goo blog サービス終了のお知らせ 

わっきぃブログ

娘&息子とサックスと映画と海と出張その他日常で気がついたことをぶらぶらと書きつづります。

今日の映画は”スパイダーマン3”

2007-08-12 23:13:35 | 映画&TV&演劇
映画観まくりです(≧▽≦)

今日の映画はスパイダーマン3。
早くしないと公開終わってしまいますので~(^^;)

人気シリーズの第3弾です。

今回の敵は寄生生物のヴェノムと全身が砂と化したサンドマン。
ここに元親友、今はピーターを憎むハリーと
恋人なんだけどうまくいってないMJが絡む。

うん。
2時間以上の長丁場ですが、見所いっぱいで全然退屈しませんでした。
CGは当然パワーアップしてるし、
力を持った人間がその力に溺れていくところなど”デスノート”の月に通ずる物もあったり。
人間の性なんでしょうかね。

紆余曲折はありましたがハリーとピーターの関係が
物語とはいえ、あのような形で終わるのはかなり寂しいです。

サンドマン、次回作にも出てくるんでしょうか??

ジャズバーのシーンで、思わず後ろのサックスを見てしまったのは
私だけ?
なんかそういうところが気になるんですよね~(^^;)


スパイダーマン3のHPです。


さぁて、次は何観ようかしらん。

昨日のDVDは”DEATH NOTE the Last name”。

2007-08-11 00:03:45 | 映画&TV&演劇
むふふ。
いきなり映画三昧になりそうな予感!

昨日は早速見よう見ようと思っててず~っとお預けだった
DEATH NOTE”の後編、the last name。

おもしろかったです。
月(ライト)とLの心理戦。
月の自意識過剰というか、自惚れ感がよく出てました。
犯罪者への裁きがいつしかLを消すことが最大の目的になってしまってる。
あんなノートを手にしたら、どんな人間でも感覚が麻痺してしまうんでしょう。

対してLの事件解決には自分の命をも犠牲にする精神、どうなってるんだろう?
月との勝負が総てになったのでしょうかね。
わたりと月を救えなかったことを悔いる。自分のことは無視して。
捜査手段に死刑囚を使うなど命の重みが分かってないようでいて、
実は一番冷静に判断していたのかも知れない。


Lというか松山ケンイチってすごいやね。
マンガのキャラそのままって感じ。
月の藤原竜也がかすみ気味(^^;)字ヘタだし!
他も豪華な布陣です。鹿賀丈史渋い!
CGの死神達は、もうちょい頑張って欲しいけど、ここらが限界ですかねぇ。


それにしても。
ミサミサ、可愛い過ぎ!(≧▽≦)


DEATH NOTEのスピンオフ映画、”L”、2008年2月9日公開です!

”横浜日劇”跡。

2007-06-24 17:23:33 | 映画&TV&演劇
みーちゃんとの散歩コースの一つに、
惜しまれつつ廃館した”横浜日劇”があります。

耐震強度の問題などで、取り壊しが決定していたんですが・・・。

ちょっと前に看板の撤去などが行われて、
囲いで覆われて

いよいよだなぁと思っていたのですが、
今日行ったら建物はあっという間になくなってました。


そんなに通ったことがあるわけではないのですが、
何か一抹の寂しさを感じずにはいられませんでした。

跡地はマンションになっちゃうようです。
残念です。

今日のDVDは”日本以外全部沈没”!

2007-02-16 01:12:52 | 映画&TV&演劇
ふ~う。
今日はみーちゃんがぐずって大泣き。
9時くらいからずっと抱っこでした。
昨日のいい娘とは大違い~(><)

抱っこしながら出来る事って事で、今回も映画です。
”日本以外全部沈没”。

この前見た”日本沈没”の完全なるパロディーです(≧▽≦)

原作者”筒井康隆”最高!!

いかにも低予算なんだけど、最高に楽しく考えさせられるいい映画でした。
お金をかけずに出来る細かいところも凝ってるしね!
よく映画化できたなぁってつくづく感心しちゃいます。
こういうまじめなバカって大好きです!(褒めてるんですよ!!)

”日本以外全部沈没”公式ページです。

今日のDVDは”日本沈没”。

2007-02-09 23:57:03 | 映画&TV&演劇
すっごい久しぶりの映画~!!

みーちゃんを膝の上に抱いたまま、
2日間かけてDVDを観ました(≧▽≦)

言わずと知れた小松左京原作、SF巨編のリメークです。
オリジナルは1973年。かなりおもしろかった記憶があります。
小説も持ってたなぁ。
子供の頃は小松左京を読みふけってましたから。

で、今回。

ん~~~なんでしょうね?
災害シーン、学説に基づく背景などはかなりよいのですが、
人間ガラミでのドラマがいまいち・・・。

草薙剛、柴咲コウを起用することで動員数が見込めたのかも知れませんが、
あんな有り得ない設定はむしろない方がいい。
1人切迫感もなく田舎に帰ったり街をさまよったり。
イギリスで潜る?なぜ自由に渡航できるんだ??
それ以外でもこれだけ災害だらけの日本でのんきに観光してる人がいたりと
肝心なところでリアリティが無さ過ぎ。
ここら辺が邦画の限界なのかなぁ。

あ、でも、みっちーとか豊川悦司とか、いい演技でした。
みっちーの最後だけグッと来ました(^^;)


かなり期待してたのに、欲求不満が残ってしまいました。


こうなったら「日本以外全部沈没」も観なければ!?

日本沈没”公式ページです。

オリジナルも見てみようかな。

のだめカンタービレ。

2007-01-30 23:21:09 | 映画&TV&演劇
先週末からずっと、一晩中みーちゃんを抱っこしてる始末。
土日なんて、朝の7時過ぎまで(><)

身動きも取れ無い中で出来ることと言えば、ビデオを見ることくらい!!

ってことで、昨年秋~冬にかけてフジテレビ系列で放送した
「のだめカンタービレ」をまとめて続けて見ちゃいました!!

実は本放送時も見ようとしたのですが、出張で見れなかったので、
ビデオにとったまま見る機会を失っていました。

結局3日で全11話、みーちゃん抱っこ付き!?

久しぶりにおもしろいドラマでした~

思ったのは、あの”のだめ”が最後にはまじめに譜面に向かったのだから、
自分も聞いて吹くのではなく、譜面をしっかり呼んで吹けるように勉強しよう!

サックスを吹いてるからこそ思う感想なのかもしれませんね。

今回のドラマは日本編。
かなり端折ってますが、かなり原作に忠実でよかったです。
でも、海外編は制作費がかかりすぎで作られないんだろうなぁ。
ちょっと見てみたいですけど。
スペシャルあたり作られないかな??


フジテレビ「のだめカンタービレ」公式サイトです。

今日のDVDは”ハウルの動く城”

2006-09-25 23:37:14 | 映画&TV&演劇
日曜日のライブの最後の方で、
”ハウルの動く城”の主題歌、”世界の約束”を吹きます。
でも、映画自体は観てないねぇということで、本日観ました。

ん~。
1度観たくらいじゃよく分からないぞ。
心象風景描写が多いぞ~。
ソフィーは18歳だったのに、魔法がかかると考え方も老人に??
なぜ、なんのための戦争?
魔法使いをも操る王国?

ファンタジーですけど、ちょっと難しすぎ~。
おもしろかったけどね。
そういや、声がキムタクだったらしいが気にならなかった。
倍賞さんは・・・ねぇ。


これで、日曜の準備は万端・・・かな?!(≧▽≦)

今日のDVDは”THE有頂天ホテル”

2006-08-29 22:19:30 | 映画&TV&演劇
気分転換にDVDをば。
本当は映画館で観たかったくらいです。

”最悪の大晦日に起こった最高の奇跡。”
ホテルを舞台にしたハプニングだらけの大晦日の2時間の映画です。

予想通りおもしろかったっ!!

登場人物がこれでもかって位多いんですが、
張り巡らされた伏線がうまく全部繋がっていく。

三谷幸喜作品はいつ見てもおもしろくて好きです。

後には・・・まぁ・・・残らないですけどね。


でも。
気分転換にはもってこい。

おもしろいですよっ!!


”THE有頂天ホテル”公式HPです。


今日のTV映画は”スーパーマン”。

2006-08-20 23:38:19 | 映画&TV&演劇
あら、びっくり。
昨日観た”スーパーマン リターンズ”に引き続き、
テレビ朝日系列日曜洋画劇場で”スーパーマン”をデジタルリマスター版で放映です。
しかも20分拡大放映!!

見たことの無かった嫁さんがぜひ観たいって事で、
発表会DVDは自分の所だけで終了~(^^;)

昔懐かしいSF映画って感じでしたねぇ。
結構”リターンズ”では今作を再現しているシーンが多かったんですね。
記憶が新しいうちなので、結構再発見がありました。

レックス・ルーサー、あんな感じだったんだ。
ロイスはリターンズの方がしっくり来るのは時代のせいかな??
結構忘れているモノです。
なにせオリジナルは1978年ですからね。
11歳かぁ(^^;)

音楽は、ジョン・ウイリアムズ。
冒頭のシーンとか「スターウォーズみた~い」と嫁さんが盛んに言ってました。
確かにね!

今日の映画は”スーパーマン リターンズ”

2006-08-20 00:13:07 | 映画&TV&演劇
帰ってきましたよ、スーパーマン!
”スーパーマン リターンズ”


舞台は”スーパーマン2 冒険篇”の5年後です!!

消滅したと思われていたスーパーマンの故郷、クリプトン星の
残骸を科学者が発見したため、スーパーマンはそこへ旅立っていた。
恋人(?)のロイスにも何も告げずに。
5年ぶりに地球に戻ってきたとき、宿敵レックス・ルーサーは
終身刑の刑務所から出獄していた。
資産家に取り入り莫大な遺産を相続した彼は
スーパーマンに対し、並々ならぬ敵意を抱いていた・・・。
一方ロイスは婚約している上、なんと息子も産んでいたっ!!



スーパーマン、かっこいい!!
新人のブランドン・ラウスですが、前作までの故クリストファー・リーヴに
雰囲気が凄く似てます。違和感全然無し。
筋肉も本人そのままだそうな。ムキムキですな!
ロイス役のケイト・ボスワース。前のマーゴット・キダーとちょっと雰囲気が違うな~。
でも現代風のバリバリ働く女性という感じが良く出ている。
女性故の悩みもうまく表現してたし。
レックス・ルーサーはケビン・スペイシー。
大悪党のくせにどこか憎めない。刺す所なんかはやな感じだけど~。
さすがアカデミー俳優!!

婚約者リチャード、いい人。
いつか彼も幸せになってね~。
息子!彼の出番は続編では多くなるのかな??
今から楽しみ~!!


最新技術で蘇ったスーパーマン。
おもしろかったですよっ!!

”スーパーマンリターンズ公式ページのnews”
トップページはなぜか表示できませんでした(^^;)


若い人、前作を見てない人は見直してからの方がいいかもです。
嫁さんも、「途中分かんないことがいっぱいあった~」と言ってましたから(^O^)

今日の映画は”パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト”

2006-07-29 15:57:35 | 映画&TV&演劇
最近ちょっとだけ映画熱が復活中(≧▽≦)
体もだるいけど、気分転換しないとやってられんって事で。

カリブの海賊、第2弾です!

前作でジャック・スパロウ船長を逃がした罪でウィルとエリザベスは
結婚の直前に投獄されてしまう。
釈放される条件はジャックが持つ羅針盤を持ってくること。
一方、ジャックは13年前深海の悪霊ディヴィ・ジョーンズと交わした契約、
”魂を差し出す”の期日が迫っており、策を練っているところ。
各々の思惑が絡み合う中、羅針盤を巡って・・・!


おもしろかった~けど、続きが気になるっ!
この映画は2作目、3作目を同時に撮影しています。
んで、3作目は来年5月26日全世界同時公開!!
今回の映画の終わり、どうすんの?どうなるのっ!?って感じで、
3作目が非常に気になる終わり方です。

しかし、いいキャラですなぁ。
ディヴィ・ジョーンズ。ひげ(?)のような触手(?)がキモイ~
嫁さんも気持ち悪がってました。
その他にも深海の海賊達はヘンなのがいっぱい。
ハンマーヘッドのような頭とかヤドカリ?が頭とか。
船を遅うクラーケン。巨大タコです。
さすが欧米人にとってのデビルフィッシュって感じですな。
(美味しいのにっ!?)

もちろん人物もいい。
相変わらずとぼけたつかみ所のないジャック・スパロウ。
いい加減そうで船長らしいところを見せたりする。
ウィル・・・鍛冶屋の職人から出世した気がする~
エリザベス。うん、キレイで強い!総督の娘にはもったいない?!
他にも新キャラのジプシー・クィーン、ティア・ダルマ。
どう見ても3作目へ強い繋がりを持ってますな。
最後に出てきたあの人、もちろんティアが絡んでるんだよね?


宣伝にも書いてある、
”さらば、ジャック・スパロウ”
最後にこの意味が分かります。
続きが早く観たいぞっ!!!


”パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト”公式ページです。

今日の映画は”カーズ”

2006-07-17 23:06:55 | 映画&TV&演劇
ピクサー好きですから!

車が主人公のCG映画です。

新人の”ライトニング・マックイーン”は
走りは早いが、それはすべて自分の才能だと思っている。
当然、クルーには見放されいつもひとりぼっち。
開催されていたピストンカップ最終戦で
キング、チック、マックイーンの3人が同点で
このレースの優勝者がその歳の優勝者となる。
タイヤ交換をしないで走り続けたマックイーンは
最後までトップを走っていたが、タイヤがバーストし、
後ろから来た2台と同着。
1週間後に場所を移して再試合となった。
次の場所へ移動の高速道路で不良に絡まれて・・・!


主人公は車です(しつこい?!)
と言うか、登場するのは全部車です!
車に顔があって、自分で考えて走って商売までしてます!
運転者はいないんですよん。
ハエまで車だったし!
ファンタジーですな。

CGと言えば自動車。
レースシーンの再現はかなりいいです。(顔がありますけど)
でも中身は愛と友情の物語です。
ストーリーだけなら本当に昔から良くあるタイプですが、うまく作ってます。
視点を変えるだけでまた変わったモノになるんですね。

子供もそうですが、車(特にクラッシックカー)や
NASCARレースが好きな人は
ニヤリとするはず。
子供と父親がいっしょに楽しむ映画です!?
(嫁さんにはいまいちだったみたい~!)

”カーズ”公式サイトです。

今日のDVDは”ALWAYS 三丁目の夕日”。

2006-07-01 21:23:01 | 映画&TV&演劇
ず~っと観たかったんですよね~。
去年の日本アカデミー賞を総なめにした作品です。

舞台は昭和33年の東京。
もちろん産まれているはずもなく!
東京タワーを建築中の時代です。

「もはや戦後ではない。」
そんな言葉が語られていた時代。
みんなが貧しくても、夢があったし、
頑張った人はそれを叶えられた時代。

生活自体は大変な時代だけど、今の時代には無い人の繋がり、
やさしさ、思いやりなんて言葉がぴったり来る映画でした。

今の時代、モノが溢れかえり、ちょっとやそっとじゃ飢え死になんて事はない。
父親の入院費のために身売りなんてないでしょう。
何もしなくても生きていけるからニートなんてモノが出てくる。
社会自体にまだ余裕があるって事なんでしょうね。
でも、その分人と深く付き合うことが無くなった。
淳之介の父親みたいのが幅を効かせる嫌な時代に
なっちゃったってことなんでしょうかね。


最後の、周りに高層建築が何もなく、ただ、東京タワーだけが建っている景色。
夕日がキレイでした。
リアルタイムで見ていた人はどう感じたんでしょうかね?

”ALWAYS 三丁目の夕日”のHPです。

DVDで”キング・コング”

2006-06-14 20:16:06 | 映画&TV&演劇
昨日疲れた原因。
DVD版キング・コングを観ました。
と言っても、知らずに見始めたのは日曜日。
ずいぶん長いなぁと思ったら3時間以上あって、途中で断念し
分けて観たのでした。

監督はピーター・ジャクソン。
ロード・オブ・ザ・リングの監督さんですな。
スカル・アイランドでの戦いの所にそのテイストが出ています。

元々この映画が大好きだった監督、
オリジナルと台詞もそっくりそのままリメイクしたそうな。
しかも、ロード・・・以前からリメイクを考えていたらしい。
凄い思い入れです。

主役のコング。
凄いです。動きといい、毛並みといい、表情といい。
その割に時々違和感を覚える金のかかっていない特殊効果部分。
う~ん、何でだろ?

捕らわれた女性アン・ダロウはナオミ・ワッツ。
可愛いです。
ただの弱々しい広いんではなく、コングの気を引くためにジャグリングしたり
いろいろコメディの動きをしたりします。
あれって本当?それともこれもCGなのかな?

映画監督カール・デナム役はジャック・ブラック。
スクール・オブ・ロックの時とは違って、身の程知らずの野心家ってのが
良く出ていました(^^;)

ダロウが恋する脚本家ジャック・ドリスコルはエイドリアン・ブロディ。
戦場のピアニストの主演でオスカーを取った男優さんです。
(まだ観てませんけど^^;)
まじめな優男感がうまいです。

その他にも個性的な俳優がいっぱい。


にしても3時間超えは長いっ!!
スカルアイランドでの巨大昆虫たちとのバトルや、
恐竜とコングの戦いなんかはもちっと短くてもいいんじゃないかい?と思った。
みんなストーリーは分かっているだけにさじ加減が難しいんだろうし
見せ場なんだからと張り切ったのは分かるんだけど・・・。
昆虫のシーンは子供には見せられないなぁ。

何はともあれ監督のこれでもかって力のこもったこの映画。
3時間という長さが気にしなければお勧めです。
愛情、冒険、ファンタジーいろんな要素が詰まった映画です!



”キング・コング”公式ページです。

日曜のDVDは”ティム・バートンのコープスブライド”

2006-05-09 21:43:27 | 映画&TV&演劇
本当は昨日書こうと思ったのですが、寝てしまったので。

日曜日、家に帰ってから嫁さんと
”ティム・バートンの コープスブライド”を観ました。
”ナイトメアー・ビフォー・クリスマス”の監督さんです。

クレイアニメ。
コマ撮りの超手の込んだ作品です!!

最初は人形ミュージカル?と思ったのですが、
気になったのは最初だけ。
デフォルメされたキャラがそのうち愛しくなっていきます。
死者の花嫁(コープスブライド)エミリーと、
ちょっとした手違いでその新郎となった生者ビクター。
そのビクターの本来の花嫁ビクトリア。
そのほかにもビクターとビクトリアを政略結婚させようとする両親達、
エミリーが死んだ原因になった卿。
一人一人のキャラがいい感じで絡みます。
こうしてみると、死者の世界の方が純粋だね。
生者の方がどろどろしててやな感じ~。

ストーリー自体はありそうな話ですぐに分かるのですが、
それを気にさせない世界観はさすがです。
大人が観て楽しめるアニメーション。
ぜひ!

コープスブライドの公式ページです。


ビクターが昔飼ってた犬、骸骨なのにカワイイ!