goo blog サービス終了のお知らせ 

わっきぃブログ

娘&息子とサックスと映画と海と出張その他日常で気がついたことをぶらぶらと書きつづります。

今日のDVDは”Mr.インクレディブル”

2006-05-01 23:13:04 | 映画&TV&演劇
最近、立て続けに観てますな。
しかも、今までではあまり観なかったタイプ。

今日観たのは”ディズニー&ピクサー”コンビのCGアニメ、
”Mr.インクレディブル”です。

かつてのスーパーヒーロー”Mr.インクレディブル”も、
悪者を退治するたびに増える損害賠償により、
政府から普通の生活を送ることを余儀なくされ、
保険屋に勤めて家族5人を養っている。
過去の栄光を忘れられない彼は秘密の依頼を受けるのであった・・・。


どうかな~?と思っていたけど、予想以上に楽しめました。
もともとCGアニメが好きってのがあるからでしょうけど(^O^)
悪者もなんかかわいそう・・・。
根っからの悪人じゃないのにな。ま、ワルですけど。
ストーリーも、マントを最後まで引っ張ってくる所なんてうまいね。

うん。
家族で観て、楽しめる映画でした(≧▽≦)

ディズニーの”Mr.インクレディブル”のページです。 

今日のDVDは”いぬのえいが”

2006-04-30 22:13:16 | 映画&TV&演劇
前に”猫姫少佐”殿のブログで紹介されてて観たかった映画です。
ようやく観ました。

ずるい映画です。

前半はただのとんでもない映画なのに。
後半は犬を飼っていた人間にはあの時の事が思い出されて仕方ないです。
頭では映画だって分かってるのに予想通りになっちゃいました。


チビ(子供の頃飼ってたワンコです)は幸せだったのかな。
久しぶりに思い出しちゃいました。


・・・。
それでもやっぱり犬を飼いたいです。

先週土曜ののDVDは”タッチ”

2006-04-27 22:05:07 | 映画&TV&演劇
すっかり記事を書くのが遅くなってしまいました。
先週の土曜日、久しぶりに嫁さんとDVD鑑賞。
アニメじゃない実写の”タッチ”です!

あだち充原作の漫画の映画化。
アニメでは何作か映画化されてますが、
実写で映画化は初めてです。

ストーリーはご存じの方が多いと思うので省略(^^;)

う~ん。
ま、映画という短い時間に詰め込むには
原作はめちゃめちゃ長いですから。
例えば、南ちゃんの新体操シーンはばっさりカット。
代わりにちょっとだけ体育の授業風景。残念

全体に笑いの要素が少なかったな。
まぁ、普通の邦画として観るにはいいのでしょうけど、
自分の青春時代の漫画ですからね~。
リアルタイムでサンデー連載読んでましたワン。

最後のシーンは、原作と同じ終わりであって欲しかったのは
私だけでしょうか??
優勝記念の盾をワンカット入れるだけで良かったのになぁ。
残念!

南役の長澤まさみってかわいいね
でも連載してるときには生まれてないorz
おいらも年取るはずだ・・・

今の若い高校生にはどう映ったのかな?

Yahoo!のタッチ特集ページです。

今日の映画は”ナルニア国物語”

2006-03-09 23:53:18 | 映画&TV&演劇
今日も外出です。
しかも、うちから電車で10分かからないっ!!
最高~!(≧▽≦)
(中身はハードでしたけどね。)

早く帰ったので、サックスの練習の後、
映画を見に行きました。
”ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女”です!
もともと、あの”ロード・オブ・ザ・リング”と並ぶ
長編ファンタジーです。

戦争の為、疎開してきたピーター、スーザン、エドマンド、ルーシーの4人兄弟姉妹。
かくれんぼの途中で見つけた衣装ダンスの奥は、
魔女の呪いのために100年間冬が続いているナルニア国の森の中に繋がっていた・・・。


ビーバーがしゃべる~!
ライオンがしゃべる~!!
なんじゃ、この映像!
確かに、ちょっと前なら映像化は不可能だったかも。
ストーリーは良くある英国のファンタジーです。
もともと聖書が舞台になってるようで、様々な暗示がなされてるようです。
ま、でもそんな背景無くても映像は凄かったですよ。
ん~ま~ストリーは突っ込み処満載ですけどね。
最後のオチも容易に予想できるし。
ファンタジー好きにはいいかな。
疲れたので、また今度~

ナルニア国物語の公式HPです。

機動戦士ガンダム。

2006-02-17 22:10:30 | 映画&TV&演劇
メールをチェックしていると、NTT東日本から案内が来てた。
フレッツ・スクゥエアで機動戦士ガンダムをオンデマンドで放送してるとのこと。
2月16日から放送開始。

つい、第1話「ガンダム大地に立つ!!」を観てしまいました~!(≧▽≦)

夢中になったのは自分が中学生の頃ですよ。
25年以上も前の話だわぁ。

毎週1話ずつ、全43話を無料でブロードバンド配信。
3Mbpsの高画質なら、TVと何ら変わりませ~ん!!

フレッツ・スクゥエアなので、NTT東日本、西日本の
フレッツADSLか、Bフレッツによる接続が必要ですけど、
これでインターネットに接続してる人は見放題です。

昔、夢中だった人、懐かしんで観てみませんか?!

こちらは案内のページ。フレッツでなくても見れるはず!


今日の映画は”フライトプラン”

2006-02-14 23:56:43 | 映画&TV&演劇
たまには嫁さんと映画でも。
バレンタインデーですし!

ってことで、ジョディ・フォスター主演の”フライトプラン”を観ました!

自殺した夫を引き取り、ニューヨークへ向かう、飛行機の設計技師カイル。
恐がりな6歳の娘ジュリアも一緒に飛行機に搭乗した。
長時間のフライトで、つい寝てしまったカイル。
目が覚めると横にいるはずの娘がいない。
乗務員に協力してもらい機内を探すが、どこにも見あたらない。
一緒に乗ったはずの娘の荷物も搭乗記録さえも無くなっていた。
焦るカイルに告げられたのは
 「娘さんは旦那さんと一緒に6日前に死亡しています・・・。」
果たして娘は?カイルの妄想なのか?いったいどこに・・・!


高度1万メートルの密室サスペンス!
飛行機内という密室で自分の記憶以外娘の存在を示すモノがない。
信じられるのは自分だけとなると、母は強いって所ですかね!
謎が解けてからの展開がもっとアクションするのかと思った。
アラブの人への偏見とかわがままな子供連れの親子とか
いろんな問題が入ってる映画でした。
最後は拍手でも起こるかと思ったよぉ。

ま、バレンタインデーに観る映画じゃなかったかな(^^;)
でも、おもしろかったです!

”フライトプラン”公式ページです。

今日の映画は”102”

2006-01-29 00:27:42 | 映画&TV&演劇
今日、フジテレビ系列で”102”を放送してました。
ディズニーアニメ”101匹ワンちゃん”の実写版”101”の続編です。

滅多にテレビ放映の映画は見ない(CM入るし、吹替だし、縮尺ヘンだし)のですが、
ついつい見てしまいました。
子犬の魔力?!

”101”での犬誘拐の罪で捕まったクルエラ。
収容先で精神療法(?)を施され大の愛犬家に。
でも、信用してない保護観察官は、
かつて誘拐された101匹のうちの1匹の飼い主クロエ。
ある日、クルエラがクロエの事務所を訪れてるときに
ふとしたきっかけでかつての邪悪な心がよみがえり・・・。


おもしろかったです。
というより、ちょ~~~可愛かったです!!
子犬がこれでもかって言うくらい走りまわる姿、スリスリしたくなります!!

実は、オーランドのWDW(ウォルト・ディズニー・ワールド)に遊びに行ったときに
この映画の舞台裏を見てきてるんですよ。
出ている子犬たちも、CGだったりアニマトロクスが多いよってのは知ってるんですけど、
それでも、可愛すぎ!

犬、飼いたい熱がまた上がってきちゃいました

犬、飼おうよぉ!>嫁さん

今日の映画は”ハリー・ポッターと炎のゴブレット”

2006-01-21 18:11:59 | 映画&TV&演劇
久しぶりの映画!
腰がいまいちなのにどうよって事は置いといて(^^;)
(サックス持って吹くより楽かな~って。)

ずいぶん遅くなりましたが”ハリポタ”です。
いくつか見たいのがあるので、古い方から順番に!?

三大魔法学校のトップを決める伝説の三大魔法学校対抗試合が復活開催。
競技の危険性故、17歳以上でなければ出場資格がないとされたが、
申し込んでもいない14歳のハリーが4人目の代表として選ばれる。
サポートしてくれるのは闇の魔術に対抗する防御を教えているマッド・アイ・ムーディ。
1つ目の課題はドラゴンの守る金の卵を取ってくること。
命をかけた戦いの陰で陰謀がうごめく・・・!


監督さんはまた変わったんですよね。
マイク・ニューウェル監督。初のイギリス人監督さん。
賭け事好きなイギリス人が良く現れてる?
1,2作目のクリス・コロンバス、3作目のアルフォンソ・キュアロンとも
違った感じに仕上がってます。

内容は・・・。
う~~~ん、微妙。
映像は凄い。
ハーマイオニーやロン達、思春期の恋を絡めたいのも分かる。

んが如何せんストーリーが弱すぎる。
反論も多いと思いますが、ベストセラーとなった割には内容が寂しい。
原作を未読な私でもかなり原作を飛ばしたんだろうなってのは分かる。
でも描き方として、せっかく出てきた他校の代表の活躍や
恋愛の絡め方などもう少しどうにか出来るはず。

やっぱり1作目が一番楽しめた気がします。

う~~~~。
星一つ・・・かな


ハリーポッター公式サイトです。
もう一つ公式サイト。

今日の映画は”Mr.&Mrs.スミス”

2005-12-05 21:28:36 | 映画&TV&演劇
すっごい久しぶりの映画!
これ、観たかったんですよね~。

眼鏡屋さんに修理に行ったあと、嫁さんと二人で観ました(^^)

南国コロンビアのボコタで、一瞬で恋に落ちた二人。
半年で燃えるような恋をして結婚。
6年の月日が流れた頃、二人の間になにか引っかかりが生じており、
心理カウンセラーに相談したりしている。
原因は、二人がお互いに秘密を持っていること。
二人は別々の組織に所属する凄腕の殺し屋なのだった・・・。


結婚5,6年目の倦怠期の夫婦が、事件をきっかけに
お互いを見つめ直すという映画です(^^)

でも、それが一筋縄ではいかない。
旦那は建築士ではなく直感を頼りに行動する凄腕の殺し屋。
奥様はプログラマーではなく綿密な計画を遂行するやっぱり殺し屋。
あるミッションで鉢合わせをしたからもう大変・・・。
って、有り得ない設定だらけですけどね~。
ハリウッド映画らしいと言えばそのままです。
でも、すかっとして、凄く楽しめました!
ストーリーは本当にべったべた。
最後もヘンにひねることなく納得のエンディング。
強さが反則だろう~みたいなのも充分許せます。

倦怠期の夫婦にはお勧め・・・ですっ?!

”Mr.&Mrs.スミス”公式ページ

にしても、アンジェリーナ・ジョリーとブラッドピット。
この二人、本当に結婚するのかな?
絵になりすぎるカップルだワン

今日のDVDも”SWING GIRLS”!?

2005-11-05 23:07:06 | 映画&TV&演劇
今日はフジテレビ系でスウィングガールズを放送する日です。
まぁ、私の人生を変えちゃった映画ですな。

ご飯を食べながらテレビを付けていたのですが・・・。

結局DVDに替えて全部見ちゃいました~!
あはあはあは。
やっぱりDVDはいいわぁ。
音もいいし、フル画面だし(^^)

う~、ビッグバンド、やりたい。
やりたい~!
見てたらめちゃめちゃやりたくなった!!
よっ様、譜面忘れずにくださいな~!!

今日の映画は”ステルス”

2005-10-08 23:06:15 | 映画&TV&演劇
自由な時間ができたのが夕方5時。
ジャズプロもほとんど終わってるって事で、
映画にしちゃいました。
盛んに宣伝してる近未来飛行機映画”ステルス”です!

米海軍のトップガン、ベン、カーラ、ヘンリーの3人のチームに新しい仲間が加わった。
E.D.I.(=Stealth Extreme Deep Invader)と名付けられた
人工知能を持つ世界最強のステルス戦闘機。
あるミッションの帰り、雷に打たれたEDIは自我を持ち始める。


VTOL(垂直離着陸機。名機ハリアーなんかと一緒)の
くせしてマッハ4まで出る。
しかもステルス機。
実際にあったら本当に最強だよなぁ。
当然のように人工知能が暴走して、一度は倒そうとするけど・・・。
ん~、ストーリーは昔からよくある人工知能物です。
ただ、バトルシーンの迫力は凄い。
古いところでは”TOPGUN”なんて名作もありましたが、
こちらは最新のSFX。迫力が違います。
大画面で見ると思わず手に汗を握ってしまいます(^O^)
戦闘シーンだけでおなかいっぱいって感じ。
かえってこのくらいベタなストーリーの方がいいのかもね。
CGに予算を取られたのか、主役もちょっと華が足りないかな?
それでも、ジェイミー・フォックスがあのような役でよく出たな~。
(ジェイミーってあのRAYの人ね)
ま、あれだけ他国でどんぱちやって、核も蒔いてこの話の後始末
大変だろうな~。
こんな事は映画の中だけであってもらいたいものです。

”ステルス”公式ページです。

ニュースで見ましたが、実際に無人戦闘機がもうすぐ実践配備されるようですね。
こちらはまだ完全な人工知能とは行かず遠隔操作のようですが。
それでも怖いのは映画の中にもありましたが、
自国の兵士が死ぬことは無くなるからと容易に武力行使に走らないかということ。
あっという間に現実が映画を追い越していきそうです・・・

今日のDVDは”FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN”

2005-10-03 23:24:28 | 映画&TV&演劇
RPG好きな嫁さんに合わせて、
今日はファイナルファンタジーの映像作品、
”FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN”
を、見ました。
オリジナルのファイナルファンタジーVIIは
1997年の作品なんですね。
内容はそのゲームの世界の2年後が舞台です。

ストーリーはゲームをやってない人間にはよくわからないかも。
(自分も途中でやめちゃった。
 嫁さんがやったエンディングは見た^^;)
でも、映像としてはものすごいです。
てか、凄いとしか言いようがない。
物理法則が破綻しててもそんなこと勢いで見せちゃうし。
これはこれでいいんですよ。
元がゲームなんだし。人間じゃないんだから。

ただ、映像がここまできちゃうとストーリーや
細かいところの現実感って大事だなぁって思った。
大きな破綻は問題じゃなくて、ちょっとした違和感(キャラの口癖が変とか)が
あまりにリアルな映像で展開されるから余計違和感を感じるのかな?って。
それでも、面白かったです。
あっという間に終わってしまいました(^^)

一応ゲームをおさらいするためのストーリーが別に入ってます。
(懐かしい映像でした。これでも当時は凄かったんだよ!)
今のCG技術の最高峰のこの作品、CGに興味があるなら
見ておくべきでしょう。
ティファ、かわいいしね
あのバイク、欲しいぞっ!!

スクエア-エニックスの公式ページです。

今日の映画は”ファンタスティック・フォー”

2005-10-01 22:52:23 | 映画&TV&演劇
今日は10月1日、ファーストディ割引フォ~!?
ってことで、
”ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]”
を観ました(≧▽≦)

もとは古いアメコミのこの作品。(スパイダーマンより古いっ!)
ディズニーの”Mr.インクレディブル”の
元になったことでも有名です。
実際、キャラがかぶってるので、後から公開するこちらの方が
だいぶ手直ししたんだとか・・・。

宇宙で、DNAの研究をすることになったリード、スー、ベン、ジョニーの4人。
スポンサーでスーの恋人のビクターとともに、宇宙ステーションに行く。
恋人に宇宙でプロポーズするためビクターはステーションのシールドを解除。
そこへ、実験の予定より早く高エネルギー源がステーションを襲い、
全員が未知のエネルギーを浴びてしまう。
地球に帰還して、最初は何ともなかった5人だが、徐々に変化が現れ始める。
リード ・・・ゴムのように伸縮自在
スー  ・・・空間を歪める。攻撃も防御も透明人間も!
ベン  ・・・岩石のような外観と怪力
ジョニー・・・炎を操り空も飛ぶ
ビクター・・・体が金属化。そのため電気も操れる

実験の失敗によってすべてを失ったビクターが邪悪な存在になっていく。
力を持ったことがうれしくて仕方ないジョニーは
治そうとするリード、スーの言うことは聞かないし、
悩んでるベンとは反発し合う。
リードは研究バカでかつての恋人スーの気持ちがわからない。
あまりの外観の変化に愛する人を失い、真剣に悩んでるのはベンだけ?

いかにもアメコミって感じ~。
何も考えずに笑って楽しめる映画ですっ!
あちこちにちりばめられる笑い、いいんじゃないでしょうか。
暗いご時世ですからね。
楽しい映画でした。
ジェシカ・アルバが透明になるために服を脱ぐとこなど、
ベタすぎて笑っちゃいます(≧▽≦)
(でもどうしてもダークエンジェルを思い出してしまう・・・!)
でも、何も知らないと、
Mr.インクレディブルのパチモンだって言われちゃうんだろうな。
ちょっと公開のタイミングが惜しかったですね。

まぁ、続編制作前提のような終わり方だから、
次ではじけたらいいですな~(≧▽≦)

”ファンタスティック・フォー”公式サイトです。

今日の映画は”SHINOBI”。

2005-09-25 22:38:29 | 映画&TV&演劇

ブログ友達の”d-popさま”出演映画、
”忍 SHINOBI -HEART UNDER BLADE-”を観てきました!!

先週、観に行こうとしたんですが、さすが3連休。
チケット買うのに30分以上待ちで、断念してました。
今日はさすがに台風明け。空いてました(^^)

伊賀の隠れ里の頭首の孫娘、朧と
甲賀の隠れ里の頭首の孫息子、弦之介は人知れず愛し合う仲。
敵対する二つの里の者同士、素直に結ばれるわけにはいかない。
そんな折、天下統一を成し遂げた家康にとって、
闇に生きる忍びの者は天下太平を乱すやっかいな存在。
二つの里の手練5人ずつで勝負をし、生き残った方に合わせて
世継ぎを決めるという難癖をつけ、戦わせようとする。
愛する人と戦おう事を拒んだ弦之介は残り4人を引き連れ
家康に真意を問いただすため、駿府城に向かう。
それを追いかける朧ら5人との悲しい戦いが始まる。


いや~、楽しかったです。
思った以上に。
なんの予備知識もなく見に行ったのですが、
邦画にしてはそこそこVFXもがんばってたし、
きれいどころもいっぱいだし、
(陽炎、悲しげでよかったにゃ。)
(蛍火、う~ん死んじゃった。もったいない~)
各々の忍術の見せ方もおもしろかったし。
(夜叉丸、あんた、LOVERSのチャン・ツイィーかい?)
(他もお約束なキャラいっぱい!)

忍びがそんな派手な服でいいんかい?とか
多少、台詞が棒・・・だったり
もっと戦い方があるだろう?みたいな展開があったり
後半ちょっと先が読めたりしますが、
映画としてみればよしでしょう。


で、問題のd-pop様!!
わからんかったとです・・・(T_T)
だって門番が映ってるのが一瞬なんだもん。
顔も小さかったし。
やはりこれはDVDで確認しないとだめですね。
DVD、いつ発売かな??(気が早いって?!)

SHINOBI 公式ページです。

今日の映画は”マダガスカル”

2005-08-27 23:21:31 | 映画&TV&演劇
疲れてる時は何も考えずに見れる映画が一番ってことで。
ドリームワークスのCGアニメーション、
”マダガスカル”を観てきました。

ニューヨークの動物園で何不自由ない生活をしている
ライオン、シマウマ、カバ、キリンの4頭。
動物園からの脱走を計画するテロリスト(!?)のペンギンに
そそのかされたシマウマを助けるはずが、
4頭揃ってアフリカのマダガスカル島へ移送されることに。
都会生活しかしたことない彼らの待つ運命は・・・!


一つのジャンルを確立したCGアニメです。
中でもドリームワークスは良質の映画をいっぱい作ってます。
今作もおもしろかったです。

肉食のライオンと草食のシマウマが友達!?
ペンギンが船の操船?!
矛盾だらけの設定も、
見せ方がうまくて、観ている間は違和感ないです。

キャラが愛おしく見えるのは
表情豊かにデフォルメされてるからでしょう。

ペンギンズの4羽組もいい味出してます。
こっちの方がお気に入りかも。
(皇帝ペンギン観た後だからなおさら?!)
キツネザルのキングもいい感じ~。

野生の恐ろしさと友情の大切さを表した
ドタバタコメディ。
楽しかったです!

”マダガスカル”公式ページです。