goo blog サービス終了のお知らせ 

富津乃風

ウィンドサーファーのパラダイスゲレンデ「富津岬」から、real timeの風情報をお伝えします。

03/12 01:55

2011-03-12 01:55:06 | Weblog
01:50 宮城県下航空自衛隊松島基地に所属する航空機28機すべてが水没。の模様です。
素人類推はまったく当てになりませんでした。ブラインドだと思われた石巻地域の空自施設水没です。
震源地に対してほぼ90度の位置関係でかつ金華山がブロックしているはずの石巻が、水没の模様です。

03/12 01:20

2011-03-12 01:09:25 | Weblog
地形から類推すると、津波の影響は、岩手県下の宮古市・釜石市・大船渡市・陸前高田市
宮城県下の気仙沼市・石巻市・松島町・塩竈市・仙台市南部・岩沼市
福島県下の相馬市・南相馬市の被害が甚大だと思われます。(町村は不明)

金華山などは消失しているのではないでしょうか。

地形からすると、石巻市・松島町や茨城県北部沿岸・九十九里などはブラインドなのではないでしょうか。
茨城県南部の鹿島灘に面する地域の情報が入ってきていないのが気になります。

やはり地形からすると、東京湾内に津波がはいってくることはないとは思いますが、
気を許すことのないようにします。

02/23 NZ地震

2011-02-23 08:41:54 | Weblog

クライストチャーチは、「ガーデンシティ」という呼び名のとおり、市内に数多くの公園があり、

数多くの一般家庭が自分の庭先の花々を丁寧に手入れをして、観るものを楽しませてくれるような

街です。2・3度訪れましたが、いずれもとてもいい印象を持てた訪問でした。

 

まだ、全容がわかりませんが、日中の活動時間に起きた地震でしたから、大きな人的被害に

なっているのでしょうね。夜間でしたら、都市中心部から離れて就寝していたでしょうから、

ビルの倒壊現場にでくわすことなどなかっただろうに・・・

 

NZが地震国だったとは知りませんでした。その認識をもって訪問する日本人観光客は

少ないはずです。

 


ブログ2年目突入!

2009-12-15 20:40:28 | Weblog
おかげさまで、12/13(日曜日)にブログ開設2年目をむかえることができました。

この一年でご覧いただいた内容を数字に表しますと、

トータル閲覧数(PV)210,000超
トータル訪問者数(IP)95,000超


「PV(page view)」とは、ページ閲覧数を表していて、アクセス状況が15pvの
場合には、そのブログへのアクセスが15回(15ページ分)あったことを意味し
ます。
「アクセスIP数」は、ブログにアクセスしたコンピュータの数の集計となります。
つまり、何箇所の端末(パソコン等)からアクセスされたかを表します。

ということのようです。

このごろは、毎日300~500(IP)の訪問をいただいております。ありがとうござ
います。あまりアクセス数を気にしないで毎日の投稿に励んでおりますが、たまに
500IPを超える訪問をいただきますと少々励みになったりするものです。これから
も長いおつきあいでよろしくお願い申し上げます。

そして、とうとうサイパンの風に動きが出てくるかもしれません。12/20(日)
くらいからしっかりと高気圧が張り出しそうです。いままでは高気圧が張り出して
も低気圧が邪魔していたようなことがありましたが、今回は大丈夫とみています。

そうなると!もしかすると!?です。さあ、どうする俺!