goo blog サービス終了のお知らせ 

i- family

日々の出来事の日記です。

下がった~!!

2006年11月16日 17時08分20秒 | じんじん

じんじんの熱、朝起きると微熱・・・だから学校休みました。
しか~し、朝ごはんを食べた後、なぜかものすごい元気に遊んびだしたじんじん。
微熱くらいじゃーなんともない子なんだけど、それにしても普通すぎる
計ってみると平熱に アレ
その後上がることもなく、順調に元気になりすぎてます

風邪だったのだろうが、咳も鼻もなし。
喘息なので、体調崩したらすぐ喘息はでるのに・・・なんだったのだろう・・

まぁ、いいや元気になったんだし、明日はじんじんから開放される~


どうしちゃったのかしら・・・

2006年11月15日 17時45分25秒 | じんじん
午前中、近所のスーパーに買い物に行ってたら
学校からだ~

保健の先生からでじんじんが頭痛いって言って、熱が7ど7分あると

買い物をして、そのままお迎えに(買い物せずに行けってかんじ

朝、元気もあったし、食欲もあったのに、なぜ???
少し赤い顔はしてたけど、元気そうでした。

で帰る時、「寒い、寒い」ってガタガタ震えが・・・コレ、熱上がるだろう・・・
案の定9度3分まで上がってしまいました。

熱の他の症状は咳を少しするくらい。風邪かな・・・。
今、クラスで風邪が流行ってて、今日も4人休みとか

あぁ~明日、じんじんが一日にいるのか・・・・

でも、明日の夜はお楽しみがあるので じんじんの看病かぁ・・・・

早速やってくれた・・・

2006年11月10日 21時14分08秒 | じんじん
下校予定時刻が過ぎてがなりました。
登校途中のぜんぜん知らないお母さんからでした

ランドセルが壊れまして、
荷物を紙袋に入れてあげるから持って帰りなさいと言ったんだけど、
帰ったらお母さんに怒られる・・って言ってるんですが・・・



途中まで迎えに行くと、そのお母さんと一緒に歩いてました。
聞くと、ランドセルの横のナスカンのところに、
体操着、給食のもの、給食当番の白衣をかけて走って、お友達に引っ張られたら
そのナスカンが壊れて直そうとしたけどダメでどうしようか・・・怒られる・・・と思ったそうです。

そのナスカンにかけるのは辞めなさいと散々注意してたのに

しかも、壊したものは仕方がない、自分でやったのだから。
そのお母さんに言われた通り、紙袋を頂いて帰ってくればいいのに、他人に迷惑かけて

私、たぶんものすごい怖い母と思われたでしょうね

もちろん怒りました
言う事を聞かず壊してしまった事、
手に持って帰ってくればいいものを他人に迷惑をかけ、素直に言う事を聞かなかった事。


まだ1年も立たないうちに壊してくれたじんじん
絶対にこんな事があると思っていたから、
6年間修理無料付きのランドセルを選んでおいてました良かった~

したら1週間くらいで修理できるとランドセルのない間はリュックで登校です。


全く、じんじんには困ったもんです・・・・

バタフライ合格!!

2006年10月26日 20時57分30秒 | じんじん
今日、通っているスイミングでテストがあり、
じんじん、バタフライ合格しました

これで4種目すべて取得したことになります

しかし、合格は嬉しいが、時季が悪い・・・
次はキレイなフォームで泳ぎ、タイムで級が変わってくるクラスになります。
そのクラス、18時からなの・・・・これから寒くなるって言うのに・・・

寒さに負けず通えるだろうか・・・。
私が不安で、微妙な合格でした

懐かしい幼稚園

2006年10月08日 22時48分48秒 | じんじん

    

今日は3月に卒園した幼稚園の運動会でした。

今年3月に卒園した子だけ園長先生から招待状がきて、
つなひきの競技に参加できるのです。
元担任が、一緒に競技するので、
子どもたちも先生に会えて嬉しいし、
先生も少し大きくなった教え子に会えた事が嬉しそうでした
お友達にも会え、私も母たちに会え、プチ同窓会状態で楽しかった~
じんじんたちの組は白組、勝ちました

こうやって楽しい時間に、気をつかってくれる幼稚園に感謝です


今回の運動会で、年長さんが組み体操&よさこいに挑戦しました。

このよさこいをやるためにじんじんと私とメンバーで先生に教えたのです
それは見なくっちゃね~

声もよく出ていたし、踊りも子どもたちノリノリで踊ってたし、
最後は6人ピラミットでフィニィッシュ
これがま~た素晴らしかった
隊形移動もありながらだったので動きもあってよかった。


自分が教えてものを園で取り入れてくれて、
園児が一生懸命やってくれるって嬉しいもんですね

そしてメンバーの子と元メンバーのが上手なこと、上手なこと
さすが、よさこいをやっていて、踊り込んでるな~ってかんじ
あの余裕はさすがでした

母たちからも 
「よさこい良かった~」「感動したよ~」のお褒めの言葉ももらえ嬉しかったです。

かわいいよさこいを見れたし、
メンバーの子のさすがな部分も見れて
懐かしい幼稚園の運動会でした


とりあえず ホッ♪

2006年10月06日 18時14分19秒 | じんじん

うちの学校は学期は3学期あるけど、成績は2学期制

今日、初めての通知表をもらってきました。
この10月の変な時の通知表なんて慣れないな~

1年生は2段階。
保護者会の時に先生が
「「もう少し」につく子はあまりいませんよ~」なんて言うからドキドキ

だってそうなると、‘もう少し’がついていた教科は
一生懸命がんばらないとならないって事・・・
1年生の1学期から‘もう少し’なんてついていたら
速攻、塾やくもんなんか行かせないとね・・・


すごいの中、べしょべしょになりながら帰ってきた
じんじんのランドセルの中にありました。通知表。

とりあえずじんじんはセーフ。一安心
生活面もセーフ。
先生からも‘ここをもう少しできるようになりましょう’と言う
注意もなかった


良かった、良かった
今までほとんど遊んで暮らしていた7歳の子が
入学して勉強して、宿題やって、通知表までもらってきて・・・。
なんだかじんじんの成長とがんばりがすごくかんじられました

しか~~~し
私から通知表をつけるとすれば、
もう1年生なんだから、少しあのチョロをどうにかしてよ・・・
ぜんぜんじっとしてられないじんじん。
これこそ典型的な男の子を育てる大変さだと、
お友達の母たちにも思われるくらい、じっとしてられない。

1年生も半分過ぎたって言うのに、
この落ち着きのなさは、性格なんだろうな・・・
先が不安・・・・です・・・


遠足

2006年09月29日 23時35分53秒 | じんじん


今日はじんじんの遠足
お隣の駅にある大きな公園まで往復徒歩で行きました。
1年生の足で1時間くらい歩くようです。


さて、遠足と言えば母はお弁当作り
久しぶりのお弁当、はりきって作っちゃいました~
おにぎりがいいかな~と思っていたけど、
じんじんのリクエストはクルクルサンド
ただ、ブルーベリージャムをパンに塗って、クルクル、ラップで巻くだけ。
おにぎりより簡単でした

冷凍食品もしっかり使い
にぎやかなお弁当ができました~
でも、野菜が少なかった・・・・
じんじんの好きなものばかり入れたらこうなっちゃった・・・。
反省・・・

でも、こんなかわいいお弁当持っていくの
喜んでくえれるのなんか今だけだもんね
もう少し大きくなればぜんぜんかわいいとは程遠い
ドカ弁だもんな~きっと・・・


遠足から帰ってきたじんじん。
じんじんもとても楽しい遠足だったようで、
遊んだ事を楽しそうに話してくれました
あまり暑くもなくいい遠足だったようです。

お弁当も何一つ残さず平らげてきてくれました
から揚げの下にひいたレタスまでしっかり食べてきてくれてました。
当り前か
じんじんの好物ばかりのお弁当なんだからね~

久しぶりのお弁当作り、とっても楽しかった~
毎日じゃーイヤになるけど、たまにならいいね

HAPPY BIRTHDAY じんじん

2006年07月14日 21時49分41秒 | じんじん

今日7月14日じんじんの7歳のお誕生日

生まれた時も今日のように暑くて晴れていたかと思えば
雨が降ったりですごく変な天気だったな~。
看護婦さんが
「こんな天気の日は出産が多いのよね~」なんて
陣痛で苦しんでいる私の横で言った事をよく覚えています。
その通り、この日、9人の赤ちゃんが誕生しました。

出産前、骨で赤ちゃんの体重がどれくらいか調べます。
その時、2800~3000gくらいで丁度いいね、
なんて言われた。
しかし、出てきてみたら3634g

こんなに大きかったのに一回のいきみ、
分娩台に上がって15分のスピード出産だったのです
「決して母が上手じゃないのよ~、
 この赤ちゃん、本当、優秀ね~」と
マジで拍手しながら助産婦さんが取り出し、
看護婦さんたち大絶賛。
私は痛くてそれどころじゃないのに~

そんな誕生から今日で7年です。

学校から帰ってきたじんじんを連れて
を買いに行ってきました。
美味しいと言われるお取寄せケーキ、
デパ地下の高価なケーキを食べさせても
やはり一番好きなのはコー○ーコーナーのケーキと
言います。
確かに美味しんだけどね・・・。
もっと美味しいケーキあるような・・・


今日のお祝いの夕食何がいい??と聞くと
‘ピ○ーラのピザ’ 
あ、そう・・・。
ピザ大好物のじんじんだからね~。
ピザでいいならラクでいいか~。
定番のから揚げ、ポテトも揚げてあげましょう

旦那も早く帰ってきたので3人で
お誕生日をしました

 
7歳の年、いい事がたくさんありますように・・・

  HAPPY BIRTHDAY じんじん 

発熱その後・・・

2006年07月11日 20時34分38秒 | じんじん
朝、起きると37・6

昨日言っていたきつつきみたいな頭痛
もなくなってました。

学校を休みました。

しかし、お昼に計ると36.7
下がった~
今回は病院行かなくても良さそうです
なんだったのかな??

とにかくすぐ回復して良かった、良かった。
お友達が届けてくれた
宿題のプリント4枚もこなし
順調な回復。

今日から3日間、毎日バイトなんです
まぁ、木曜日は2時間だけですが。
一人が肺炎になってしまい病欠、
一人がテストと人がいないのに、
更に減ってしまい・・・・

じんじんの熱より私の方が熱でそう・・・

夏、遊ぶお金の為にがんばりますわ~

じんじん発熱

2006年07月10日 21時14分09秒 | じんじん
学校から帰ってきて、3時くらいから
寒いだの喉が痛いだのうるさい


風邪の症状ないし、
ただ言ってるだけだろ~と放っておきました

そしたら夕方6時頃、眠いと言い出し、
体を触ると熱い

あちゃ~。本当だったのね・・・
計ると38・0

どこが痛い?と聞くと
頭が‘きつつき’みたいに痛いと。
‘きつつき’って~
熱があっても面白い事言う子だな~。


今日、プール授業があったのですが、
私がプールカードを渡し忘れた為、
じんじん見学になってしまったのです
かえってよかったかも
冷水プールなので本当に冷たいらしい・・・。
給食も相変わらず牛乳2本飲んで、おかわりもしてきたそうです。


土曜日、一緒にいたよさこいの子が土曜の夜から熱をだし、
おたふくだと診断されたのですが、
おたふくなら潜伏期間があるからね・・違うし・・。
なんだろ~。
明日、まだ高熱だったら病院だな~。

この前のプール熱みたいに
サッと終わってくれればいいな