goo blog サービス終了のお知らせ 

わっきぃブログ

娘&息子とサックスと映画と海と出張その他日常で気がついたことをぶらぶらと書きつづります。

moto360用にQi充電器買った!

2014-12-01 22:48:27 | パソコン&モバイル
出張中、一度moto360のバッテリーが切れちゃいました・・・。
電源がつかないスマートウォッチはただのブレスレットにもならん(><)

でも、moto360の純正の充電器がかさばるんですよねぇ。

ってことで、サードパーティー製だけどしっかり充電できるものを探して、
100%充電できたという話のQi充電器を買いました。

AUKEYのWireless Charger LC-M1です。

コンパクトな箱。


箱の写真は黒ですが、白を買いました。

充電中はこんな感じ。


相性が厳しく、充電できるものを選ぶmoto360でもしっかり100%まで
充電出来ました。
(しかも結構早かった)

薄くて小さくて持ち歩いてもじゃまにならない。
これが1599円は安い!?
もちろんNexus5も充電できますし、いい感じ。
ポケットに忍ばせておきま~す!

Nexus5をAndroid5.0(Lollipop)にした!

2014-11-29 20:41:15 | パソコン&モバイル
OTAで降ってきてはいたけど、
バージョンアップを躊躇していたNexus5。

rootを取れるSuperSUも出たので、そろそろいいかと
バージョンアップ!

OTAでは普通に失敗なので、ファクトリーイメージから。

環境再構築が面倒(!?)ってことで、
flash-all.batの中のfastboot -w update image-hammerhead-lrx21o.zipから
-wを除いてからfastbootのあるフォルダーで実行。

再起動まで結構時間かかりましたねぇ。
失敗したかと思った(^^;)

無事、Android5.0に更新!


しばらくこの状態で使ってたけど、いろんなアプリで広告がうざうざい。
(当然なんですけどね)
ってことで、AdAway導入のためにroot化。
(これも今はgoogle playから無くなってるんですよねぇ)

カスタムリカバリのTWRPが起動できないので最新版を再導入。

で、TWRPから最新版のSuperSUを導入してroot化完了。

めでたしめでたし。


やっぱ快適だわ。
サックサク!
もともと4.4.4のKitKatもARTで運用していたので、
動かないソフトは今のところなさそう。

サイズ感といい、あと1年は余裕で戦えますね(^O^)
モバイルバッテリーは必須ですけど(^^;)

Nexus5にAndroid5.0が降ってきた!

2014-11-20 23:27:24 | パソコン&モバイル
わがNexus5にOTAでAndroid5.0(Lollipop)が降ってきました。

でも、バージョンアップするか悩み中。

というのもバッテリードレインの不具合が多数報告されてるんですねぇ。

早く試してみたい気もするけど、ただでさえバッテリーの持続時間が短くなってる
Nexus5がこれ以上短くなったら、ず~~~っとモバイルバッテリーと繋いで
おかにゃぁならん。

それはそれで邪魔臭い。
来週は大阪出張ですし。

もうちょっとだけ様子を見てからどうするか考えま~す。
(すぐマイナーバージョンアップする気もしますし・・・!)

NEXUS5のGPSがおかしい?

2014-11-12 22:26:08 | パソコン&モバイル
ん~~~。

なんだろ?

GPSは測位しているのに、そのデータがgoogle mapに反映されなくなった。

最近入れたものといえばmoto360関係のアプリだけなんだよなぁ。

当然、本体を落とすなんてこともしてないし。

google play開発者サービスを削除して再起動しても変わらず。


なぜだ~~~???



moto360超楽しい(≧▽≦)

2014-11-08 22:28:56 | パソコン&モバイル
”moto 360”とAndroidをつなぐ”Moto Connect”がバージョンアップしました。

Moto Bodyで、体調管理ができたり、盤面が自分でデザインできるようにもなりました。

デザインコンペで優勝した盤面も入ってます!


かっこいいですねぇ。

でも、自分で作れるとなったら色々やってみたくなるもの。


とりあえず、某ウォッチを作ってみた。
普通の。


零式。



子どもたちには大うけ!(≧▽≦)

楽しいおもちゃです!?

”moto360”買っちゃった!

2014-11-05 21:04:05 | パソコン&モバイル
最近イライラが募ったので、衝動買いしたものが届きました。

でん!


moto360”、MotorolaのAndroid Wear、いわゆるスマートウォッチです!
他のと違って丸型です。
普通の時計みたいでしょ?

本日届くので、早めに帰宅しました(≧▽≦)

中はこんな感じ。



取り出してセットアップ。
ただ今充填中~。

さっき、最新バージョンにアップデートも終了。

Androidのスマホと連携して、いろいろな情報を腕時計に映し出してくれます。

まぁ、毎日充電が必要ですけどね。
ガジェオタとしては取り敢えず使ってみるしか無いでしょう。

日本では正式には未発売なので、またもや輸入物です。
当然情報も少ないのでxdaなどをあさりまくり。

しばらく楽しめそうです(^^)

今更nexus7(2012)を4.4.4にバージョンアップ。

2014-10-25 18:14:00 | パソコン&モバイル
どうやらnexus7(2012)にもAndroid5.0(Lollipop)がやってくるようです。

どうせ来るならとバックアップを兼ねてサボっていた
4.4.4へのバージョンアップを行いました。

今まで4.4.2だったのですが、特に困ってないし、
OTAでは何故かバージョンアップに失敗するので、
ほったらかしてました。

で、ファクトリーイメージを焼いてバージョンアップ。

rootも外れるので取り直し。

ま、いつもの手順っちゃぁ手順なんですけどね。


久しぶりに使ってみて今更ながら7インチは使いやすいかも。

2015年版のnexus9やnexus6のサイズ感ってどんな感じなんでしょうね?

無事、光回線導入!

2014-10-09 21:11:49 | パソコン&モバイル
朝、工事に業者が来て、無事にADSLから光回線に切り替わりました。
VDSLですから家の中の工事はないですけどね~。

私が家に帰ってから、ブロバイダーのプランを切り替え、接続設定して
無事にインターネットも開通しました。

やっぱ速いわ(≧▽≦)
あまり不自由は感じてなかったんですけどね。
ほとんど待ち時間がないのはいいっす。

ま、接続の配線を変えたので、デスクトップに無線LANを導入とか、
nasneへの接続をどうしようとかありますが、
ま、おいおいなんとかしていきましょ(^^)

ついに光回線に!?

2014-10-07 21:52:27 | パソコン&モバイル
我が家は未だにADSLだったりします。
だって不自由感じてないんだもん。

でも、光回線に帰ると月1500円位安くなるらしい・・・。
ってことで、重い腰を上げてついに変更することにしました。
光フレッツです。

で、本日その契約内容が到着したので確認。

5GBのオンラインストレージももらえるらしい。


工事は明後日。
さて、体感で速度が変わりますやら??

moto360ほしいな~。

2014-09-30 21:17:16 | パソコン&モバイル
久しぶりにちょっとだけ物欲。

Android wearの丸型ディスプレイ、motorolaのmoto360が気になります。


日本では発売しておらず、アメリカでは249ドルほど。
日本ではNECの丸型液晶の特許のため発売できないとのことなので、
個人輸入するかアメリカに行って買ってくるしか無いんですよねぇ。

まぁ、バッテリーが1日しか保たないとか時計としては微妙っちゃぁ微妙なんですが
ちょっと気になります。
代行だと4万円近いのでその値段で買うことはないんですけどねぇ。

アメリカあたりに出張入らないかな~~~?

Boogie Board JOT4.5が届いた。

2014-08-03 16:51:05 | パソコン&モバイル
現在何かとお騒がせな進研ゼミ。
そのチャレンジ2年生で頑張った褒美の商品である
Boogie Board JOT4.5”がみーちゃん宛に届きました!



実はブギーボードsyncを買おうかな~と思ってたところで、
PCとは連携はできないけど一足先に入手されてしまいました。

ま、頑張った成果だからね。


さて、次は何を頑張って商品をもらうんでしょうか?!

タブレットノートパソコン買った!

2014-07-13 22:35:00 | パソコン&モバイル
表題は間違いじゃないです(^^)

嫁さんが使っているノートパソコン、2010年5月に買った
Acerの”Aspire 5741 AS5741-H54D/S”。
4年前ですね。

目を離した隙にソウ君にアイスをこぼされてしまいました(T_T)
キーボードがべたつく・・・。
壊れるのも時間の問題・・・?

ってことで嫁さんの買って買ってで選んで買ってきました。
Androidでは家計簿や通販の時にちょっと面倒なのでやっぱりWindowsパソコン。

今回はASUS。
"TransBook T100"です。
こいつはタブレットにもなるし、キーボードをドッキングすると
普通のクラムシェル型のノートパソコンにもなります!!





CPUはatomですが十分すぎるぐらい早い!
普段はWindowsタブレットで、入力が必要な物はキーボードを付けて。

早速嫁さん、寝る前の枕元で使ってます!

モバイルバッテリー購入。

2014-06-25 22:10:02 | パソコン&モバイル
どうも最近nexus5のバッテリーの減りが早い。
充填しないと丸一日は保たないぞ。

会社に出勤してる時は机で充電できるからいいけど、出張先などでは微妙に困る。

今週末も大阪に出張ですし。

ってことで、モバイルバッテリーを購入。
選んだのはAnkerのAstroM2。7800mAhのサイズです。
M3は13000mAhと更に大きいけど、そこまで必要になることはないだろうし、
ちとでかすぎるかなと。
AnkerはGoogleの元社員が作った会社。18ヶ月保証もあるし、信用できるでしょう。
日本製はちとお高いですし~。

明日には届く予定。
明後日の出張に早速持って行こう!