竹岡からさらに足を伸ばして、金谷まできました。フェリー乗り場は日帰りバスで大にぎわいです。「早春の房総半島グルメ~」といったたぐいです。
風は富津岬とは違います。南西が吹いています。しっかりと春の海を感じます。
風は富津岬とは違います。南西が吹いています。しっかりと春の海を感じます。
おはようございます。暖かで爽やかで、春を十分感じさせる朝さです。こうなったらこのまま春突入したってとも思いますが、そうはいかないかな。東の風微風。
そして、くしゃみを連発しています。はやくも始まったか?
そして、くしゃみを連発しています。はやくも始まったか?
展望台からです。7時間前とは全く別の顔を見せている富津岬です。南海面はサーフィンのできる波になり、ゲティングできればスラロームコンディションでもあります。北海面は落ち着いてしまいました。まだ北には変わりません。
それにしてもなんという暖かさでしょうか。昨日と比べれば、そこまでしなくてもというくらいの暖かさです。
ドライブの方々で大にぎわいです。
それにしてもなんという暖かさでしょうか。昨日と比べれば、そこまでしなくてもというくらいの暖かさです。
ドライブの方々で大にぎわいです。
おはようございます。
朝から恐怖体験をしてきました。こぇ~ 怖いもの見たさで展望台にあがりました。20m overの中、ちょっとしたサバイバルです。こぇ~ 本当に飛ばされそう! 嵐です!大間のマグロ漁師のイメージです!(意味不明)
朝から恐怖体験をしてきました。こぇ~ 怖いもの見たさで展望台にあがりました。20m overの中、ちょっとしたサバイバルです。こぇ~ 本当に飛ばされそう! 嵐です!大間のマグロ漁師のイメージです!(意味不明)
またまた、突端展望台です。吹き上がってまいりました。柵がなければ飛ばされています。
突端 4点台。北海面 6点台。それぞれ1艇づつ出艇中。干潮13時。風は冷たくはないですが、太陽出ていないので寒い。出るのがためらわれる。まず、もうヤバイから展望台から避難します。
突端 4点台。北海面 6点台。それぞれ1艇づつ出艇中。干潮13時。風は冷たくはないですが、太陽出ていないので寒い。出るのがためらわれる。まず、もうヤバイから展望台から避難します。
おはようございます。
突端展望台にあがりました。ここに上がれば360度すべての風が正確にわかります。画像は第一・第二海堡と岬突端の間つまり西南西方向からの一部ですが、ここだけブローがあります。そういいながらも、北からの風が顔にあたります。ちょうど風の入れ替わりでしょう。
さて、何時から吹き出すでしょうか?9時?12時?
N島号も定位置につけています。
突端展望台にあがりました。ここに上がれば360度すべての風が正確にわかります。画像は第一・第二海堡と岬突端の間つまり西南西方向からの一部ですが、ここだけブローがあります。そういいながらも、北からの風が顔にあたります。ちょうど風の入れ替わりでしょう。
さて、何時から吹き出すでしょうか?9時?12時?
N島号も定位置につけています。
南海面に来ています。
1時間くらい前から吹き出したわりには、スーパーフラットです。いやっ~出ようかなと思わせるくらいのいい海面です。7点台。
この風は日本の右にある低気圧に向かって吹いているのだろうか?明日からの大荒れを巻き起こす左の低気圧に流れ込んでいるのだろうか? f(^^;
1時間くらい前から吹き出したわりには、スーパーフラットです。いやっ~出ようかなと思わせるくらいのいい海面です。7点台。
この風は日本の右にある低気圧に向かって吹いているのだろうか?明日からの大荒れを巻き起こす左の低気圧に流れ込んでいるのだろうか? f(^^;
おはようございます。北7m程度 平日吹くのは久方ぶりのような。天気良好。
昨日の祝日からに海外に出かけられた方々は、お元気に海にでていらっしゃるでしょうか?
そうそう、昨日の日本代表のAUS戦は、勝つことはできませんでしたが、強豪相手にろくに攻撃させなかった展開は良しとしたいと思います。とりあえず2位キープ。もうひとつのグループは、韓国・北朝鮮・イランの混戦です。こっちのグループだったら大変です。
昨日の祝日からに海外に出かけられた方々は、お元気に海にでていらっしゃるでしょうか?
そうそう、昨日の日本代表のAUS戦は、勝つことはできませんでしたが、強豪相手にろくに攻撃させなかった展開は良しとしたいと思います。とりあえず2位キープ。もうひとつのグループは、韓国・北朝鮮・イランの混戦です。こっちのグループだったら大変です。