goo blog サービス終了のお知らせ 

i- family

日々の出来事の日記です。

本日の夕食

2006年09月16日 20時42分41秒 | 我が家

今日のうちの夕食   ラーメン 
もちろん、札幌ラーメンですよ~

   

高校の夏休み、ラーメン屋さんでバイトした私。
そこで家庭で美味しく作る方法を伝授してもらい、
母に教え作ったところ激うま

ご存知、当り前の方法かもしれませんが、ご紹介します

生ラーメンを作る場合、
必ず別鍋でスープを作ります。
(どんぶりにつゆの元を入れてお湯だけ注ぐだけじゃーダメです)
煮立ったお湯の中に玉ねぎ、豚バラを入れます。
(少しでいいです、これがいいだしになる
灰汁を丁寧に取って、
そこにダシの元少々、鶏がらスープの元少々を入れます。
ここに一緒に入っているラーメンのつゆを入れるます。
そして、つゆは絶対に沸騰させない、沸騰してしまったら味が変わるそうで・・。
かなりの弱火でコトコト。

これでいつもと違うラーメンが味わえます
鶏がらスープを入れると、少し辛くなるかもしれないので
味を見てお好みに

涼しくなってきたからラーメンが美味しかった~
しかし、なるとを買うのを忘れてしまいがっかり・・・


 

              



先日、今、発売されている
北海道ホワイトカレーを作ってみました
 

    

シチューじゃないですよ~。カレーです
最後に牛乳を入れるんですが、カレーです。
サフランライスにして食べました。

私は結構美味しいと思ったけど、旦那は普通のカレーがいいって・・
じんじんはいつもと違うカレーをすっかり気にいってました
ぜんぜん辛くないので、私には丁度良かったけど、
辛いのがいい人にはちょっと・・・・なのかな


宝くじ 当選?!

2006年09月03日 20時02分09秒 | 我が家

昨日、ネットのニュースに
敗者復活戦ハズレ券で当選番号決定と。


私は細木○子さんの占いをかなり勉強していて、
毎週番組は見るし、毎年でる運勢の本も買ってます。
勉強した結果、去年はいい時とダメな時が激しい年。
だからいい月に、いい日、いい方角で宝くじを買ってみました。


それが年末ジャンボ宝くじ
しかし、結果はハズレばかり
まぁ、そんなもんよね~そう世の中甘くない。

それで、昨日の敗者復活戦。

そういえば年末ジャンボまだ換金してなかったな~と
探すとやはりありました
で、敗者復活戦の当選番号をみると・・・



   な、な、なんとその当り番号、
私、持ってる~~~~~


ギャーァー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p ギャーァー

布団に入ったばかりの旦那に大騒ぎで報告。

当った~~~~~
いったいいくらの金額もらえるのか
ワクワクで調べましたよ

そしたら
当り券を事務局に送れば商品カタログをお送りします。


エッ??!!現金じゃないの???

なんだよ~~~~
商品なんかよりお金がいいよ~~~

気になる商品の中身は、
フットマッサージ、電子辞書、etc・・・

せめて当ったんだから、
液晶テレビとかもっといい商品にしてよ・・・。

でも、対象ハズレ券は、
1年間の宝くじの中のハズレ券全部だもんね。
まぁ、こんなもんなのかな・・・

本番の宝くじなんて、ぜんぜん当りゃーしないのに、
敗者復活戦に当選なんてね・・。
これもまぁ、いちお当選になるのでしょうか・・・。
宝くじ当ったときの喜びも味わえたしね


まぁ、これに懲りず細木○子さんの占い通りに
一生懸命、がんばります

ちなみに当り番号は 4181
家に宝くじがまだある方はチェックしてみては・・


明日の出発って・・・

2006年08月08日 21時14分47秒 | 我が家

明日から私の実家へ帰省します

前にも書いたとおり、旦那は仕事の都合で
午後からの便を取り直しました。

それでも安いチケットで再度予約できたので
ホッとしていたら、
今朝から台風が上陸かのニュース

サイテ~~~~
ってよりも風が弱いのよね~。
しかも、今回の7号は、進行方向がわかりにくいし
速度も遅いらしい・・・

どうなるかな~。
とにかく朝早い飛行機なので、5時起きで空港に向かおう


あぁ~なんと明日の出発は前途多難な出発だろう
次から次に問題が・・・

明日なんとか飛んでくれ~~~


あぁ~あ~~~

2006年07月31日 20時50分11秒 | 我が家

今日はホント、ため息がでる一日でした。

朝、学校の勉強会があったので、じんじんは学校へ。
1時間くらい勉強してからプールの授業。
お昼くらいまで一人
学校っていいね~
幼稚園では考えられない、夏休みに半日1人でいられるなんて

帰ってきて、風が冷たかったけど、
天気が良かったので近くの遊園地のプールへ。

年パスがあるのでこうやって昼くらいから行くのも可能
これが年パスのいいとこ

行く時、下り坂をじんじんが私の前にでいて
変はところで自転車を止めようと急に止まりました。
しかし、私はもっともっと奥へ行くつもりだったので
ぜんぜん止まる気なんかなかった。
結構じんじんとの距離は開けていたのですが、
止まれずじんじんに激突
まぁ、止まろうとがんばったので
最高スピードでの激突ではなかったけど・・・
思いっきり私のカゴにぶつかって、変は転び方したけど、
ケガも流血もなし。
良かったけど、しっかり叱りました
だってもしこれが他人だったら・・・。
そして、私も謝りました。
あぁ~あ~。

無事、プールへ着いて流れてきたけど、
水は冷たい、上がったら風が冷たくて寒い
あぁ~あ~。残念・・・
2時間くらいで帰ってきてしまいました

そして、ものすごく空いていました。
流れるプールなんて人がいないせいか早い、早い

ダメだ、もっとガンガンに暑くないと。
でも、今年初のプールは気持ちよかった

そしてその帰り道、が鳴り、旦那から。

もうすぐ旦那の夏休みで私の実家へ旅立つのだけど
その出発日、会議が入ったと・・・・

今からのキャンセルは半分手数料として取られる
そして、また別の便を丁度お盆の時、バカ高い
サイテ~~~
せっかく早めに安くとったのにーーーー
なぜ、その日に会議なんじゃい
この急なこの会議に何度かやられているの・・我が家。

ハワイで結婚式の時もちょうど行っている時に
会議が入って・・・。
それはさすがに上の人が‘いいよ’と言ってくれたけど、
今回はただの夏休み。
5月の運動会が平日に延期になった時も
会議で半休もできず・・・
全く・・・会議のバカ・・・

どうにか日にちをづらして、
少しでも安く行ける方法を考えるしかないね

あぁ~あ~~~。

午前中学校のプール、午後遊園地のプールで
疲れたのか夕方、2時間も寝てしまったじんじん。
夜が長いぞ~~
あぁ~あ~~~。

今日は見たいテレビのオンパレードなのにーーっ


直りました。

2006年07月27日 21時25分35秒 | 我が家

壊れた水道、今日直りました

ものの30分で元通りにしてくれました
良かった
今後は何もせず、プロが来る事を待つようにします

で、昨日、またも事件が・・・

スイミングの短期に行っているじんじん。
なかなか更衣室から出てこない。
様子を見に行くと、靴がない探してました。

えっ靴がないって・・・。
そうです、誰かが間違えて履いていってしまったようで・・
今年買ったばかりのサンダルが~~~
明日も短期があるので、連絡を待ってみました。

それで、今日行ったら、昨日、受付をしてくれた係りの人が
「ありましたよ~」と

良かった~~

水道も直ったし、靴も無事帰ってきて解決です

あぁーやっとなんがかホッとしました


大変!!!!!!!

2006年07月25日 22時25分21秒 | 我が家

昨日、夜、洗面所の蛇口が壊れ、
水がものすごい勢いで出て、洗面所が水浸しに・・・

閉まりがきつくなってきた我が家の洗面所の蛇口。
昨日、閉めようとしたら
レバー(上下で開け閉めするもの)が外れ
直そうといじっていたら、いきなり水がジャーーーーー
噴水状態で水が出てしまいました。
その水の勢いで中の部品が全部吹っ飛び

どうにもこうにも止まらない
水の勢いがひどくて、
上へ飛び出る水を必死に
少しでも洗面器の方へ押さえながら
どうしようか必死に考えました。

人間って不思議なもので、
こんなパニックの時こそ
なぜかものすごく冷静に考えられるんですね~。

まず、水の元栓を閉めれば・・と思って、
押さえながら洗面所の下を見たけどない。
こうなると家の元栓だけど、どこにあるかわからない
怖がるじんじんに「大丈夫だからよく聞きなさい。」と
落ち着かせて、お隣さんへを出してきてもらった。

お隣のご主人が来てくれて、家の元栓を閉めてくれました。
それで水はやっと止まってくれました。
あぁ~良かったーーー。

うちはマンションなので、
下の人に迷惑かけてないか行ってみました。
水漏れはしてなかったようです。

水が出てきた時、下の人への迷惑が
すぐに頭の中に過ぎったのでバスタオルを何枚も敷いたんで
それが良かったのかな。
水が出ていた時間もそう長くなかったしね。

とにかく下の人に迷惑かけてなくて良かった~。

掃除をして、水道局に電話。
洗面所のみの元栓の閉め方を教えてもらい、
他の家の水は普通に使えるようになりました。

流れてしまった部品もあるし、
いつ治るのか、費用は・・・色々心配ですが、
管理会社と相談し一日も早く直るといいな

なのに明日は管理会社が定休日。
なんでこんな時に休みなんだ~~~~

じんじんにも怖い思いさせてしまったし、私も怖かった
なのに、帰ってきた旦那に話したら
ゲラゲラ大笑い
バ~カで終わった・・・
絶対、何やってんだー!!と怒られると思ったのに


14日

2006年07月18日 15時42分22秒 | 我が家

今日、を見ていたら
結婚記念日に・・・なんて話題の話しをしていました。

・・・うち、結婚して一度も結婚記念日のお祝いなんて
やった事ない・・・

って言うか、いつが結婚記念日なんだ??ってかんじ。
籍入れた日と式を挙げた日が半年くらい違うんです。

それをよさこい仲間との飲み会の時に聞いてみると、
式を挙げた日だよとの答え。
式を挙げた日・・・知らない・・・
月は覚えてるんだけど・・・。

だって、1年くらい同棲してから結婚したので
何も特別変わらなかったし、
ものすごい若くしての結婚だったので
‘結婚したわ~’ってより
‘こんな年で結婚しちゃったのね~’って方の
気持ちが大きくて・・・旦那以外の人と・・とかじゃなくてね。

式だってしなくてもよかったし、
ドレスも特に着なくても、拘りもなかったし、
変な話し指輪もいらなかった。
そこまで色々拘って‘憧れ’もなかったんでしょうね~。

まぁ、式は両方の親に言われ、
ハワイまで両親を連れて行く機会になったので
やって良かったんですが・・・

現地で選ぶドレス、ブーケなんかも即断即決で
係りの人に
「もっと見たい、着てみたいって人の方が多いのに・・」
なんて言われました


そして今日の
しかも、リビングにハワイで挙げたときのブーケと証明書が
飾ってあるのに・・・
改めて今日、確認しました

 4月14日でした。

これを見てビックリ

14日と言えば、

・じんじんお誕生日(7月14日)
・旦那の父の命日(8月14日)
・私のおじいちゃんの命日(11月14日)

14日は我が家にとって色々思い出深い日なのです。

そこに結婚記念日まで14日とは

これから4月14日は何かお祝いをする事とします・・・
そして後2年で結婚10年。
スィート・テン ダイアモンド なんてぜんぜんいらない
そんなダイヤの指輪なんかよりも
皆で海外旅行でもしたいな~
そこで欲しい物
買ってもらった方がぜんぜんいいや~


キッチン快適♪

2006年07月09日 21時16分54秒 | 我が家

今日は旦那が出勤したし、
で外にも出れなかったし、
疲れもあって出たくもなかったので
掃除日にしました。


先日、雑誌を見てショックを受け、
それでキッチンを整理してみました

   

棚の中に収納していたスパイスラックを外に出して、
‘見せる収納’です。
その棚に入っていた塩&砂糖の中身が見えてしまうので、
布の中に隠しました
上にあるカゴの中には輪ゴムが入ってます。
我が家はは輪ゴムをよく使うので、
すぐに取り出せるのは大変使い勝手がいい
この収納、気にいったし、何より前より使い勝手が良いのが
嬉しいです


ガス横の収納も改善。


    

NO.1のラック、100円ショップのものです
でもかわいくて、即効買いました

菜ばしやおしょうゆを入れてある物が
シルバーってのが気にいらない
いつかこのラックも気にいったのに出会えますように・・

自然な色で小物なんかを色々揃え、
たまたまその中にポツポツとが入ったんですが、
なかなかかわいい~
をワンポイントししていきましょう~


そして、食器棚も備え付けの収納棚も整理。
捨てる物捨て、整理したら
なんと一つ棚が空いたのです

その棚に今まで外に出ていた物を入れたら
う~ん結構スッキリ

この調子でリビング、洗面所なんかもお掃除しよう

こうやって家にこもれる日があると
精神的にホッとしました。
せっかくの日曜日なのに
じんじんにはかわいそうでしたが・・


愕然・・・・

2006年07月05日 20時18分05秒 | 我が家

昨日、たまたま立ち読みした雑誌。

パラパラ見ていると
うんコレって・・・

我が家の下に住んでいる方が
‘スッキリ収納’って特集に載ってました

それを見て愕然、ショック・・・・

他の雑誌や友達の家なんか色々見ても
‘おしゃれだな~’‘この収納いいな~’なんて思うけど
「うちには無理、だって狭いも~ん」なんて・・・
参考にはしてましたけど・・・・。

しかし、今回は同じ広さ、同じ間取り。
なのにあのスッキリ感。
それに比べ我が家は・・・
いちお私も色々考え収納したり、
飾ったりしてたんですがね~
意味なかったようで・・・

その本と一緒に収納の別の本も買いました

帰ってきた旦那にすぐ見せたんですが、
「なんか違う間取りの家みたいだな」って大爆笑

あーアレを見てしまってはやるしかない

まずはキッチンだな
100円ショップに行って色々収納グッツ買ってこなくちゃ~。
そして捨てるものは捨て、隠すものは隠し。
あそこまでスッキリはできないかもしれないけど
がんばってみます


母の日

2006年05月14日 21時53分54秒 | 我が家
旦那とじんじんから頂きました。

   

花もカーネーションだけじゃないし、カゴもまたかわいくて
とってもお気に入りです

ありがとうございました