goo blog サービス終了のお知らせ 

世界旅行計画in仮想空間

新ブログへ移転しました。
http://blog.goo.ne.jp/ja754a_fsx_2

フライトログ No.4 仙台のエスカレーターは本当に右側に立つのか RJNS-RJSS

2010年07月15日 22時02分57秒 | FSX フライトログ 日本国内線

↑例によって出発準備中の767-300


では毎回恒例、今回のフライトの概要を記載したいと思います。
使用機材:BOEING767-381ER(JA8579)
搭載燃料:20,000lbs(残燃料9,000lbs)
予定ブロックタイム:1時間05分
実際のブロックタイム:1時間10分
巡航高度:25,000ft
巡行速度:M0.73
飛行距離:250nm
飛行ルート:
RJNS-(DCT)-CHAUS-(Y15)-SDE51-(STAR)-RJSS
天候:リアルタイムウェザー


中島「以前、某テレビ番組でも取り上げられていましたね。」
管理人(兼機長)「首都圏や名古屋圏では左寄り、関西圏では右に寄るみたいだね。」
中島「でも仙台は初耳です。」
管理人(兼機長)「だから行くついでに確かめに行こう。」



↑なんかとてつもなく進んだ感じがしますがリアルタイムで進行しています。
定刻1時間前にスタートして出発準備中に色々とやっていたので。


↑展開が異常に速いのは気のせいだと思います。
富士山から遠い富士山静岡空港に別れを告げていざ北へ。

静岡から北に出発するとちょうどKAMAT DEP(旧ZAMA 9 DEP)のルートを潜り抜けるのでAI機が絶えず頭上を通過していきます。


↑でもこれは多すぎですね。
(レーダー画面右側が羽田空港方面)


↑巡航時間は15分しかないのでサービスもテキパキと進めないと後が大変です。


↑とてつもなく飛んだ感じがしますが正常です。(単に区間が短いだけ)
RYW27へ月夜の太平洋上を降下中・・・・

とここでなぜかILSを傍受中にもかかわらずオートアプローチが作動しませんでした。(たまにある)
なので思い切って2000ftあたりから完全マニュアル。。。




↑急な出来事だったので緊張しました。
ファイナルアプローチ中


↑AI機が2機待っていてくれました。
内1機はA320のRJCC行きです。


50ft


↑タッチダウン。
ここのところ調子がいいです。
アプローチ段階からマニュアル・斜め後ろからの追い風を考慮しなくても十分な点数でした。



↑V字ランウェイが綺麗です。


お疲れ様でした。


中島「最近調子がいいですね。」
管理人(兼機長)「いつ調子が崩れるか心配している俺はなんなの?」


この空港に来れば次はナンセンスカラーと言われている塗装であの空港ですよね?
そうすれば今週末の訪問先も分かると思います。


2010/7/20 23:44>>概要に書いてある空港名を適切な名前に修正。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (脳内機長 (^_^) と 筆者 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ)
2010-07-15 22:44:53
こんばんは~!

本日は仕事にて、少し遅い登場デス。

本日は静岡→仙台便ですか。相変わらず細かいフライトデーターですねぇ。
それがこのブログの「真骨頂」。他ではない(筆者もここまでは・・・)と思います。

夜間フライトのスクショは、 FSX の方が綺麗ですね。まあ、どーしても暗くなるのは否めませんが。
(筆者も悩む)

「FLIGHT DECK SFX PANEL 」には、どんな音声が入っています?。

本日は遅い登場ですので・・・ここで

良い!フライトを!

脳内機長 (^_^) と 筆者( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
返信する
Unknown (JA754A)
2010-07-15 23:20:37
コメントありがとうございます。

お仕事お疲れ様です。


FDSFXは
GATEとAIRPORTはデフォルト。
MUZAKの2はAnother Sky。
1と3はフライトごとに違います。
(たとえば中国線なら中華っぽい曲を流してみたり、個人的には私的チャイナビやNHKニュースの音声データがほしいデス・・・・)
TURBULENCEのONはデフォ。OFFはJFltcrwの音声データです。

GATE DEPもJfltcrwのもの。(ドアモードどうたらとかいう奴とウェルカムボードのアナウンス)
Push Backは3発機用のエンジンスタート音声(チェックリストやGSとの会話など)データ(747用の音声データからNo.4のスタートシーンのみ削除しただけです。)

SAFTYMASSAGEもJfltcrw
(YS搭乗時などに使用)
SAFETYVIDEOはANAの物(youtubeにあるやつです)
TAKEOFFはJfltcrwのオリジナル。
CLIMBは双発用のエンジンスタート音声(再現元は737-200らしい)
CRUISEは747-400エンジンスタート音声。
(いずれもJfltcrw)

MEALSERVICE・MOVIEもjfltcrw
BEGINDISCENTは入国のご案内の音声データ(JALの中部用)を編集(JALや中部国際空港という言葉をカット。)。

ONAPPはAPPのベルトサインON jfltcrwから
ONFINALも同上。
TAXI TO GATEは「ただ今どこどこに着陸いたしました.......」のアナウンス。
空港名は飛ぶたびに挿入してます。
これもJfltcrw。
GATE ARRIVALもJfltcrwです。

ちなみにJfltcrwはFS98用です。

それでは良いフライトを!
返信する

post a comment