛行距離:約208,452nm(約386,053km) 赤道上を飛行したとして約9.63周分(赤道上の地球の周囲を40,075.017kmと仮定)
1フライトあたりの平均ブロックタイム:3時間42分12秒
1フライトあたりの平均飛行距離:1,500nm(約2,778km)

上記の累計・平均の値は、全143フライトの中からブロックタイム・飛行距離が記されていない4フライトを差し引いた計139フライトを元に算出されています。




区間:東京国際空港(Tokyo International Airport) RJTT/HND ----- 那覇空港(Naha Airport) ROAH/OKA
便名:NH995
使用機材:Boeing 747-481D(JA8957)
(アドオン:PMDG Simulations / Boeing 747-400X)
搭載燃料:100,022lbs
残燃料:49,160lbs
総離陸重量:623,498lbs
予定ブロックタイム:2時間30分
実際のブロックタイム:2時間21分
フライトタイム:1時間57分
地上滞在時間:24分
離陸~巡航までの時間:25分
巡航時間:1時間7分
降下~着陸までの時間:25分
総タキシング距離:4.20km(東京:1.80km/那覇:2.40km)
出発スポット:63番スポット
到着スポット:34番スポット
巡行速度:M0.852-854
巡航高度:40,000ft
飛行距離:888nm
飛行ルート:

RJTT-(SID)-JYOGA-(Y56)-NADAR-(Y564)-ALUYO-(Z26)-KROSI-(Y525)-ONC-(STAR)-ROAH


Departure spot:63

Brockout time:00:21(Local time:09:21)

Taxing root:Z-E-H-C-C1-RWY34R
Takeoff Runway:34R


SID:JYOGA ONE RNAV DEPARTURE
TRANSITION:JYOGA TRANSITION


STAR:YVETT RNAV ARRIVAL
TRANSITION:ONC TRANSITION


Approach style:Visual
Landing Runway:18
Reference:RNAV RWY18 Approach


Taxing root:E6-A-Spot34
Arrival spot:34


Blockin time:02:42(Local time:11:42)


Weather

Around Tokyo


Around Naha



200hpa wind speed and direction map


東京国際空港(東京)
風:100@7kt
視程:5nm
天候、雲:幾つかの雲(Few clouds) 高度1000・2000ft、千切れ雲(Broken clouds) 雲底高度2000ft
気温:22℃
露点温度:20℃
高度計規正値(QNH):2994
使用滑走路:22・23・34R/L

那覇空港(那覇)
風:160@9kt
視程:20nm以上
天候、雲:幾つかの雲(Few clouds) 高度1800・2000ft、千切れ雲(Broken clouds) 雲底高度4100ft
気温:30℃
露点温度:25℃
高度計規正値(QNH):2988
使用滑走路:18

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブルーランディング (幻のFSX)
2013-07-22 21:42:11
晴れの那覇もいいですが
雨の那覇もいいですぞ

返信する
Unknown (JA754A)
2013-07-22 21:44:40
私が飛ぶと大体晴れるので降雨下でのフライトはかなり貴重です(笑)
返信する
Unknown (幻のfsx)
2013-07-23 09:11:58
そうですか(笑)

それにしても、JA754Aさんは
パイロットを目指しているのですか?

飛行機について、詳しいですからねえ

自分は、管制官目指しています
返信する
Unknown (JA754A)
2013-07-23 09:14:16
私も航空業界を目指している人の一人ですが、色弱持ちなので現場以外の仕事になりますね。
治るものではないのでパイロットは後腐れなく諦めてます(笑)
返信する

post a comment