goo blog サービス終了のお知らせ 

i- family

日々の出来事の日記です。

初日から・・

2005年09月01日 20時55分45秒 | じんじん
朝寝坊&忘れ物をしたじんじん

あれだけ持ちなさいと言ってた上履き。
を出て、バス停まで行ったら手に持ってない
全く・・・
10分後、近所のバス停まで届けました。
初日からやってくれたね

そんなどたばたでしたが、なんとか新学期スタート

今日、買い物へ行ったらさんまの美味しそうなのがあり
しかもとても安く、夕飯で食べました。

明日からお弁当なので、フルーツを・・と探すと
巨峰が美味しそうで、またも安い

昨日のバイト先で、‘マロン・オレ’なる物を見つけ
飲んでみたら超上手い

さんまに巨峰にマロン・・・
しかも手ごろな値段・・・食欲の秋ですね~

買いました~。

2005年08月16日 16時35分50秒 | じんじん
最近、遠い場所でも自分ので行きたがるじんじん。
全く私のチャリの後ろには
乗りたがらないし、私も重くて乗せたくない

でも、大きいは学校へ行ってからね、と
約束していたし、じんじんも納得していました。

今、16インチのでがんばっていたのですが、
少し遠くまで行く時なんかは
かわいそうすぎる・・・・

タイヤが小さいからずっと漕っぱなし、
それでも一生懸命がんばって漕いでる姿が
なんだかかわいそうでした。

旦那に相談してみたら「今買ってあげようよ~」と言う事になり
早速買いにいきました

すぐ、「これがいい」とじんじんが決めました。
20インチなので、今までのよりは重いですが、
ギアもついていて、難なく乗りこなしたじんじん。
そうだよね~16じゃーもうかわいそうだったのよね~

20インチだと速くてこっちもイライラしないですむし
良かった~



終わった~\(^0^)/

2005年07月29日 16時20分15秒 | じんじん
4日間のスイミングの短期、今日無事終わりました

4日間って結構疲れる
じんじんはもちろん、私もクタクタ。
今日の午前中はだるくてダラダラしてしまいました。

今日は最後のテストだったのですが、合格できなかったです。
でも、今、じんじんがやっているコースはクロール。
それに合格すると背泳ぎ、平泳ぎ・・・となるので
しばらくはクロースを泳ぎません。
なので、クロールを完成させなければ合格にはならないのです。

今日、先生から
左側で呼吸する時のフォームがもう少しキレイにできれば
合格なんですけどね~と言われました

おぉ~~って事は左だけキレイになれば
クロールは完成なんじゃ~~ん
先が見えてきたじゃない


明日は4時起きでよさこいの稲取遠征です
しかし、じんじん疲れからか、
何なのか喘息が出てしまいました
ついでに私も喉が痛い・・・
今日は早くしなくちゃな~

でも、まだ用意ができてない・・・。
旅行行くのは大好きだけど、
この準備と後片付けが・・・イヤです


4日間

2005年07月26日 20時05分09秒 | じんじん
今日からスイミングスクールの短期講習。
4日間、通い続けなければならない。
泳ぐじんじんも大変だけど、連れて行く私も一仕事。
がんばりましょう~

しかし、台風の影響でもっとすごいなのかと思っていたけど、
降ったりやんだりで
たまたま止んだ時に移動したらしくぜんぜん平気でした

が、ニュースを見るとこれから夜にかけてひどくなると言ってました。
・・・・今日は人がいなくバイトです
一番ひどい時に
を出なければならなさそうでブルーです


風もすごいようなら
傘なんてなんの役にも立たないだろうから合羽かな~、
化粧もハゲハゲになるだろうから、
早めに行って向こうで化粧しようかな~。
な~んて考えると更に憂鬱に
でも、きっとヒマ
台風だもん、皆さん帰るよね~。
な~んてこれで忙しかったら逆ギレしそう・・・

HAPPY BIRTHDAY

2005年07月14日 17時43分24秒 | じんじん
今日はじんじんのお誕生日
6歳です

なんだかアッと言う間の6年。
体もでかくなってきたし、モリモリ食べるし、
足のサイズなんて20cmだし、どんどん‘野郎’になっていく・・
でも、まだまだ手のかかる年齢。
そのギャップがかわいかったりするのよね~

朝から両方の実家からがあったり、
おめでとうメールをもらったりで喜んでいます


そして実家の母からのプレゼント、
欲しかった玩具の新バージョンが出るという事で待っていました。
そしたら今日、広告が入り発売されたと
私たちからのプレゼントはもう前にあげたので、
今日は何にもなかったとろこでしたが、
思いがけないプレゼントでじんじん大喜びです。

HAPPY BIRTHDAY じんじん


ちょっと早いですが

2005年07月07日 20時48分46秒 | じんじん
今日は幼稚園で7,8月生まれの子のお誕生日会でした

名札の上の黄色いリボンをつけ、手にはお誕生日カードを持ち、
花のアーチを一人、一人、名前を呼ばれ行進して
ステージに上がりました
一週間早いですが、お友達や先生にお祝いしてもらって
良かったね~。

そして今日は七夕。
じんじんも幼稚園で作ってきました



短冊に書いてある、じんじんの願い・・・
「1000 お金がもらえますように・・」でした
去年はデカレンジャーになりたいだったので、
現実的なお願いをできるようにはなったけど、1000円って


もっと大きな願いをもとうよ~

面倒な季節&心配

2005年06月28日 21時41分30秒 | じんじん
先日、じんじんが幼稚園のプールの時、
「胸のところに水イボがあるから見学して下さい」と言われたそうです。

楽しみにしていたプールができず
を降りるなり、半べそで訴えてきました。

幼稚園は水いぼ、とびひのような皮膚病ではプールには入れてくれません。

しかし・・・これは水イボではなく
アトピーをかき壊した後なんだけど・・・

今日、皮膚科に行く用があったのでいちおの為に聞いてみました。
やはり水いぼではなくかき壊しの後だと。
早速、担任の先生に手紙を書きました


皮膚の弱いじんじん、すぐに水いぼ菌がうつってしまいます
アトピーでかいてしまい、傷になっている部分から
とびひなんかも怖いです

これから面倒季節だな~


じんじんの下の歯が抜け、大人の歯が生えてきました
が、しかし、生えてきた歯がかなり斜め
子供の歯の2倍はあるだろう大人の歯。
スペースがないので仕方なく斜めに生えました~と言うかんじ

歯医者へ行き相談してみましたが、
やはり今のところどうしようもないと・・・


じんじんは昔から顔(骨格)が小さく、頭も小さい。
そのくせ手、足はでかい、典型的な今の子です。


歯医者さんにも
「顔が元々小さい(あごが小さい)からどうしようもないですね~」
あごが発達すれば、きちんとまっすぐになるのかと言うと
そうとも言い切れないそうです。


そして先生が私の歯並びをチラッと見て
「お母さんも歯並びがそうきれいな方ではないようなうですね、
 遺伝もあるんでね~」と・・・。
私もきれいな方ではないが、旦那はもっとガタガタ
「じゃ~期待できないかな~」と
言われてしまいました・・・
かみ合わせが悪いなら矯正も考えましょうとまで・・・


先日、もう一本抜けました
どう生えてくるのかな~。
あごが発達して、もう少し真っ直ぐになってくればいいんだけど。

心配です・・・


寝相

2005年06月23日 20時24分20秒 | じんじん
昨日の夜中、バイトから帰ってきて寝室を見てビックリ

じんじんは枕の方に足があり、頭は布団から出て床にあるし、
旦那は斜めになって寝ていて
じんじん、私、旦那の布団をすべて占領していました

特にじんじんはかなり寝相が悪い。
冬以外はだいたい朝、枕の方に足があるし、
くっついて寝てれば蹴るし、ゴロゴロ転がるし・・・。

そしておもしろいのが二人とも基本的にうつ伏せで寝るのが好き。
その時、顔を右側にし、左足を曲げて寝ます。
同じ格好で寝てる姿をのカメラで撮り、
翌朝、二人に見せると顔を合わせ大笑いしていました

親子ってそんなどうでもいいところまで
似てしまうんですね~






子の悩み

2005年06月08日 21時36分16秒 | じんじん
じんじんのお友達(年中さんが同じクラス)の子が
最近、朝、幼稚園へ行くバスにお腹が痛いと言って
乗らない、泣いてしまう・・・。
お腹が痛いのかと思ってトイレへ行っても出ないし、
‘幼稚園へ行きたくない病’にかかってしまったらしい

元年中さんのクラスは、特定の仲良しグループができていて
他の子がそのグループに入ろうとすると
「ダメ~」と言われ、じんじんも本当に遊びたい子と
なかなか遊べず怒っていました。
じんじんから出てくる名前も特定の子ばかり・・・。

私はそれが本当にイヤでした
まだ幼稚園なんだし、女の子、男の子、グループなんて
関係なく、自由に遊んでほしい。
そんな中で大事な友達もできるだろうし、友人関係の勉強にもなるだろうし。
「クラス皆で仲良し」ができないクラスでした

年少さんの時は逆。
もう、みんなで仲良しができるクラスだったし、
今の年長さんのクラスも、特定のグループはなく、
誰とでも遊べるクラスみたいで、
じんじんから色々な子の名前が出てきます

じんじんは別に特定の子はいらないし、
その場にいた子と、その場の遊びをし、楽しめる子です。
ぜんぜん知らない場所へポンと入れられえても自分を出せるし、
その場所でその雰囲気で適応できるでしょう。
今回の年長さんのクラスもあまり仲良しな子がいなかったけど
ぜんぜん心配していませんでした。
こう言う点ではじんじんは楽です。


その、幼稚園行きたがらない病の子は、じんじんとは別のクラス。
そのクラスはどうやらグループができていて、
なかなか入れず、それで幼稚園へ行きたがらないようです。
たぶん、元年中さんのクラスが特定のグループで一年過ごしてきたので、
輪の中へ入る入り方を知らないと言うか、
どうしていいのかわからない様子です。
しかし、所詮、5.6歳児。
先生がきっかけを作ってくれれば、きっと遊べるようになると
思うんだけどな~
なんだか、その子が悩んで、行きたがらない姿を見ると
かわいそうです・・・
もし、自分の子がそうだったら、きっと可愛そうでなんとかしてあげたい・・
でも、園での事、励ましたり、慰めたりしかできないだろう
親の無力差に悩むと思います。


これから学校へ行くようになったら
もっと複雑な‘子の悩み’に付き合うんだろうな~。
その時、私はじんじんの力になり、
上手く慰めたり、励ましたりできるだろうかな・・・。
自分が女だったので、男の子の悩み方ってわからない。
男と女は違うのかな~。

抜けたぁ~

2005年05月26日 21時29分21秒 | じんじん
今日、スイミングなのでお迎えに行くと、
下の歯が抜けてました

グラグラしていたものの、まだまだかな~と思っていたのですが・・。
かなり本人もグラついている事を気にして、
舌で押したりしていたので、ポロッと抜けたのかな~と
思っていたら、
年中さんから同じクラスの女の子に、
見てーと見せたら触られ、グイグイと前後に押され、
ポロッと取れたと・・・

痛くて泣いた??と聞いたら、痛くなかったよと。
良かった、子供って手加減知らないから、
痛かったらかわいそうでした。

先生が洗って、ティッシュに包み、
カバンの中に入れてくれてました

ディズニーのアニメの中で、
‘歯がグラグラして、抜けたら大人の証拠’と
覚えてしまったじんじん。
大人になった~と大喜び
そして、そのアニメの中で、
抜けた歯は‘歯の妖精さん’が、
コインと交換してくれるから
枕の下に入れておくと言うお話しをやってて
じんじんはすっかり信じています

‘歯の妖精さん’を信じているじんじん、
子供の歯が抜けても、まだまだ赤ちゃんです